アラカン新米ママの東京ぐうたら日記

45歳でできちゃった婚、46歳でいきなりシドニー移住&出産、東京に戻り、右往左往のままはや娘は10歳を過ぎ・・・。

イースターランチ、木登り、アヌシー映画祭、小松葉月展

2019-04-24 11:39:26 | 日記

7歳、9歳、107歳、庭で採れた夏みかんとともに。

また今年もイースターがやってきて、また夫が奮闘してイースターランチを開催しました。


ではそろそろ始めましょうか?

ポーランドのクリスマスイブ、ビギリアと違って、お肉なし、というルール(?)はないらしいのですが、復活祭ということで
卵料理をたくさん用意しました。


まずはパン、塩、ゆで卵をいただく、儀式(?)を最年長者から。

ポーランド料理の定番、ビゴス(豚肉や牛肉、ソーセージなどとザワークラウトや生のキャベツ、マッシュルームにプルーンなどを何日もかけて炒め煮したもの)に始まり、ゆで卵のファルシー2種類、ガラレタというゆで卵と鶏肉と人参、グリーンピースのゼリー寄せ、スモークサーモンとクリームチーズをほうれん草のクレープで巻いたもの、ドライプルーンとアプリコットを詰めたポークロースト、ドライトマトとほうれん草のチキンロールにチーズソース。茹でた野菜やゆで卵をさいの目にしたサラダ、グリーンサラダにブロッコリー主体のサラダ。チーズ数種類、パテ。お店で買ったイースターのプチフールにメロンにいちご。
毎回登場していたジュレックという、小麦粉を発酵させた白いスープは今回お休み。


これから煮込んでコラーゲンたっぷりのゼラチンをとります。

今年でイースターランチ、5年目かな、毎回母や叔母達に好評なのがガラレタです。
美味しいから、ではなくて、鳥のあしをグツグツ煮込んでコラーゲンたっぷりなので、お肌への効果への期待から(笑)。


たくさん食べた後は木登り?

東京の家で初めてイースターの用意してくれたのは、オーストラリアから遊びに来た義姉です。
成田から到着した直後に料理を始め、総勢10数人分のイースターブレックファーストがその数時間後に用意されたのでした!

義姉が持参したウォッカを木苺のシロップで割ったものを乾杯用にみんなに振る舞い、その後ワインも赤白何本も開けて、みんなしたたかに酔ったのですが、
それから毎年酒量が減り、ウォッカでの乾杯は2、3年目に姿を消し、今年は大人8人いて、乾杯のスパークリングワイン1本と白ワイン1本半空いたのみ。
ちょっと寂しい・・・。


ウォーリーをさがせ!?

イースター前後、娘は木登りに興じておりました。
保護者会の後、学校の近くの公園で木登りしているのを見たら、かなり高いところまで登っていた。



去年の頭に少しだけ通ったシドニーの小学校で、放課後に木登りしていましたが、地面の少し上をチョロチョロしていただけ。



「東京の小学校に入ったら、放課後に木登りなんてできないだろうなあ」なんて去年の1月頃には思っていたのですが、
全く予想が外れました(笑)


ネットより借用、アヌシー国際アニメ映画祭2019「日本アニメーション特集」記者会見の登壇者たち。

ところで、先週、アヌシー国際アニメ映画祭の記者会見が旧日仏学院、アンスティテュ・フランセ東京で行われ、日英の通訳をさせていただきました。
フランスのアヌシーで毎年開催されている、アニメ映画祭としては世界最古で最大規模であり、宮崎駿や高畑勲を始め何人もの日本のアニメ作家が色々な賞を
受賞しています。

https://www.annecy.org/home


中庭にあるレストラン、ラ・ブラスリーにてレセプション。

今年は20年ぶりに日本が名誉国として選ばれ、たくさんの展示や上映が企画されており、とても見応えありそうです!

https://eiga.com/news/20190418/15/

6月10日から15日に開催されるアヌシー国際アニメ映画祭、行ってみたいなあ。


小松葉月さんと作品。

4月7日に終わってしまった展覧会なのですが、銀座の柴田悦子画廊で行われた小松葉月展にノックアウトされました!

http://shibataetsuko.com/wp/



お友達がフェイスブックに投稿していたのを見て、とても興味を持ってこの画廊を訪れたのですが、来てよかった!
実物の迫力たるや、ハラワタに響きます!



古布と陶器で作られた様々な形のニコちゃんマークがおりがなす、海底のサンゴ礁のような、あるいは内蔵のような空間は、文字通り圧倒的で息を飲みます。



ある種アウトサイダーアートを思わせる、原初的なパワーのある作品ですが、画廊にいらした小松葉月さんご本人は、
ささやくような優しい声で穏やかにお話をなさる、清楚な若い女性で、色々聞いてみたら、小学校から高校まではお嬢様学校として
知られる女子校育ちで、多摩美大、大学院で作陶を専攻なさり、岡本太郎賞特別賞を受賞されたという経歴をお持ちです。




作品と本人のギャップも面白くて(?)、2度目に娘を連れて行きました。
ものすごい迫力に怖気付いた娘は、私の後ろに隠れておりましたが、小松葉月さんが優しく話しかけてくださると、
ベラベラといろんなおしゃべりを始めました。

先にデザインしたりプランしたりせず、手を動かしていくとこういうものができてしまう、と小松さん。
「私にとってたくさんの小さな顔を作ることは、マイナスなことをプラスに変えてくれる大切な手段です。
これで悲しくてかき消したい出来事も前向きな強さに変わると信じて作り続けています」とおっしゃる真摯な誠実さ。

「次の展覧会も是非おしらせくださいね」とお願いしました。
1991年生まれの小松葉月さん、これからが楽しみです!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。