松英屋

渚丸Ⅱ船長「松英屋」による釣果報告が主、まれに食レポートや雑感もあり。

今日は釣りネタで

2020-10-18 21:11:00 | 釣行記






朝からアジの調査。
なんだ!10月からいたんだ。




祭りは神事のみで行列などない。







午後はまた釣りに。

今日はカワハギが不調だった。

それでも、アジの大型が今の時期から釣れるとは。









カワハギの肝を生で食い、
アジとカワハギの刺身をつまみながら、
アジの塩焼きまで




至福のひととき








血圧高め

2020-10-18 06:13:00 | 健康・病気
血圧が高めなので血圧を下げる薬を飲み始め、
ウォーキングやジョギングを続けている。

今日は海岸をウォーキング。




スタート地点はここ。
自宅から既に500m歩いているかなあ?




ご覧の通り北東の風が強いので白波が。
普賢岳の山頂に雲がかかる時には、北風が強い証拠。
だから、渚丸も出さず大人しく運動に勤しむことになる。




海岸は完全なる自然な状態。
人工構造物が写り込まない。
朝の高潮警報が出るほどの大潮と強風で海岸の漂着物が何処かへ流されてしまった。

さらに西へ歩く。

今日は見る事はなかったが、海岸に餌を求めて猪が出ている事もある。
姿を見たことが1回あるし、足跡などのフィールドサインはしょっちゅうだ。




私の釣りポイント。




この島は売りに出ている不動産。
海岸には石積みもあり、畑として利用していた事は容易に推測できた。
ネットで調べるとかつては人家があったらしい。

基本情報
価格:1億9000万円
住所:熊本県天草市有明町大浦3983-1
面積:20,940.00㎡(6,345坪)

宝くじが当たっても買うことはない。




隣の地区まで歩いたら、帰りは舗装道を帰って来る。
サウナスーツを着ていたので、汗が心地よい。







スッコンベ

2020-10-11 16:24:00 | 釣行記







今週は風の強い日が続いた。
今日、釣りに行けるか危うい状況だった。

それでも、無理して釣りに出た。
狙うはスッコンベ。
いわゆるカワハギだ。
秋には肝がパンパンになって美味い。












兄と2人で24匹。
今日はこれぐらいで勘弁してやろう。


私が釣りに行こうとするとすぐ時化😅

2020-10-05 18:14:00 | 日記・エッセイ・コラム
昨日、日曜日は仕事。
夕方、職場の若い衆を誘ってネリゴとイカ。
ネリゴが4、コウイカ2。

今日は代わりのお休み。
しかし、時化の予報。
朝起きるとまだ釣れそう。

すぐに出かけ、ネリゴを狙ったり、サワラを探したり、ミズイカを狙ったり。
どれもハズレ。

唯一、スズキを狙ったら、チヌが釣れた。




その後は予報通り時化。

すぐにあがりホームセンターへ木材など買い求める。





頭の中のイメージだけで棚 兼 作業台を作成。




それからすぐに障子を2枚張り替え。
今回はプラスチックの障子紙。
これはノリでなく、両面テープで貼り付ける。



ま、いろんなやりたかったことができてよかった😁