デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

獣除けロケット花火台

2010-08-04 | 花火
深夜の猪や鹿の獣害には困り果てます。
睡眠不足や蚊に刺されたりマムシの危険もあります。
そこで考案したロケット花火時限発射装置です。
香取り線香(森林香・赤函)に、導火線を差し込む穴(1.2mm)を適当に空けておきます。
燃える速度は5cmで約30分ですので、時間調整は好みに設定できます。

<材料>
 ・魚焼き網3枚か4枚
 ・傘の柄1本
 ・1斗缶のフタ1枚
 ・固定角材1個
 ・パイプ1本
 ・針金少々
 ・ライター
 ・蚊取り森林香(赤函)1巻き
 ・ロケット花火数本

殆ど廃品利用ですので1晩の費用は余り掛かりません。

装着に少々工夫が必要で、ロケット花火の導火線は線香穴にテンションが掛かるようにするのと、花火棒の取付位置と飛ばす向きを調整することです。

雨風の場合には使用に適しませんが、獣の出没も少ないでしょうから?

手持ち1本使用時は傘の柄に差し込みます、火の粉が当るのを1斗缶フタが防いでくれますので焼けどしません。
これは、命中率が高いので猿追いに適します。

どうぞ試して下さい。(実用新案)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへにほんブログ村
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月見のノウゼンカツラ | トップ | 毛がに »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
種子島 (kazunori)
2010-08-04 06:45:11
ロッケト発射台、H2も顔負けの装置 良く考えましたねー 実用新案の申請は勿論の事、今秋の県発明工夫展に出品されたら如何でしょうか
打ち上げ成功 (デキタン)
2010-08-04 07:36:05
一昨日とおとといの2日間発射させましたが、2回とも全て発射成功となりました。
テポドンより成功率高いのかも・・!
それには、発射整備と緻密さも必要です、日本の技術のようにデキタン発射率も高いのです。
工具忘れ (ドシタン)
2010-08-04 07:50:27
電動ドリル入れ忘れです。
成功率95%に下がりました。
すんません

コメントを投稿

花火」カテゴリの最新記事