美山の森から ~原村移住計画の記録と山遊び~

やっと理想の土地を手に入れました。
長年の夢だった森の中の暮らしの実現まであと少し…かな?

憧れのログハウスで、お気に入りのハンバーグを…

2009-08-12 | 街ごはん
今年も8月12日がやって来ました、あれからもう24年です。
昨日の夜は上野村の神流川(かんながわ)では灯籠(とうろう)流しが行われ、今日は慰霊登山が行われました。
今年は高齢化が目立つご遺族のために登山道に階段や手摺を整備したそうです。

ぶどう峠をよく使ってたんですよねぇ、一人でのお山への行き帰りに。
上野村からぶどう峠の途中に左へ折れる道があって、長いトンネルをいくつか潜ると登山道の入り口に。
そこから現場となった御巣鷹の尾根の慰霊碑(「昇魂の碑」)までは歩いて40分程です。

今夜は角松敏生の「Ramp In」でも聴きましょうか…





福生の駅から東福生駅へと向かう福生のメインストリート?で一番目立つ、大きなログハウスの「ステーキハウス チャーリー」です。
ひと夏八王子周辺のプールの仕事をした年があって、その頃に福生周辺のお店に水分と通ったもので。

その当時から福生でハンバーグならココということで、何度か来たことがありました。
その後お店がリニューアルしてなんと「ログハウス」になって…
そんなわけで建物の雰囲気も味わえるので、このあたりに来る機会があるとよく寄っていました。



この日は午前中にお隣の「小作」に所用だったので、お昼はここでと決めてきました。
もちろん食べるのは「ハンバーグ」、一番のお気に入りの「イタリアンハンバーグ」を「50グラムアップ」で。
ソースはデミもいいですけど「イタリアントマトソース」が、チーズによく合うのでおすすめです。



ハンバーグにはチーズとタップリのトマトソースがかけてあり、そその上にはルッコラがあしらってあります。
付け合わせはキャロットグラッセにブロッコリ、そして半分のジャガイモに切り込みを入れてバターが入っています。
とりあえずジャガイモはバターが溶けきるまでは手を触れてはいけませんので、まずはハンバーグから。

ナイフを入れると中からは肉汁が溢れます、これがハンバーグの醍醐味ですね。
実はハンバーグ本体とチーズの間には、スライスしたトマトも隠れていたりするんです。
そう、このトマトとチーズが「イタリアン」なわけですね。

もちろんハンバーグ以外にステーキやピザもあります火、デザート類も充実しています。
どうも福生というと「ニコラ」や「バンビーノ」というピザ系のお店が目立ちますけど。
福生でお肉系ならここもおすすめですよ。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村