goo blog サービス終了のお知らせ 

松英屋

渚丸Ⅱ船長「松英屋」による釣果報告が主、まれに食レポートや雑感もあり。

フロロの細いのやめ

2016-12-28 09:14:49 | タックル・道具


このライン、太さ違いで3本目。
1本めは、イカ用に1号をセルテート2500に巻いた。
なぜ、イカ用にそんなに太いのを?
カヤックでハタを狙うのを意識した。
案外よかった。
安いのに。

2本目は0.4号。
アコウをゴリ巻きで上げるために。
結果、イカ釣りにはこれぐらいでいい。
150mのラインを傷が目立ったら、表と裏を返せばいい。
表と裏を返す?
普段、使うのは糸の端っこの50m程度。
巻き始めの50mなんかほぼ新品のまま眠っている。
そこに目をつけて、傷ついたラインをスプールの巻き始めに来るように巻き替えるのである。
貧乏性な私の発想(笑)。

そして、3本目。
0.2号。
普通、0.2号なら信じられないくらい細いのだが、フロロの0.8号くらいに感じる。

さあ、夕方は0.2号で実釣だ。
渚丸の港で1投目から。
風と波で釣りにくいが、海の中は関係ないようだ。
小さいからリリース。
2投目。
ちょっと大きいのが来たぞ。

バッカン持って来よう。



なぜかヒラメが。

バッカン持って来ると釣れなくなる。

世の常。

しばらく遊ぶもダメみたい。

釣り堀に行くか。

到着。
見るとスクールの真っ最中。
こら、入れ食いばい^_^。

ワームを目の前に通すが反応しない。
どうやら違う。
あれだ!
でも持って来ていない。
あるので勝負。
勝負にならん。
湧いている。
下から食い上げる。
でもワームじゃダメ。
アミかな?

やめた。



全部リリース。

ヒラメ!また5年後な!

もう引退か?

2016-11-06 09:32:25 | タックル・道具
引退?

私ではない。

高齢の父がまた、アンカーロープをスクリューに巻きつけてしまった。どうしようもなくなってやむなくカット。



このロープは下手に結ぶと格好悪いので、編み込む。




この後、端をバーナーで燃やして仕上げ。

1年に2回ほど巻きつけた。
もう引退した方がいいだろうと思うが、如何なものか?

備え

2016-10-07 21:48:44 | タックル・道具
今日は県庁へ出張。
帰りは疲れ果て、釣具屋に寄りながら自宅に帰る。




今度の日曜日に三千盛さんと初めての釣りに行こうという話になり、それに備える。

メタルジグはネリゴとヤズ用。
エギは、きっと水イカが不発で、コウイカ狙いに変えた時、よく当たりそうなもの。

最後が保険。アコウを釣るためのジグヘッドとバグアンツ。

明日は船を速く走らせるために、潜って、スクリューと船底を掃除するかも。
沖ではサバが待っているかも。


セルテート レッドカスタム2500 オーバーホール

2016-09-26 09:20:40 | タックル・道具


先日の釣行で、回転不良の我慢の限界に達したので、リールをオーバーホールした。
このリールは4、5年前に逆回転が起きた時にオーバーホールしてそれっきりだったのでちょうどいい。

次はもう10年以上経過でオーバーホールはしてもらえないかも?

14,500円程度。

新しいのを買うよりいいか。

今年は、セルテートフィネスカスタム、セフィア2500も同じくらいの費用をかけてオーバーホールしている。

3台目。

金がかかる趣味なのか、かからない趣味なのか?

どっちでもいいや(笑)