アラカン新米ママの東京ぐうたら日記

45歳でできちゃった婚、46歳でいきなりシドニー移住&出産、東京に戻り、右往左往のままはや娘は10歳を過ぎ・・・。

ジョン・オルセン( John Olsen)展、ドキュメンタリー「Whitely」、オーストラリアの大好きなアーチストたち

2017-05-12 17:24:12 | 日記

ネットから借用、「Five Bells」 ジョン・オルセン作

いいお天気が続いた先週、ニューサウスウェールズ州立美術館に行ってみました。
そばに植物園があって、お散歩にもぴったりのロケーションで、美術館内のカフェからの眺めもよく、大好きなスポットの一つです。


これもネットから借用、「King Sun」制作中のジョン・オルセン

でも、アボリジニ・アート以外、あまりこの美術館の展示作品に見るものはないなあ、と傲慢にも、密かに決めつけていたのですよ(笑)。
だって、なんだかヨーロッパの画家の二番煎じみたいな気がして・・・。
なので、この日も全く作品には期待せずに出かけました(笑)。


ネットから借用「Lake Eyre」シリーズの一点。

が、見事に期待が裏切られ(!?)、素晴らしい特別展「ジョン・オルセン展」に出会いました!!
眩しいほどの鮮やかな色合い、子供のような好奇心、遊び心、現実と想像が入り混じる楽しい空間が広がる
大きなキャンバスの数々に、心踊りながら、浸りきりました。


「Paella」そう、あのスペイン料理のパエーリャというタイトル!ジョン・オルセン作。


絵画を愛し、旅を愛し、釣りを愛し、料理を愛し、ジャズを愛し、オーストラリアの大地そのものから深い洞察を得て、
あふれんばかりの人生の喜びと深い精神性を感じさせる作品が並ぶ空間にいること、そのものが喜びでした。

この美術館の通常展の中に、いくつか気に入った作品があり、その一つがジョン・オルセンのものだと、この展覧会をみて
気がつきました(笑)。

なんだか好き、と思っていましたが、ちゃんと名前まで覚えてなかったんですね、もったいなかった・・・!


ネットから借用、現在89歳でまだまだ大活躍中のご様子。

6月12日まで「ジョン・オルセン展」が開催しています。もしシドニーにいらっしゃる予定がある方、ぜひ見てみてください!


ネットから借用、「The Balcony 2」ブレット・ホワイトリー作

さて、この「ジョン・オルセン展」を見る前に通常展をみていた時、「わあ、この絵、好きだったんだよね」と確認した
作品の一つが、この「バルコニー2」です。

シドニーのシンボル的存在のオペラハウスを臨むシドニー湾をバルコニーからみた風景を描いたもので、深い海の青の広がりが
なんとも気持ちがよく、バルコニーの白い枠もなぜかこの広がりを強調しているような気がします。

この絵、横3・5メートル以上、縦2メートルくらいの大きな絵です。描かれているオペラハウス、ハーバーブリッジやヨットなど、観光ハガキのような
アイテムばかりなのに、なぜか遠くの記憶や想像上のもののような、彼岸にあるような感じを受け、そこにも強く私は惹かれました。

この人はどんな人なんだろう、後で調べてみよう、と思った矢先「ジョン・オルセン展」をみてしまい、ちょっと印象が薄れてしまいました(笑)。


ネットから借用、制作中のブレット・ホワイトリー Brett Whitely

しかし、数日後、イザベル・ユベール主演の「Things to Come」という映画を見ようと映画館に出かけた時に、なんと「Whitely」という、
ブレット・ホワイトリーのドキュメンタリーの予告編が流れ、近日公開になると知りました!


ネットから借用「The American Dream」Brett Whitely作。

そして、さっき見てきました(笑)
これまた素晴らしいドキュメンタリー映画で、わずか1時間半ちょっとの間、わずか53歳でこの世を去った天才の人生にどっぷり浸りました。

ごく普通の中流階級の子供としてシドニーに生まれ、両親の離婚のために農業学校の寄宿舎に入れられ、この寄宿舎時代にゴッホを知り、
画家になることを決意。そこから、長い間彼のミューズであり、妻になる女性と出会い、広告代理店を辞職してイタリア留学、60年代初頭ロンドンで
の大成功、オーストラリアでの凱旋展覧会、ヒッピー旋風のあふれるニューヨークでの混乱、フィジーの森林への逃亡・・・と息もつかさぬスピードで人生を駆け抜けていき、常に作品を製作し続けたブレット・ホワイトりーの人生が、様々な映像手法を使って、描かれています。


イタリア留学時代のホワイトリー作品。

果たしてこの作品が日本公開になるかどうか、わかりませんが、シドニーにいらっしゃる予定の方(オーストラリアの他の都市でも
公開するはずです)、この映画、オススメですよ〜〜!!

ジョン・オルセン、ブレット・ホワイトリーブレット・ホワイトリー、両者ともオーストラリアの風景に最終的に真正面から取り組んでいますが、
どこか想像と現実、人物と風景、具象と抽象など、一見対立する要素がごっちゃになったところに、深みと同時に何らかの軽やかさがあるのが、
もしかしたらヨーロッパの二番煎じでない「オーストラリアン・アート」なのかな、と勝手に思ったり。


寒くなってきたので、ベストもきて、登校中。

アウトドア、スポーツに興味のない文科系のワタクシ、ビーチ、ハーバーの美しさ以外にあまりシドニーに惹かれるものはない、と思っていました。
が、どうやらそうでもなさそうだ、と今回、少しずつ再発見しております(笑)。

近所のアニメ・マーケット、バレエ、ジャズダンス教室にアバロンビーチ

2017-05-08 09:19:57 | 日記

お友達がさっと撮ってくれた、私と夫のお気に入りの写真。アニメマーケットでお買い物の後、一服してます。

今お世話になっている義姉宅から小学校に行く道沿いに、アニメ・ショップがあります。フィギュアとかカード、あとは子供向けのおもちゃもあり、
娘は下校途中にこのお店に入るのが好きです。


マーケット開始30分前。すでに人が並んでいる・・・

ある時、店主さんに「今度の日曜日にこのお店のガレージでアニメマーケットをやるからおいで。僕のアニメコレクターの知り合いが集まって、彼らのコレクションを売り出してくれるんだ」とお知らせのハガキをもらいました。


真剣に物色中。

その時から文字通り指折り数えて(あと4つ寝る、あと2つ寝る・・・)、アニメマーケットを待ち望んでいた娘。

店主さんが「2ドルとか3ドルとかのものもたくさん出るよ〜」といったので、私が「じゃ、10ドルあげるから
好きなものを買いなさい。2ドルのものなら5つ、3ドルのものなら3つ、4ドルのものなら2つ買えるでしょ?自分で
よく考えてね」と約束しました。


これまた真剣に物色中。

算数のいい実験になる、くらいに思ったのですが、娘は「2ドルなら5つ、3ドルなら3つ・・・」と呪文のように唱えるだけで
説明しても、あんまり算数を理解したとは思えない(笑)。

義姉のお友達が遊びに来た時に、たまたま10ドルをくれたので、「ママじゃない人からもらった10ドル札」となんども周りの
人に説明しながら、毎日眺めておりました(笑)。


またまた物色中。

お店のガレージでのマーケット、屋台が20店舗くらい出ていたでしょうか?

娘が期待していた「プリキュア」とか「アイカツ」のグッズはなく、メインはちょっとちょっとエロチックなフィギュア(笑)やバトル系(?)でしたが、
小1時間ほどなんども屋台を周り、商品と値段を確かめながら(自分では読めないので、ママやパパに聞きながら)
やっと買ったのが、セーラームーンのペンダント5ドルと、日本によくある「ガチャガチャ」で出てくる
カプセルに入った小物5ドルの二つ。お店の人がおまけに、もう一つガチャガチャカプセルをくれたので、合計3つ。


甥っ子がシドニー近郊の森でとって来たキノコ。バーベキューにしたら、びっくりする美味しさ!!

本人としては、おまけももらえてものすごくいい買い物をした達成感があったようですが、どれも日本で買えば、新品が
もうちょっと安く買えるんだろうなあ(笑)。ま、楽しんだみたいだからいいか。

そうだ、マーケットが始まってすぐに、娘が「なんで男の人ばっかり来ていたかわかる?売ってるのが、おっぱいが大きくて、半分裸見たいなお人形がたくさんあるからだよ」としらっと言ったのが、とても印象的でございました(笑)。


これからバレエ教室始まるよ〜。

さて、小学校のクラスメートで、今一番仲がいいのが、去年の10月にシドニーに来たばかりのロシア人の女の子、キーラちゃんです。

クラスの中で、「第2言語としての英語」クラスを取らされているのが娘とキーラちゃんだけなので、同士的繋がりがあるのかもしれません。
たまたまおうちも近かったので、キーラちゃんママが「うちで遊べばいいわ、帰るときに電話するから」と一緒に下校したついでに、
娘をおうちにつれていってくれました。


結構真剣に練習してます。

迎えにいったら「子供たち、お腹すいたみたいだったから、おやつの後、ラビオリ食べさせたわ。夕ご飯はしばらくいらないかもね」とキーラママ。
あら〜、なんだか申し訳ないと思いつつ、ポーランドの田舎の、夫の実家があるチェムクフ村みたいだな〜とほっこり温かい気持ちに
なりました。

「もしよかったら、私が下校時に迎えにいってそのままうちにつれて来て遊ばせるわよ」とキーラママ。
さすがにそこまではお願いできないので、丁寧にお断りしましたが、キーラちゃんにお友達ができたことが
ものすごく嬉しいようです。


続けてジャズダンスクラス。

キーラちゃんが通い始めたバレエとジャズダンスクラスにも誘われたので、体験クラスを受けてみました。
東京では、娘はすっかりバレエ教室嫌いになっていましたが、キーラちゃんが行く、というのが魅力なのか、
娘は喜んで受講し、両方のクラスともとても楽しんだようでした。

キーラちゃんの方が、途中で何度か退室したりして、娘が心配そうな顔をしていたいたくらい。

東京のバレエクラスより、もっと気楽な感じで、音楽もクラシックだけでなくポップスを使ったり、ティアラや魔法の杖、花輪など
いろんな小道具を使って子供が飽きないように工夫している様子。

ジャズダンスは、さらに人数が増え、アップテンポな音楽の効果もあり、クラス内のエネルギーが一挙に上がっていました。

目下、「キーラが行くなら、私も行く」という「金魚のふん」状態ですが、家でよく踊っているので、またダンス教室が再開できそうで
私も嬉しいです。


アバロンビーチで。

先週末は、久々にアバロンの「弟」家族を訪ねました。ビーチで遊び、ご飯の後一緒にお風呂に入る、という、イースター休暇での
日常が戻って来たようで、懐かしいような、でも違和感がなくて、このままこの生活が続きそうな不思議な感覚。


浅いプールなら、入れる温度。でも寒い・・・

間借りしていたおうちの大家さん夫妻とも、お茶をご一緒して、本当に親戚に会いに行ったような気分です。
大家さんご夫妻の帰り際、娘が「もしよかったら、私のおじいさんになってもいいわよ」と言ったので
みんなで大笑い。「じゃ、そうしようか」とご主人。

どうやらアバロンには「弟」家族のみならず、「祖父母」もいることになったようです。

南半球の秋晴れな日々、冬物の制服を買ったり、貧血対策で早足散歩したり・・・。

2017-05-01 11:38:36 | 日記

放課後、木登りをする。

どんどん暖かくなっていく日本とは逆に、南半球にあるシドニーは秋、これから寒くなっていきます。


週に2度、月曜日の朝8時半、木曜日の午後3時から45分だけ、学校の制服販売が行われます。

娘の通う公立小学校には、いくつかの制服があります。帽子、半袖、長袖のポロシャツ、スカート、半ズボン、長ズボン、女の子用の夏のワンピース、
冬のジャンパースカート、昔、日本でスタジアムジャンパーと呼ばれていたような形のジャンパー、厚手のベスト、スエットシャツ。


制服販売は、このメインの校舎の中で行われます。

「イースター休暇あけから冬物らしいけど、まだジャンバー買ってなかった!制服売ってる日じゃないし、どうしよう!?」と焦ったのですが、
周りの生徒を見ていると、それぞれ好きにこの制服パーツを組み合わせて着ていました。長ズボンに長袖ポロシャツにスエット、半袖ワンピースに
ベスト、半袖ポロシャツに半ズボンにスタジアムジャンバー、などなど。それぞれ体温も体調も違うので、いろんな組み合わせができるのは
いいなあと思います。


週末に、遊びに来てくれた「弟」と一緒に。

制服販売では、中古の制服も売っています。全てのサイズがあるわけではないのですが、上着のベストで、ちょうどいいサイズで、それほど
くたびれていないのがあったので、買ってみました。新品なら25ドルが6ドルです(笑)。あとはスタジアムジャンパーも購入。
スエットシャツは、娘が嫌がったので、買わずじまい。


一緒にランチした後に遊んでます。

リュックも決まったのがあるようですが、娘はピンクが好きなので、自分で選んだものを使っています。他にも学校の紋章の入ってない
リュックを使っている子供もいます。
ワッペンのついた、ポロシャツ、ベスト、スタジアムジャンパーは学校の制服部でないと買えないらしい。


校庭の一部。こういう鳥、うようよしてますが、東京では上野動物園で見たような?

制服があると親は楽ですね(笑)。娘も物珍しいのか、気に入っていて、帰宅しても着替えずにそのままです。
夏でも寒い日があったり、冬でも妙に暑い日があったりするシドニーなので、組み合わせ自由な制服は便利でいいなと思います。


ある日の学校でのスケジュール。日によって「歴史」とか「イタリア語(?)」もあります。

学校で何をしているのか、娘に聞いても「楽しかった」「忘れた」しか教えてくれないのですが、毎朝、スケジュールが貼り出されます。
週に1度、NEWSという時間があり、そこでは自分が見つけた話、あるいは好きなおもちゃなどについて、みんなの前で話をします。
水曜日には、規定の図書バッグを持っていき、そこに図書館で借りた本を入れて持って帰ります。


「この土地は、もともとはEora NationのWangal人(いわゆるアボリジニの人たちの国家の一つ)であると認めることを
選択する、云々」、と書いたものボードが学校の壁に貼ってあります。なんで単に「認める」でなくて「認めることを選択する」んでしょうね


今朝、娘は学校に行きたくない、とぐずりました。まあ、保育園に通う時もたまにぐずるのと同じだとは思いますが、理由を聞いて見ました。
「学校は保育園より遊びが少ない。お弁当より給食がいい。」さらに「ポーランドに行った時には学校に行かなくてよかったから、
シドニーもそうかと思ったのに、学校に行っている・・・」


義姉のお友達をスケッチ中。

あはは、確かに、娘にとっては不意打ちの「シドニーの小学校通い」でした!
だいたい短期間で、公立小学校が受け入れてくれるかどうか、日本から電話をしてもはっきり答えてくれなかったので、
一か八かの賭けでしたしね(笑)。


できた〜!だんだん体の動きを捉えるようになって来ました。

物珍しい制服やお弁当も、最初の2週間で新鮮さを失ったのでしょうか?2週間のイースター休暇で、あんまりにも楽しく遊んで、
学校に戻りづらくなったのかな?
まあ、もう少しお友達が増えてくれば違って来るだろう、と期待しております(笑)。


義姉宅から歩いてすぐの水辺。

さて、先日血液検査をした結果を、GP(General Practitioner,一般医)の義姉が教えてくれました。


この水辺にあるマングローブの群生地。

「貧血」だそうで、鉄分、ビタミンDの値が低い、とのこと。
よって「赤身の肉をたくさん食べること。陽の光を浴びて、2、30分の早足散歩をすること。
さらに鉄分とビタミンDのサプリを4、5ヶ月飲むこと」という「診断」でした。


水辺には素敵なお家が並んでおります。

実はシドニーに来てから、疲労感が強く、お友達に紹介された鍼灸師にかかり「血虚。つまり西洋医学でいう貧血です」と
言われ、当帰湯、補中益気湯を処方され、週に2度通っています。


違う湾のそばにある公園での夕焼け。

これまで貧血と診断されたことがないので、ちょっとびっくり。

ま、でもね、ちょうどいいことに、シドニーでは、「赤身の肉」は東京よりお安いです(笑)、それ以外の他のものはずっと高いけれど。
そして今お邪魔している義姉宅のそばには、湾がいくつもあり、素敵なお散歩道には事欠きません。


細い三日月が見えます?

しばしシドニーでゆっくり療養しろってことね〜、と勝手に解釈しております(笑)。