2016年9月に萱(かや)の木を切り倒して、残して置いた枝で 又々
玉網を作りました。
鮎の遡上がニュースに上がった頃から作り始めて、ここに出来上がりました。
干していた枝 皮を剥いで 輪を繋ぐ
カシューで保護 網を張って完成 天井から吊
昨年の4月初めにも玉網を作っていました。
2016年に手ごろな萱の枝を型に縛り付け、それから何年も干し続けていました。
そうして、思い立った際 玉網を作っていました。
細かい歪みのある枝を、湯気にさらして歪みを直していくのです。 これ以上
曲げたら折れてしまうぎりぎりまで反らして行くのです。
そうして今まで 10数本の玉網が出来あがり、自分で使ったり 鮎友にあげたり
して来ましたが、中々満足の行った品物は出来て来ていませんでした。
先日、日本の平均寿命が発表されていましたが、男子は 81歳と数か月との事で
小生なんぞ あと3年ほどです。
未だ 4本ほどベランダの片隅に干していますが、果して命ある内 すべてを作り
終える事が出来るかと心細く思える日もあります。
今期は、今回出来上がった玉網でシーズンを過ごしたいと思っています。
解禁日まで あと1ト月。その間 怪我などしない様に心がけて行きます。
最新の画像[もっと見る]
-
2024 6月23日(月) 九頭竜川解禁 三日目は無し 2ヶ月前
-
2025 1月1日(水) 明けましておめでとうございます 7ヶ月前
-
2024 6月9日(日) これからの釣行に・・・ 1年前
-
2024 1月1日(月) 謹賀新年 + 追記(7日) 2年前
-
2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 2年前
-
2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 2年前
-
2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 2年前
-
2023 2月7日(火) 何処に来たのかな?三日目 3年前
-
2023 1月1日(日) 明けましておめでとうございます 3年前
-
2022 4月26日(火) ホーッ とした話・・・ 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます