Cafe & Magazine 「旅遊亭」 of エセ男爵

志すは21世紀的ドンキホーテ?
はたまた車寅次郎先生を師に地球を迷走?
気儘な旅人の「三文オペラ」創作ノート

有名駅弁「横川駅・峠の釜飯」、いざ食さん・・<2/3>

2006-12-18 13:50:30 | 食彩+酒の肴

    なになに、なるほど、、。
 
 この釜飯の容器は、きょうび珍しくも「プラスチック製品」ではないのだ・・・
 
 これ全て、土器風?陶器製なので感心した。(食し終わった後、キッチンのはかり絵重量を調べたら、何と650gもあった・・・)
 そう、昔の駅弁屋さんや車内販売の「お茶」の容器は全て陶器製であったことを思い出し、ノスタルジックな気分になる。その後、プラスチック製の容器に変わり、現在は缶入りのお茶になってしまったのだ。

 昔懐かしい「ふるさとの風情」は失われつつあり、情緒は薄くなり平べったくなりつつある。こうして「峠の釜飯」のイレモノを観ていると心は和み、古き時代の日本のよさを思い出させてくれるから、うれしい、、、。

 「・・・!?」

 そう、そうなのです。
 この土器は(敢えて土器と称したい!)、釜飯を食べ終わった後も捨ててしまわずに大切にとっておきたい。聞くところによると、一人前の「おかゆ」を作るのに重宝すると云う。また、軽井沢の知人の某事務所では「この釜飯土器」を灰皿に使っている。釜飯の土器釜を「タバコの吸殻入れ」に使用するとは、なんたるちあ?
 しかし灰皿利用も一計か?

 さて、読者の場合、「如何に利用されるであろうか?」

 「・・・!XXooX!」

 「おお、お待ち下さい!」

 「・・・・?」

 「かしこまりました。明日記事にて釜飯の具(中身)をとくとご覧頂き、ご一緒に食しましょうぞ!まま、しばしお待ちを・・・」 


<・続く(明日投稿!)・・>


* <参考資料>:峠の釜飯本舗おぎのやホームページ


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
利用法? (刀舟)
2006-12-18 13:59:44
さて私だったらなんに利用するでしょうか?

想像としては、
『何かに利用しよう!』と思ってとっておき、
そのまま“放置”のような気が・・・

それから中身が気になりつつ読んでたいら、

>かしこまりました。明日記事にて釜飯の具(中身)をとくとご覧頂き、ご一緒に食しましょうぞ!まま、しばしお待ちを・・・

見てる私の気持ちをそのまま察して頂いた気分です。
楽しみにしてます。
刀舟さん・・ (エセ男爵)
2006-12-18 19:14:24
コメントありがとうございます。
私は現在のところ、この容器をきれいに洗い、乾かした後、そのまま洗い場(厨房・キッチン)の片隅に置いたままです。
一度、この土器で御粥を作ってみようかと思っています。が、オカユ作りは(私にとって)難しい!大問題且つなかなか解けない宿題なのです。
さあ、どうしよう。
やめようと思いつつも、今尚喫煙家の一人ですが、灰皿としては不恰好すぎますし・・・
使用方法は、ただいま試行錯誤の最中です。
そうです。
明日は必ず、釜飯を食します。
多いに、ご期待?下さい、、、。

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。