デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

キンカン

2016-01-21 | 今日の出来事

キンカンが昨年は果実を沢山つけました。

しかし、家族は誰も食べようとしません、あの独特の味がするからなのかも分かりません。

そして、咳や喉の痛みに薬効があると言うが、どれほどの効果があるか疑わしいものです。

さて、今頃これを食べれるようにするには、甘露煮にして砂糖漬けにするのが一番でしょうか・・!?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クチナシ

2016-01-20 | 日和佐

クチナシの果実が一つポツンと目立っていました。

少し離れた場所には果実が集められていましたが、何故だろうか・・?

薬用にも使われるとなっているので目的があるのかと思う。

今度、地主さんに会ったら確認してみます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忠魂碑の行方 (北河内)

2016-01-19 | 日和佐

年末に ある方より、「北河内の忠魂碑が見えなくなっているので 誰か事情を知らないか聞いて

おいて・・。」と依頼されていました。

そして、正月明けに小高い現場を訪ねますと 広場の片隅に有るではありませんか・・!

そこは防災避難場所となっていたのです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんど焼きへ(大浜)

2016-01-18 | 日和佐

先週、木曜日の夕方に 大浜に設置された"どんど焼き"左義長の場所です。

町民が〆飾りなどを持ち込んでいました。

翌日、日の出とともに点火されたようで、日和佐ダルマ朝日どんど焼きの揃い踏みかな!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉ヶ滝の探検 (サンライン)

2016-01-17 | 日和佐

ある方のブログを見て確認したかった滝があり、昨日の午前に早速探してきました。

"姉ヶ滝"というのですが、初めて知り当地を確認することができたのに・・!

ここは野生動物の墓場なのか鹿の骨などが散乱しており少し気味悪いところでした。

ルートは谷の右側を詰めて行くとよいのですが、しっかりとした道らしいものはありません。

そして、もう一つ T家があった場所にも行きたかったのですが、これは見当外れでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラリー花筏

2016-01-16 | 日和佐

最近気が付き、昨日撮影してきました。

どうも私の知人がギャラリーをオープンするようですが詳細は全く知りません・・?

場所はパチンコ店ミリオンの国道55線を挟んだ反対側にあります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水没木 ( 日和佐川 )

2016-01-15 | 日和佐

連続の内容ですが 、もう一つ気になる埋もれ(水没)木が見えているのです。

この場所は 何年か年前に堆積した石や 生えこもった葦などを 除去したことがあります。

しかし、この埋もれ木は河床にあり 新しく流れ付いた流木が埋まったとは考えにくいのです・・?

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2000年の時を経て (埋もれ木)

2016-01-14 | 日和佐

日和佐川河口付近の川中にある 岩のような物が 以前から大変気に掛かっていました。

渇水期の引き潮(汽水域の端)時なら 川中の現場まで行けます。

道の駅やら図書資料館にも実物が置かれていますが、これもその仲間の一つでしょうか・・!?

近くで見ると 恐竜の骨や翼の一部に あるいは 修羅(しゅら)という古墳時代に大石などを運んだ道具な

どにも見えます。

町の自然遺産として、道路から見えるので看板でも設置すれば名所になります。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツタの芸術

2016-01-13 | 阿波毎々

建物のコンクリート壁に這う芸術作品がありました。

冬(フユ)なのにナツヅタとは・・? (夏の甲子園大会ではありません)

夏には葉が生い茂り、まるで甲子園球場のようになります。

甲子園と言えば池田高校、池田高校と言えば蔦監督、蔦監督と言えば攻めダルマ(やまびこ打線)です。

そうして思い出しましたが蔦監督のお孫さんの映画 "蔦監督" が出来たそうです。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒椿

2016-01-12 | 今日の出来事

自宅前の小谷周辺には何故か椿が多いのです。

裏山にもありますが 大きくなりすぎて撮影には不向きなので、山より谷の椿撮影をしました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする