松英屋

渚丸Ⅱ船長「松英屋」による釣果報告が主、まれに食レポートや雑感もあり。

気分転換

2017-03-18 18:04:53 | 釣行記
本業が忙しく、バタバタしており、朝から自宅で仕事。
気分は全く乗ってこない。
予定の3倍近い時間を要し、どうにか目処がついた。
小雨がパラついていたが、気分転換の釣り。
あのポイントに行けば、サイズアップのコウイカがいないか?
近くのあそこでメバルがボイルしていないか?


















残念ながらどちらもなし。
ベラとリリースサイズのガラカブが遊んでくれた。
さあ、次、次。
沈み瀬で、バイブレーションを動かすと、フラットフィッシュかロックフィッシュがこないだろうか?







何も来ない。






さあ、次、次。
尺アジが回遊していないかなあ?

全然いない。
キープしたのはメバル1。

帰りしな、セノウエへ。
私のメバル釣りの原点。
アンカーも打たず、船を流しながらワームを通す。

きた!
尺メバルか?
でかいぞ。

残念ながら、尺オーバーのアコウ。

などなど、メバルやアコウやガラカブが遊んでくれた。

いい気分転換となった。









3.11から3.12

2017-03-14 13:24:38 | 旅行記
記憶があるうちに残しておこう(笑)。
少々、日程的に無理をしたが、旅行に行き美味いものを少し食べてきたので。



鬼池からフェリーに乗り、口之津へ。
口之津から一気に長崎市内へ。

狙いの店は「中華屋竹林」



しかし、ビジネス街のランチが評判のお店。
残念ながら、土日、祭日は本店のお手伝いでお休みだった。
楽しみは次回にとっておこう。



結局、歩いて中華街の京華園へ行くこととなった。





午後は眼鏡橋を見たり、長崎駅を散策したり、、、。
ホテルは眺めのいい某ホテル。
安かったのには訳があった(笑)。

夕食は駅前の全国チェーンの居酒屋さん。可もなく、不可が少しかな?
何が不可か?
注文がテーブルの上にあるタブレットでできるようになっていた。
注文すると、しばらくして店員が目も合わせず機械的に料理を置いていく。
「熱々です、お気をつけて。」
などの言葉は一切ない。
「あんた、バイトね?」
などと質問もできない。
面白くない。

まあ、それでも年末に京都に泊まったあのホテルよりうんと広かったのは評価できる。

翌朝、朝食もホテルで。
バイキングをいただく。
修学旅行も利用するだろう、このホテル。

ま、普通に美味しかった。



7年前は手に入れることができなかった岩永梅寿軒のカステラもやっと手に入れることができた。







稲佐山にも久しぶりに登った。
眺めはいい。

そして、お昼には諫早のうどん。
「かの家」で食べた。
行く価値ありのうどん屋さんです。