goo blog サービス終了のお知らせ 

新ホームページ間近

2022-09-04 23:38:03 | デンタルプラザ
9月に入りました。瀬戸内国際芸術祭夏会期も今日まで。そのため島に渡りたいところでしたが、今日は日本歯科医師会主催令和4年度生涯研修セミナーに午前中参加しました。香川県歯科医師会会館がサテライト会場となり、リアルタイム配信で聴講してきました。おかげで4週連続瀬戸芸にはなりませんでした。また秋会期で高見島、本島、伊吹島あたりを巡り、余裕あれば直島、小豆島といきたいものです。

番町歯科クリニックの新しいホームページもいよいよ登場間近です。かなり簡素化しています。臨床写真も当初は数を抑えあと追加していく予定です。これまでのイメージを踏襲していますが、ブルーを基調にリフレッシュです。ご期待ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍での歯科講演会

2022-07-24 22:52:38 | デンタルプラザ
世界は燃料不足、食糧不足、それに伴う物価高インフレの波にのまれています。振り返ればコロナによるパンデミックが終息していない中、ロシアによるウクライナ侵攻という暴挙が重なったことが大きいのでしょう。ロシアの行動発想は今の21世紀ではなく、20世紀でもなく19世紀で、帝政ロシアがニコライ朝ではなくKGBプーチン朝で甦ったようです。プーチンロシアは帝国主義そのものの行動をとっています。コロナの終息が先なのか、ウクライナ侵攻の解決が先なのか、いずれにしても世界が落ち着かないといけません。

ここ香川でもコロナ第7波で連日感染者が1000人を超えています。この状況でも政府は今のところ行動制限はしないといいます。濃厚接触者の基準も緩和されていますが、やはり濃厚接触者や感染者になると、医療従事者は医院を休診しないといけないため、すごくコロナ感染に関しては注意深くなります。私とウチのGMは4回目コロナワクチン接種済みです。

コロナ第7波ですが、波が底に近い時でも歯科講演会はズームやユーチューブによるものが多いです。昨夜、そして今日午前と2回講演会を受講しました。いずれも医院でズーム利用です。昨日が高松市歯科医師会主催、今日のは徳島県歯科医師会主催です。web利用がスタンダードになってきますと、これまで出かけて行かないといけなかった県外講演会も今日のように身近になります。これはすごくありがたいことで、コロナ終息してもこの形式は残してほしいと願う今日コノゴロです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲンキの時間で知覚過敏が取り上げ

2022-06-19 23:22:13 | デンタルプラザ
TBS系午前7時から放送されている「ゲンキの時間」で象牙質知覚過敏が取り上げられました。今月は「歯と口の健康週間」行事があり、「いい歯の日」のある11月とともに歯科が取り上げられやすい月です。

今日の番組ではTCH(歯牙接触癖)や歯周病などが解説されていました。最近はストレスが原因の知覚過敏が増えています。歯ぎしりでも知覚過敏が生じますが、歯ぎしり防止用マウスガードも番組で紹介されてました。以前は歯がしみるといえばカリエスが定番だったですが、最近はカリエスが大きく減少しストレスが起因する疾患が増えてます。

象牙質知覚過敏について、番町歯科クリニックのホームページ「歯科コラム」でも取り上げています。詳しく知りたい方は「歯科コラム」をチェックしてみてください。いろいろ取り上げていますので、歯科に関して「あー!そうだったのか!」と思っていただけることもあるかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民総歯科健診が骨太方針に加わるか?

2022-06-05 22:22:08 | デンタルプラザ
「歯と口の健康週間」です。やはりこの時期は歯科の話題が出ます。今日の四国新聞「健康新聞」では口腔機能の虚弱オーラルフレイルを防ごうと題する記事が掲載されてました。


昨日夜10時からのTBS系「ニュースキャスター」でも国民総歯科健診に関する特集が放送されてました。歯科が医科同様にいやそれ以上に重要であるということを、国民をはじめ政策決定機関である厚労省や財務省の官僚の方に認識してもらうことが重要です。歯科領域の疾患である歯周病が実は全身の疾患にかかわっていることが徐々にわかってきています。糖尿病、認知症、早産、動脈硬化症などで歯科とかかわりがないと思われる医科疾患です。歯科に特に予防にお金をかけていくことが、全体の総医療費の抑制になることを香川県歯科医師会では以前から調査をして証明していました。これが国会でも取り上げられたりしていましたが、やっと骨太方針の中に盛り込まれようとしています。歯科の新たな夜明けも近づいてきているのかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は開催されるイベント

2022-05-29 23:08:04 | デンタルプラザ
コロナ禍も3年。withコロナに舵を切った感じの日本です。私とGMはコロナワクチン4回目接種を6月下旬に予約です。コロナとともにですか。これまではコロナ禍でイベントが中止されることが多いです。琴平町の四国こんぴら大歌舞伎は春の風物詩でしたが3年連続の中止でした。他方、7月開催されていたサンポート高松トライアスロンは2年連続中止でしたが、今年は無観客ですが開催するそうです。高松まつりも花火大会こそ中止ですが開催です。すこしずついつもの日常が戻ってきそうな今日コノゴロです。

来月6月は以前から「虫歯予防週間」などで歯科界のイベントがありました。少し前から「歯と口の健康週間」となりましたが、やはりコロナで2年間中止されていました。今年は3年ぶりに少し制限はありますが復活です。


6月5日(日)高松市では高松市歯科救急医療センターで午前9時から午後1時まで開催されます。やっといつもの日常に少しずつ戻っています。このままいつもの日常に戻ってほしいものです。「歯と口の健康週間」行事に関心のある方是非ご参加ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ医院内の整理中

