松英屋

渚丸Ⅱ船長「松英屋」による釣果報告が主、まれに食レポートや雑感もあり。

8.14と8.15の釣り

2014-08-15 09:47:27 | 釣行記

8.14お昼、満潮から下げの1時間ほど狙って釣りに出かける。



餌は使わない。



広い意味でのルアーフィッシング。



サビキでアジゴをかけ、そのまま泳がせ、フィッシュイーターを狙う。



この日は結局、スズキ1匹。



Img_1170



















70cm?



実家の隣にプレゼント。



狙った魚ではない。









続いて8.15早朝、満ち上げの潮を狙う。



今日もサビキ、今日こそは狙った魚を。



P8150117





















1.5kg程度を2匹上げ、時合いだと感じ、調子よく3匹目をかけた。



船べりまでやってきた。



明らかに前の2匹とは違う。



2.5kg?いや3kgかもしれない。



タモですくう。



暴れて飛び出る。



ふっt?



痛恨のばらし。







痛い・・・・・・・。



その後、粘って何とかこういうのも。



P8150116



















コチ、60cm。



これもいいのだが、やはりヒラメが・・・。



P8150114



















トータルはこんなもん。



ヒラメのムニエルをリクエストした長男に食べさせられる。



goodjob。




合宿(本番)

2014-08-13 23:01:38 | 釣行記

先日より釣りだめしていた魚を持って合宿に行った。



合宿とは、息子の高校ラグビーの合宿。



大分は久住スポーツ研修センターで、九州近辺の学校が数校やってきて、



5日間ゲームを続ける。



かなりハードだ。



練習試合のはずなのに、かなり激しくぶつかる。



けが人は続出だ。



愚息もタックルには行くは、ボール持って走ってタックルはされるは、で、はらはらする。



そう言いながらも、以前に見たときよりも、かなり、チームの中での役割というか、



信頼をおける存在になっていた。



トライも数本決めた。



トライの後のコンバージョンキックは、すべて蹴っていた。



思いがけない成長だ。







おっと、あの魚だが、食べたいという人が持ってこいと言うもんだから、本当に持っていった。



ひと晩めの夜の懇親会のために、



宿泊先の旅館系列の居酒屋に捌いてもらった。



冷凍のミズイカ8杯。



1kgから2kgのものなので食い応えあり。



ガラカブ、アコウが50匹程度。



おかげで、お店の料理は一切食べず、



イカの刺身、イカの天ぷら、ガラカブの刺身、ガラカブの煮付け、ガラカブの唐揚げ。







そして、釣りという趣味のおかげで新しくつながりができた。



三千盛さん。



とにかくすごい。



カメラが・・・。



たくさんの画像ありがとうございました。



700枚?







きっと、釣りの技術も緻密でマニアックなんだろう。



一度、お手合わせを願いたいものだ。



Img_1165































Img_1166































Img_1164































久住の山の景色もたまにはいいもんだ。



三枚目の画像の赤川温泉にも入ってみたが、リピートしたい温泉。



奥に見えるのは滝だ。



Img_1167_3

































Img_1168



















今日の仕事が終わって夕方17:30。



チヌを狙ってボウズだったハマちゃんの肩がひどく落ちてかわいそうだったので、



釣りに誘った。



19:00まで二人で釣った。



アコウは私が釣った1匹。



チヌは納竿寸前にハマちゃんが釣ったもの。



ガラカブが20匹ちょっととアコウが3匹。



お盆の魚だな。











合宿Ⅱ

2014-08-05 22:20:00 | 釣行記

合宿に持ってこいと言われた魚を釣るために、偵察に行く。

本番はあくまでも、8日の午後と9日。

ただなあ、台風の影響が心配なんだなあ。

どこに行って何を釣れば確実に釣れるのか。

今日のテーマは、得意のポイントの反対側には魚はいるのか。

仕事を定時に終え、

せっせと家に帰り、

ばたばたと準備をして、

17時30分、渚丸出港。

P8050108

推定9ノット。

それでも、十分な速さだ。

30ノットなんかいらない。

17時35分、釣りを開始。

1投目は、トップチヌを。

フェイキードッグが炸裂、チヌのチェイスがあるもののフックアップできず。

今年はこれで3連敗。

しようがないから、ガラカブを拾っていく。

根掛かりなどしながら、お気に入りのジグヘッドとワームをロストしていく。

場所移動。

こっちには、チヌはおらんど?

ところが、よそ見してアクション入れていたら、

こちらが音を出さないときに、変な音が!!

え?

ポッパーが沈んでいく。

来たのか?

フィ~~~~シュ!

乗った。

かかった。

P8050109

まったく、ランカーサイズじゃないんだけど。

こうやって、画像で紹介するほどのものじゃないんだけど。

うれしいのは、うれしいよな。

それから、いつもとは反対のポイントでしばしガラカブの入れ食い。

納竿したが、帰りしな、さっきのフックアップできなかったポイントで再びトップチヌ。

今度は乗ったよ。

そして、最後に本日の釣果。

P8050113

チヌ2枚、ガラカブ17匹。

偵察2回で合宿に持っていくガラカブが釣れてしまった。

困った。

本番の8日と9日は何しよう?


合宿

2014-08-04 10:33:16 | 釣行記

最近、アコウの小さいのが増えている。

狙って釣ってもいいのでは、というぐらい。

そして、とうとう自己記録が更新された。

今までは、42cm。

iphoneの画像。

まじめにたくさん撮ればきれいな画像も撮れるのだろうが。

とりあえず。

Img_1135_2

 

推定9cm。

はじめて見た。

水槽に飼って育ててみようかなと思ったがリリース(笑)。

今朝は合宿用のガラカブが釣れるか偵察のつもりで出かけた。

偵察だから短時間。

6時半から8時半まで。

潮も小さく、期待は持てない。

ただし、合宿用に残しておいたA級ポイント。

1投目から、

Img_1138_2

 

アコウ。

まともというか、食べられるサイズ。

煮付けかな?

その後は、

Img_1139

ガラカブがメインで、時折、アコウが混じる。

あっ、当然ベラも。

Img_1137

途中、1匹だけであるが、黒メバルのでかいのがきた(27cm)もんだから、

ガラカブそっちのけで狙っていたら、

もう、ガラカブはどうでもよくなり、

帰ってきたのであった。

Img_1136

トータルは、

ガラカブ26匹。

アコウ5匹(プラス1匹)

メバル1匹。

10日まであと1週間あるので、やせないようにえさをやらねばならない。

アジでも釣って、三枚におろして食べさせよう。

偵察でこれだけ釣れたのはラッキーだ。

しかし、台風11号が接近しているので、もう行けないかもしれない。

ま、釣り足すにしてもあとちょっとだから気分的に楽なのはまちがいない。

N部長、A馬さん、三千盛さんお楽しみに。

P.S

ブログの画像がうまく載らない。

閉鎖されるのも間近なOCNブログだからだおう。

サイズをかなり落としてやっと載った。


矛盾

2014-08-02 14:51:15 | 食・レシピ

Img_1132

普通、醤油といえば、醤油さしに入れておき、1回当たり3~5mlを小皿に出し、

つけすぎてしまい、だんだん濃い味に慣らされてしまい、

また、食べた後には、醤油が残ってしまうのが普通である。

濃い味付けに慣れてしまうと、血圧にもよくないらしく、健康にもよくない。

必要な分をシュッとひとふき、

なんだか醤油を使った気になれないかもしれないが、

おもしろそうだから買ってしまった。

これも、健康のため。

話は前後するが、この醤油スプレーは、菊陽のハンズマンにあることをずいぶん前から知っていたので、今日暇つぶしがてらでかけた。

途中、寄り道したのが、大江の 「あげパンや」。

こちらも、とてもおいしそうだったので、いつか食べてみたいと思っていた。

Img_1127

部活帰りの高校生が、こづかいで買うようなおやつだ。

この小さなバンの中で作りながら売っている。

Img_1129

6種類あったかな。

アゲパン、アンパン、シナモン、ガーリック、きな粉、?

5種類を1個ずつ買った。

せっかくの揚げたてなので、1個だけ車の中で食べた。

Img_1130

ベーシックな、粉砂糖をまぶしたアゲパン。

最高!

引きの強さ、揚げ加減。

親父、腕を上げたな。

と言っているが、店主は30前後のイケメン。

今日は一人で切り盛りをしていた。

1個90円。

メリ○○○さんの塩バターパンも90円だったが、こちらのほうは160円の価値はあるのを90円で売っている感じがする。

コストパフォーマンスが高い。

ハンズマンで醤油スプレーを買ったら、長男と恒例の豚骨ラーメンめぐり。

今日は、第3弾で 文龍 菊陽バイパス店。

Img_1131

なんだか、食べかけのように写ってしまったが、まだ箸をつけていない。

黒はこってり系なのに、さらにこってりしたものを注文してしまった。

おまけにスープも一口分だけ残して、ほぼ完食。

なんだか、健康志向の醤油スプレーを買ったかと思うと、

カロリーの高そうなアゲパンも食う。

こってりスープのラーメンをスープまで残さず食べ干す。

矛盾だらけだ。

まもなく、恒例のジョギングに出かけるが、

熊本県立体育館トレーニングルームかな?