松英屋

渚丸Ⅱ船長「松英屋」による釣果報告が主、まれに食レポートや雑感もあり。

画像はなし

2015-06-29 22:06:30 | 釣行記
今日6月29日、月曜日。
休み。
代わりに7月4日土曜日働きます。

お昼頃、熊本から帰って来て、庭の花に水やりをしたり、
富士薬品の相手をしたりして、
お昼過ぎにイカ釣りへ。

しっかり2杯は釣り上げたのだが、画像はない。

親父がキス釣りにやって来て慌ただしく交代。

だから、画像も撮り忘れ。

それから、渚丸のスパンカーを新しくすべくお店へ。
注文して職場でしばらく仕事。

夕方、自宅へ。
夕方のエギングはボウズ。

今夜のイカは冷凍せずカルパッチョと冷凍庫へ。

おっと、大事な記録をわすれていたわ(笑)。
セルテートフィネスカスタム2506とセフィア2500SSをメーカーオーバーホールへ。
それぞれ8000円を上限にオーバーホールへ。
今がいちばん釣りしない時だから。

ノルマ達成?

2015-06-27 08:41:24 | 釣行記
昨日、自宅にハマちゃんが仕事の用事でやってきた。
かんたんに仕事の話を済ませ、本題へ。

「ぼく、今年まだ2杯しか釣っとらんのですよ。」

「ふうん。」

「明日は息子の中体連の試合だし、明後日も用事だし、行く暇なんかないんですよ。」

「へえ。おれは明日の早朝、2時間ばかしやるけどね。」

「えーっ! 連れてってくださいよ。」

「いいよ。5時集合ね。」


こんなやりとりをして今朝を迎えた。

寝坊をしたので、釣り開始は実際には5:20くらいだったろうか。
1投目からやってくれた。
ふつう、画像を残しそうなもんだが、いっさい、スマホすら出さない。
なぜなら、今が時合いと知っているから。

あ、釣ったのは誰かって?
ハマちゃん。

ハマちゃんは連続で2杯目も揚げる。

私は、沖漬けサイズの1kgに満たないのがやっと来た。









続けて2杯も。(笑)

30分で二人で6杯ぐらい釣ったと思う。

この時点でハマちゃん4杯、私2杯。

その後、ペースが落ちたものの、
ハマちゃん1杯、私2杯を釣り上げた。

6:50くらいで、

「もう釣れんやろ。」

と、納竿を提案。

合計ハマちゃん5杯(目方で7kg)、私4杯(せいぜい4kgかな)。

彼は、ほくほく顔で帰って行きました。



彼が釣ったのは全部1kgオーバーから2kg程度。
引きも堪能して、柴づけのぶんはこれでなんとか釣っただろう。
ノルマ達成やね。

私は1kg未満が2杯と1.2kg、1.3kg程度の4杯。
すぐに捌いて冷凍すると言ったら、優しい彼はいけすの中で弱ってしまった1杯もくれた。

だから、5杯のイカを捌いて冷凍したのだ。

今、そういうわけかイカのストックができつつある。
数で言うと8杯分。
目方で言うと11kg分くらいあるんじゃないかな。

こんなにイカをストックしてどうするんだろう?



追伸^_^

昨年はイカを何杯持ち込んだか調べてみた。
なんと8杯。
すでに達成。
今、購入を検討しているのが真空パック器。
真空パックして冷凍しようかな、と。
普通に冷凍してても、解凍して刺身は美味かったのだが。
いらんかな?

別れ・・・

2015-06-21 21:10:19 | 食・レシピ
6月19日(金)、早朝におふくろから電話があった。

「○○おばさんが、今朝2時に亡くなられた。」

親父とおふくろの兄弟姉妹が亡くなるというのは今回が初めてだった。
同じ町内だったのでいろいろとお世話になっていたので、寂しさが残る。

ただ、もう、それを覚悟していなければならない年齢なのだろう。
自分の年もすでに半世紀を超している。

夕方、通夜に参列し、叔父、叔母たちと久しぶりに会い、会話が弾んだ。

翌日、20日(土)、葬儀が終わり火葬も済めばさらに私の兄や姉も加わり、宴会がスタートする。

わざわざ、広島や倉敷や大阪から来る叔父たちのために朝からしばらく夜の宴会の材料を調達に。






























































タコにコウイカ、ミズイカは700g、1100g、2200gかな。
夕方には兄と甥2人でアジも調達した。

おかげで、夜の宴会の材料は間に合った。

小さなミズイカは沖漬けにしていたが、兄と甥二人の酒のつまみになってしまったようだ。





21日(日)、朝から苓北まで行く用事ができたので、7時に出発。
午後には、大好きな黒瀬製菓どら焼きを父の日のプレゼントとして買って帰ってきた。

毛布を6枚コインランドリーに洗濯に行き、車庫の整理をし、雨で汚れた愛車を洗車し、
夕方のエギングはやめた。

明日から月曜日。
また、仕事をぼちぼちがんばろう。



今週末の振り返り

2015-06-14 20:24:51 | 釣行記
6月12日(金)。
仕事は残っていたが、やってられるか。
18:40、とっとと切り上げて、家族の元へ向かう。
ただし、晩ご飯はないから、適当に買ってこいとカミさんは言う。

MAX VALUE で、半額になっているいろんな総菜をつまみに、ビールと日本酒を呑む。

翌日、6月13日(土)。
カミさんは仕事、次男は試験勉強。
長男と二人で出かける。






阿蘇の外輪山。
ラピュタの道。
市内に比べ、4~5℃ほど低かっただろうか。
ぎりぎり、雨が降ってなくて、なるほど絶景だった。
雲海、晴天などの条件が整えば最高の景色だろう。
大観望からの景色も大好きなんだけど。


それから、長男の希望の肉うどんを食べて自宅に帰る。
14:00かな?

暇だったから、2時間ほどパチンコして時間潰す。
1円パチンコ、2千円使い1600円取り戻す。
じゅうぶん、じゅうぶん。

夜は、私の希望で外食。
中華料理「天翔」



画像は豚足。
油で揚げる本格派。
他にも、回鍋肉、担々麺、石焼き麻婆ドリア、豚巻きおにぎりなどとても美味しいものを食べた。
満足、満足(笑)。

焼酎を飲み過ぎたのか、さっさと寝てしまった。

6月14日(日)。
5時には起床。
家族は誰も起きてこない。
朝から雨。
新聞を読んで、テレビを見て、Youtubeを眺めて、朝飯食って、熊本を出発するのが9時。

ああ、金曜日にすっぽかした仕事をしなければならない。
いつ行くか。

今じゃないでしょ。
今は、釣るとき。
先週、イカを釣っていないと指摘されてしまった。

じゃあ、最大2時間。
最短1時間でちょっと釣り。

スタートが13時。
ひと流しめ。

すか。

ふた流しめ。
























うん?



















来てるんじゃ?


















はい、一杯め。


はい、二杯め。


はい、三杯め。


はい、四杯め。





しばらくして、はい五杯め。




途中、今が時合いだ、と思い、決して嫌がらせメールを送らなかった。
また、一つ一つが、割合大きいイカだったので、取り込みに苦労したのだ。







ただし、ここ2~3日の雨の影響か、水温上昇の影響か、イカがいけすで死ぬ。
港に帰り着き、小さいのを沖漬けにしようと必死で家に帰り、
沖漬けのタレとタッパーを持ってきたが、
その3分程度でイカは真っ白になっていた。

だから、沖漬けはなし。

小さめの2杯を親父のところに持っていき、捌いてもらう。

大きめ(2kg近い)の3杯は自分で捌き、身とえんペラとゲソと3つに分け、
冷凍保存。
このイカはどこに行くのだろうか?
久住にいくのだろうか?

なんだかんだ言ってもいい週末だった

2015-06-07 21:49:23 | 釣行記


本日、6月7日 日曜日の夕方。
大好きなピンクとブルーが混ざった夕焼け。
これで19時30分を過ぎていた。

なんだかんだ言ってもいい週末だった。



干潮は18:10?

もう、潮もよくないし、曇ってて暗いのでよく見えない。

それでも行ってみたら食うに困らないほど採れた。
よかったよかった。






これは、昨日の話だが、お昼に長男と二人で 火の国文龍総本店へ。
11時半開店のところ、11時半に着きすでに満席。
食券売り場で並んでいた。
ここの店員は、鍛えてあるので、絶対不愉快な思いにしないのがいい。
画像は、黒のこってり。



最後に今飲んでいる酒。
魚沼

がんばって三千盛買えばよかった。
かな?