デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

大龍勢

2015-09-24 | 花火

来る前から気になっていた花火の構造です。

打ち上がった花火が 桟敷に担がれ帰って来たのを見て 慌てて撮影に行きました。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カリガネソウ | トップ | じゃじゃがもり (サルナシ) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大龍勢 (kazunori)
2015-09-25 05:53:03
筒花火でも赤松とは構造が違うようですね
返信する
真逆 (デキタン)
2015-09-25 07:28:47
kazinori様

噴出口が赤松は上方へ、龍勢は下方へ、下に流れ落ちる火の粉を見るのが赤松ですね。
龍勢はロケット花火の原型かな・・?
以前の宇宙ロケットの帰還時に落下傘を開いて地上に舞い降りるのとソックリですね。
返信する

コメントを投稿

花火」カテゴリの最新記事