2022-05-15 23:10:48 | デンタルプラザ
瀬戸芸春会期も残すところわずかで、今日は本来なら瀬戸芸会場のどこかの島に渡る予定でしたが、この連休を返上して行った医院2階の改装作業の後片付けをしました。いろいろ物が多すぎて整理がうまくいきません。やはり断捨離しかないようです。

一昨年10月、昨年のGWに続き今回のGWで3度目の医院改装です。少しでも快適な環境にとの思いで改装工事を行っています。来年のGWにも4度目の工事をすでに予定していて、これをもって一連の改装工事を終了することにしています。最近、久しぶりに来た業者の方が、医院受付周囲の変貌ぶりに驚かれていました。


少しでも快適にという重いで改装工事を手掛けています。来年の工事を楽しみに診療継続です。それにしても、瀬戸芸春会期には2日しか会場に行けませんでした。残念ですが夏会期になんとか春の穴埋めをしたいと思う今日コノゴロです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改装工事終了

2022-05-01 23:21:22 | デンタルプラザ
世間はゴールデンウィーク真っ只中。明日は連休谷間の月曜日ですので通常なら診療日です。ただ、番町歯科クリニックでは4月29日から今日まで医院2階の改装工事をしていました。本日無事工事そのものは終了しましたが、狭い医院の中に2階にある物を1階に移動させています。そのため2階の工事完了しても、1階診療室にあるものをまた整理移動する必要があります。


これが意外と大変です。そのため明日5月2日(月)は臨時休診させていただきます。通常の診療は連休明けの5月6日(金)からということになります。明日一日で完全に整備できたらいいですが、結構物を移動して整理するというのは時間を要します。明日一日で終了しないと連休後半にも影響するかもです。

新築のスペースに物を移すのは簡単ですが、既成の中でのもの移動は結構時間を要します。明日一日大変です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改装準備

2022-04-24 23:21:51 | デンタルプラザ
ロシア軍の理不尽なウクライナ侵攻から2カ月経過。ロシアの態度に腹立たしく思っている方も多いと思います。ロシアは約1世紀前の第一次世界大戦前の帝政ロシアに戻ったようです。まさに領土欲むき出し、征服地を植民地化するか領土に併合するかをしていて、帝国主義者そのものです。時代錯誤がはなはだしい老軍事大国。こんな国と体制を存続させてはいけません。ウクライナの戦術が21世紀型なのに対し、第二次世界大戦東部戦線独ソ戦の大消耗戦のような20世紀型の戦いをしているロシア。この戦争がどのような終わり方をするのでしょうか?ロシアに勝利を与えてはいけないことだけは確かです。

コロナ対策を講じてゴールデンウィークを楽しんでと政府は言っています。今年のゴールデンウィークは人出が多くなりそうで、コロナ対策を怠ると第7波の可能性が出てきそうです。そんな今年のゴールデンウィークですが、番町歯科クリニックでは昨年に続き、ゴールデンウィーク前半を利用して医院の改装をします。そのため4月30日(土)5月2日(月)は休診予定です。

今週4月29日(金)より工事が始まりますので今日はその準備です。狭い医院に物があふれるほどありますので、交通整理が大変です。物の置き場を確保すること、これが一番の難題なのです。


明日から診療ですが、診療の邪魔にならない程度に物の移動をした今日の日曜日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン資格確認システム機器導入

2022-03-06 23:25:52 | デンタルプラザ
ウクライナでは第二次大戦以来の戦火です。第二次大戦ではウクライナの大地で大消耗戦となった独ソ戦が展開されました。当時は確かに旧ソ連軍はドイツからの解放軍。今回のロシア軍はどうかというと完全な侵略軍。全く立場が違います。ウクライナの国花はひまわりといいます。1970年代に鉄のカーテンが敷かれていた旧ソ連に西側のカメラが初めて入って撮影されたのが映画「ひまわり」。ヴィットリア・デ・シーカ監督 ソフィア・ローレン マルチェロ・マストロヤンニ リュドミラ・サベリーエアの名演技とヘンリー・マンシーニの音楽、画面一面に咲き誇るひまわり。戦争のため引き裂かれた悲劇を際立たせていました。ウクライナでの戦争で映画「ひまわり」をつい思い出してしまった今日コノゴロです。

ウクライナが戦力で完全に劣るロシアに対して健闘しているのは東欧のシリコンバレーといわれるIT強国であることが大きいのかもしれません。デジタル化では少々遅れている日本ですが、医療の分野でも厚労省の肝いりで各医院にオンライン資格確認システムが導入されつつあります。マイナンバーカードが使えるというものです。番町歯科クリニックでも最近導入しました。

まだニーズとしてはありませんが、この先このシステムがどんどん稼働していくもんのと思われます。オンライン資格確認システムの導入で、受付周りにパソコンやモニターがまた増えました。一体何台のパソコンが毎日稼働しているのでしょう?まるでトレーディングルームのようです。番町歯科クリニックが開設した30年前には想像できないものでした。デジタル化についていくのも大変です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かがわスポーツデンティスト養成講習会・アドバンス研修

2022-02-20 23:19:39 | デンタルプラザ
今日の日曜日、またまたwebでの歯科講演会を受講です。香川県歯科医師会主催のかがわスポーツデンティスト養成講習会・アドバンス研修を受講しました。最近多く経験する歯の破折に関する講演で、臨床の現場ですぐに役立つすごく有意義なものでした。

このwebでの講演会が昼まであり、午後は医院に置いてあるモノの片づけをしていました。そのためレオンくんはお散歩またまたできずです。室内でははしゃいでいましたので、意外と運動していたようで、レオンくんお疲れ気味です。


いつも恒例の夕食後の口腔ケアの際は目をつむった状態です。これがまたかわいいものです。レオンくんの仕草にレオンマジックに完全に魅せられているウチの家族がいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする