松英屋

渚丸Ⅱ船長「松英屋」による釣果報告が主、まれに食レポートや雑感もあり。

頑張れ渚丸

2019-11-23 18:09:00 | 釣行記
今日は、兄と2人で渚丸釣行。
船頭さんは私。
兄と違い、ルアーを多用する釣りになる。
それでも、餌も少し持って行く。

兄は有明海で、フグのかっとう釣りを成立させるべく、仕掛けを研究中。

最近、ブリを釣ったポイントからチェック。
異常無し。
アジングポイント異常無し。
ミズイカポイント異常無し。

沖に出てフグポイント、アジポイントをチェック。
ここでまさかの強風と高波。
沖に行く往復の時間と何も釣れなかった1時間、もったいない。

再びミズイカポイントチェック。
やっとミズイカ1匹。
狙って釣ったミズイカいいね。





これはまたもや過去picです。
ポイント移動。
ヒラメ、青物チェック。
異常無し。
もう一つのヒラメ、青物ポイントも異常無し。
今日は泳がせ餌用に釣ったアジゴの刺身とカワハギで晩酌かな?

さらにポイント移動して、カワハギなど狙うもダメ。

コウイカポイントを流すもダメ。

じゃあ、港の夜釣りでいいサイズのアジが釣れてるから、あそこでアジを試すかな?







ビンゴだった。
大きめのアジからスタートし、だんだんアジの付いている場所を特定し、そこへ連投する。
吸い込みが深く、フッキングポイントが上顎ズッポシ‼️
フッキングミスしても船底まで4回、5回とアタリがある。

最大は30cm近く、最小でも20cmオーバー。

最後に大逆転。
今年はアジのスタートが早かったかな?



ブリは終わった?

2019-11-17 14:25:00 | 釣行記
前夜祭はバーベキューで盛り上がった。
ハマちゃん、calm -styleさんと。
親鶏、馬ヒモ、ヤゲン、ピーマン、椎茸、生キクラゲ、、、、

画像はない。
飲み過ぎて港でこけていた🤣。

早朝より、ブリのボイルを待つ。
アジを釣りながら、、、、
ガラカブを釣りながら、、、

しかし、ボイルの発生なし。
アジ少し、ガラカブ少したまる。
試しにミズイカやってみよう。
ハマちゃん秋なのに春サイズを2匹揚げる。
私もなんとか1匹。




画像は過去picです。
大きいのは楽に1キロを超えていた。
その後は、ブリポイント近くをコウイカ狙いながら流して、2匹追加。

納竿までついにブリのボイルはなかった。
もう、束の間のブリタイムは終わったようだ。

しかし、神経痛だったのか、calm さんは3時間ほど船の先端で横になっていた。
ゆっくり休養して、次回のメバル?アジ?勝負までには回復してください。
私は二日酔いもなく至って元気です。


朝飯前

2019-11-10 08:49:00 | 釣行記
朝マヅメ、ナブラが発生するので釣って来い、とライバルcalm -styleさんが言う。

ま、起きたら行ってみようかな。

起きたら6:55。
寝坊だ。
LINEには、6時半に「今ですよ。」と入っている。

どうかな?
7時ごろボケーっとしながら出港。
ポイントまで3分。

何もおらん。

バイブレーションやミノーを投げながら、もう帰ろうかな。と思っていた。

近くの定置網でバシャバシャ始まる。

スナメリやブリのライズスタート。
それでも定置網に近づき過ぎるとよろしくない。

網から少し離れたところでライズ。
よし、あそこに行こう。
ルアーもトップ系に交換。

すると、ズボッ‼️

来ましたね。

やりとり省略。








メレル ジャングルモック28cm。
推定75cm?
6kg?



立冬過ぎた

2019-11-09 19:35:00 | 食・レシピ
今年のホームグラウンドはいつもと違う。
港のそばまでブリが食い上げてきている。
兄は、1匹のハマチを揚げ、1匹のブリを逃している。

まあ、そういった魚を狙いながら、今日は午前中の釣りを楽しんだ。

アジゴ釣りは全く感覚が戻らなかった。
しばらくアジ、メバルは難しそうだ。

アコウ釣り。
サイズは小さめだが、これは確立した。

カワハギ釣り。
もう、下手くそになった。
エサを取られてばかり。





アジゴの泳がせ釣り。
1匹、なんとか食わせたものの痛恨のラインきれ。

最後のイカ釣り。








シリヤケイカ6。
紋甲烏賊1。
アオリ烏賊1。

これはうまくはまった。



11/2久しぶりのカヤック フィッシング

2019-11-02 20:43:00 | 釣行記
6時。




前日には、準備をおおかた完了。
忘れ物はいやですから。






それでも、魚探に乾電池を入れて、しばらく電源が入らなかったのには閉口した。
気温11℃。
時刻は7時半過ぎ。

ポイント目指してえっちらおっちら。
魚探にいい反応があれば、落としてみる。
メタルジグ、バイブレーション、ワームなど。
ルアーを追ってくる魚を確認。
カナッソ。
いわゆるサバフグ。
釣れても嬉しい魚。
ほどなくワームで1匹目。




40cmに満たないサイズのアカハタ。
引きが半端なく感じた。
何せ久しぶりのカヤック なので。

その後、得体の知れぬ大物に根に入られてラインブレイクが1回あっただけで、3時間ほど獲物なし。

くううー。

12時近くになり、潮の流れが変わり始める。




これはアカハタにしては大物。
軽く40cmオーバー。

時合いに突入。
これからはカヤック の上で画像を撮るのは時間の無駄。




そこそこ釣れて納竿。






狙いのオオモンハタ50cmオーバーを釣ることはできなかった。
残念。
近いうちにリベンジしたい。

今日のヒットルアーはバイブレーション。