デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

もみがら絵文字

2018-01-21 | 阿波毎々

もみ殻の絵か文字を田圃に施して霜柱をたたせる実験です。

富士山・ひ文字・果物(トマトor柿)を描いておいたところ霜柱で白くはなりましたが・・

ストロー現象で水分が凍るので、霜柱だけは白色(透明)になってしまいます。

もみ殻にカラースプレーをするとどうなるか・・?(ストロー現象が起きるかな)

それなら白い部分を残すとして、周辺にカラースプレーもみ殻を撒いて色付けすると・・?

あるいは、かき氷のシロップを掛けるとどうなる・・?

絵具の水を使う方法は・・?

もみ殻に色を付ける簡単な方法を・・?(バケツの中でできれば)

田圃のワラクズなど除いて土色一色(黒)に浮かび上らす・・?

とにかく寒い冬の遊びです。

 

 

 

 

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三脚結び | トップ | 年明け人形浄瑠璃の練習 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (夢見る)
2018-01-21 08:55:56
いろいろと楽しいことを思いつきますね、さすが赤松の〇〇さんです!
私も何か考えてみよう? 無理無理。
返信する
マイナス1℃ (デキタン)
2018-01-21 10:05:37
夢見る様

夢から覚めて外を覗くと少し白い景色が・・
その場の状況に応じて対応策など考えるだけです。
霜アイデアは失敗したら「しもった しもった」と、おやじギャグで頭の体操かな・・
返信する
古代米の有色種 (ドシタン)
2018-01-22 02:41:57
今頃気が付きましたが・・
古代米で田圃のアートをしていますね。
あの稲のもみ殻も色が付いたままなら、それを使えば良いのです!
そこに霜柱の白色もプラスできますね。
しかし、古代米を作るとなると大変ですが稲刈り終了後もアートができます。
だが、雨が降ればもみ殻が浮くかも・・?
返信する

コメントを投稿

阿波毎々」カテゴリの最新記事