goo blog サービス終了のお知らせ 

鮎太郎のラストファイト

 鮎釣りを始めてから38年が過ぎました。
北は新潟、南は熊本まで機会がある度に遠征しています。
今期も行くぞー!!

2016 6月11日(土) ブログに載せるのも気後れする釣行

2016-06-13 07:19:04 | 釣り

  釣行回数  9日目

 場所  奈良県 天川 富本オトリ店前 & 栃尾
 時間    7時30分~15時30分 (実釣時間=6時間00分)
 仕掛    竿      がま鮎 FINE Spcial Ⅲ (引抜急瀬) 9m
        水中糸   ターボゼウス 0.05 & メタブリッド 0.04 
        針      一角 7号 4本錨 & てっぺん 6.5号
 天候  曇り時々晴れ 温度 27℃   水温 18℃
 水況  やや減水 濁り無し
 釣果  14cm~19cm 8尾 (時速 1.3尾)    累計 59尾

     
 丹生川神社にて    富本オトリ店前    同 上流

     
 追い星クッキリ    栃尾に移動      今日一の19cm

 下市周りで天川に向かうのは久しぶりの事です。
日本で最古(?)の丹生川神社に寄り、ひょうたん達と一緒にお参りして来ました。

 庵住の富本オトリ店に到着したのは7時半ごろで、既にポイントには2本竿が
立っていました。
今日は、町内の鮎友 Y氏のお誘いで参加する事にしたのです。
富本の店主さん曰く 「昨日も8人ほどが入って居られた。」 と言われても、
やはりこの前後は捨てておく訳には行きません。
水が未だ冷たいのか、釣り荒れか 2時間ほどピクリともしませんでした。
やっと 10時過ぎ、クルクル スー と来たのは16cmの小物でした。
クルクル ポトーン 追いの悪いせいか、針への乗りが悪いのです。
上流へも歩き回って、追い星クッキリも入れて5尾。

 11時に移動を始め、川合の下流『中谷』へ向かいました。九十九尾ダム下流の
和田・栃尾・日浦キャンプ場界隈等は竿が立ち並び、ダム上も同様に混んで
いました。
目的地の『中谷』は、まるでアマゴの解禁日の有様で、前後左右から竿が出て
いました。村役場に車を置かせてもらって川合の奥まで歩いて見に行きました。
どのポイントも竿が立ち、こんな繁盛している天川を見るのは初めての事でした。

 オトリも缶の中では辛かろうと、ダム上を諦め下って空いていた『栃尾』に入川
しました。
しかしながら、ここも朝方相当攻められて全く追い気は感じられませんでした。
再開し始めて1時間。午後の3時前、アユが跳ねるようになって来ました。
ここで連続3尾来たものの、後の1時間は元の静けさとなりました。

ここまでと、竿を納め 久しぶりの『天ノ川温泉』で汗を洗い流して釣行を終りました。


2016 6月6日(月) 只今、独身生活

2016-06-13 06:57:43 | 食・レシピ

 家人が熊本の実家に手伝いに行っている間は、独身生活です。
家庭菜園の草取り・とうもろこし、すいか、メロンの受粉・キュウリ
、トマト、豆の支柱整備 等々やることは一杯あります。

 忙しい中、浜松への餃子旅行の後、再々作っていた餃子を
久しぶりにブログに写真添付してみました。

        
 大型餃子を作って    蒸して焼いて待つ事    カリカリ ジューシー
 専用の鉄板に並べる   8分間 油を追加して   に出来上がりました