和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

9月&10月のラジオ生放送☆初秋&晩秋の養生法

2019-11-09 21:20:58 | かんぶつ

猪突猛進の亥年ですが、公私共々 煩雑な日々でしてひとつずつ確実にこなしていくためスピードはゆるめで・・・堀桃のかんぶつ入門ラジオ放送もアップが遅れてしまいました。11月に入り疲れがでてきました。

根を詰めると、心身に良くないため ブロガーさん訪問もせず失礼しています。

写真は、8月にリフォームしたのですが、リビングの前の壁 マンハッタン38年間リビングでスタイリッシュな?存在でした。実は知人の大工さんが勝手に取り付けたんですよ!初めて来た人はみんなびっくりしますツインタワーも建築していない時代~2000年に同時テロにあった高層ビルですね。

床は絨毯でしたが、フローリングに☆ 秋の初めは天候が変化しやすく 雨が降ってきたので烏骨鶏たちは、屋根の下で雨宿り中~~~

9月は屋根や玄関などの張り替えをしていただきました。

☆9月の、かんぶつ入門のテーマ;初秋の養生とかんぶつでした。秋の初めはまだ夏の余熱が身体に残っているため空気の乾燥が引き金になり、空咳 喉のいがいが 喉の痛みなどでやすいため、風邪と間違いやすいことをお話しし、杏仁が有効なことを伝えました。

もとは杏(杏の種)ですが、本体とは違う薬膳的効能があることや、他の果物の種子で毒物になるものがあることも備考として話しました。

☆10月は、秋といっても ひとくくりにはできない~晩秋の養生とかんぶつでした。

この時期には空気の乾燥プラス気温の低下による体調不良について五穀豊穣をうまく使うことで先祖代々命を受け継いできた日本人の長寿遺伝子に働きかけることを話しました。

11月のテーマも決めました☆

いつも聴いてくださるリスナーさん ありがとうございます!

11月の第三水曜日 11時30分~10分間、たまに20分になることもあり(笑)

歴史から栄養価、薬膳的効能 かんたんクッキングと、いつもアナウンサーさんと楽しく会話しながらお伝えしていますので、お楽しみに☆

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。