goo blog サービス終了のお知らせ 

松英屋

渚丸Ⅱ船長「松英屋」による釣果報告が主、まれに食レポートや雑感もあり。

タイラバ自作

2016-02-13 14:00:50 | タックル・道具
先日のタイラバから、再び自分好みのタイラバを作りたくなった。



これが材料だが、アシストラインと針は自宅にあるので、それ以外の部分を花園別邸で作製。



これに針を装着すれば出来上がり。

緑がいいらしい、と聞けば、これでもかこれでもかというくらい緑だけで作ってしまう。

あ、そうそう。
アコウ釣りに、ビフテキというのがあって、
ほぼ自分の頭の中でイメージしていた仕掛けだったので少し買ってみた。

be free texas

テキサスリグの進化形?



リーダーにムーブストッパーというシンカーがこれ以上動かないようなゴムをセット。
単なるウキ止めゴムなのだが。

ビーンズというシンカーにリーダーを通し、リング付きオフセットフックに直結び。

ゴムからフックまでの長さがあるので、フックにつけたワームが自由に動き、ロックフィッシュを誘う。

これで、ハタ類はボコボコ。





ならいいのですが。

近々試してみよう。

備えあれば、、、

2016-01-24 11:37:50 | タックル・道具
天草地方に暴風雪波浪警報が出ている。

一昨日の夜は熊本市内に出向き、家族水入らずの食事をした。

昨日は、次男が所属していたラグビー部を応援に出かけた。
今まで負けることが多かったチームが、勝つことが多くなり、非常に嬉しく思う。

応援の帰り道、カーショップに寄り、タイヤチェーンを買った。

今まで、タイヤチェーンは四駆だろうと何だろうと、オークションで買い、オークションで売りをしていたが、今度ばかりは明日の雪のために買っておかないと心配だ。

その後、上通に出かけて、靴屋さんへ。
実は、先週、ビルケンシュトックの店にフラリと寄ったら、修理も受け付けているという。
車庫のゴミ箱に入れていたビルケンシュトックのパサディナを取り出し、修理に出すことにした。
修理代、15000円を少し超えるかも?

さて、1月24日、幸い熊本市内は冷え込んだものの積雪はなかった。
積もる前に出発は8時。

宇土まで路上に積雪はなく、快適。
57号線に入ると、やや雪が増えている。
外気温が-3℃から-1℃で、ぎりぎり、路上の雪はシャーベット状。

三角まで来ると、降雪もなく、山にも雪は見られない。

大矢野に入ると、雪が降り出し、交通量も少ないので、雪が目立つ。

松島のアロマ付近では、警察に車を止められ、チェーン規制と言われる。



非金属タイプのチェーンを装着。
昨日、練習しておいたのでスムーズだ。

松島中学校の前の坂道で、非装着の車が立ち往生している横をスイスイと。
しかし、振動と音は強烈だ。

3時間近くかけて、自宅に到着。
タイヤチェーンを備えていたので、精神的にも余裕を持って運転できた。
明日の朝も仕事に出かける時に、凍結と積雪は容易に想像できる。
そのまま装着して車庫に入れている。





あ、そうそう。
年末に折れたメバルロッドの修理が完了した。




今までのトップガイドとは違い、絡み防止のサイドが付いている。
これで代金650円(笑)。

ありがとう、山本釣具さん。


ワームキーパー

2016-01-04 18:57:43 | タックル・道具
ジグヘッドを買うとき、最近、ワームキーパーが付いているのを条件にしていた。
当然、選択肢が狭められる。

昨日だったか、暇だったのでワームキーパーを自作するべく道具を買いそろえに出かけた。

小型ペンチ、瞬間接着剤、ゴムバンド



ジグヘッドをペンチでつかみ、ゴムバンドで縛って固定し、そこへ、糸でもって絡み付け瞬間接着剤で固定。
というのが作戦だった。
しかし、どうも「リリヤン」というのを使うのが一般的らしい。



この「リリヤン」チューブ状になっていて、針を通して瞬間接着剤で固定するだけ。
いくつかやったら早いし、こっちで十分でしょう。





110円のを2つ買ったが、一生分ありそうだ。

あと20個ほどセットしよう(笑)。

1日に何回投稿するんだ?

2015-12-23 22:47:50 | タックル・道具




今日は都合3回目の投稿になりますね。

ルビアス2004HGは、アジを意識して、2.5LBフロロでいい。
今日はそれにデカいのが来て、アワセ切れをやられた。
アジじゃないやつにやられているので、このままがんばろう。

問題は大物専用だ。
夏のアコウ釣りに、ゴリ巻きするため4LBフロロをセットしていたが、どうもこれでも不安。

それ故、0.4号PEラインを巻いた。
フロロもプラスされ、扱いやすく、強く、飛距離も伸びるらしい。

値段も安いので多くは期待しない。

今シーズン、アジもメバルも自分自身の調子がすこぶるいいので、久しぶりに尺超えを狙ってみますか?

お目見え

2015-12-06 21:45:50 | タックル・道具






昨日の釣行で、長年愛用していたメバル用のカルディアキックス2004が、逆回転を始めてしまった。
これじゃあ釣りにならない。

ちょっとだけ無理して最新のリールを買った。

12月29日から4割引きですけどねー。
と、店員さんが教えてくれたが、それまでに行くこと間違いない。

2004Hは、もともと狙っていたもので、底から一気に引っ剥がすイメージでこれにした。
2015年モデルというのもいい。

今夜、ちょっと初おろしに行くか?