ベイエリア独身日本式サラリーマン生活

駐在で米国ベイエリアへやってきた独身日本式サラリーマンによる独身日本式サラリーマンのための日々の記録

ペッツ博物館

2017-03-24 22:14:36 | 生活
 ペッツ博物館は、バーリンゲイム市にある私設の博物館だ。ザ・ビートルズの『Help!』のイントロを聴くと、どうしてもあのテレビ東京のお化け番組、『開運!何でも鑑定団』を思い出す30代日本式独身サラリーマン諸氏は、ペッツについて少なからず知識があることだろう(ところで諸氏は、同番組の今田耕司&福澤明ペアによる仕切りには慣れてきたであろうか?)。 そのペッツのコレクターには垂涎ものの博物館がバーリンゲイム市にあり、コレクターでない人でも気軽に楽しめる博物館となっているため、我ら独身日本式サラリーマンの休日の暇つぶしにはそこそこ適した施設だ。


この施設の特長は以下のとおりだ。


①アクセス
カルトレインの駅前、カリフォルニア通りと交差するバーリンゲイム通りとハワード通りの間にある。プロレス主人でお馴染みの高級寿司店‟さかえ寿司”の向かい側と言えば、グルメ通の諸氏には判りやすいかも知れない。小さな博物館なので目立たないし、日曜日は休館日になっているので土曜日にしか暇つぶしができないのが難だ。



②ペッツ
言わずと知れた食玩だが、実はペッツとはキャンディーの名前であり、食玩の方はペッツ・ディスペンサーと呼ばれるものなのだそうだ。1929年オーストリアで生まれ、語源はドイツ語のペッパーミントを意味する『Pfefferminz』からPとEとZを取ったものなのだという。1950年代にアメリカでキャラクター付きの頭が付いたディスペンサーが発売されたそうだが、オーストリアからアメリカに移った経緯はよく判らなかった。年代的には第二次世界大戦の影響があるようにも思える。


③館内での立ち居振る舞い
簡素な入り口の扉を開けると、ペッツ・ディスペンサーがたくさん陳列された部屋があり、長身の老店主がニコニコと応対してくれ、最初に「あなたはペッツコレクターですか?」と質問される。店主のにこやかな笑顔の奥には、‟自分は世界最大級のペッツ専門博物館の館長である”という自負がありありと見て取れ、ひやかしでやってくる人間に用はないという媚びない態度があるので、こちらから媚びなくてはいけない。「いえ、コレクターではないけれども興味があって来たのです」としっかりと伝えよう。そうして入場料の3ドルを支払うと奥のミュージアムへと案内される。


④博物館
奥の博物館は12畳ほどの一室で、そこそこ沢山のレア物(らしい)ペッツ・ディスペンサーが飾られている。館長は世界中のコレクターを相手にしているだけあって、非常に聞き取りやすい英語を使って②で記載したような内容を説明してくれる。1950年代当初のものから、日本の森永製菓のペッツも取り揃えてある。アメリカらしいキャラクターたちのレトロなペッツ・ディスペンサーたちは素人目にも愛らしく、収集している人々の気持ちを理解することができる。とはいえ、一生懸命見ても20分程度で観覧を終えてしまうだろう。


⑤お土産
手前の部屋は販売コーナーになっており、現代モノや中古モノを購入できる。筆者が訪れたときには数人のコレクターたちが集まってペッツ談義に華を咲かせており、しばらくの間は賑やかであったが、彼らが立ち去ったあとは筆者と館長夫婦の3人だけになり、「しーん」とした店内で居たたまれない気持ちになり、数ドルのペッツを購入してしまった。気弱な日本式独身サラリーマンには、入場料を含めて10ドル弱の経費が必要な博物館だ。


 人間には大なり小なり収集欲がある。みうらじゅん氏や高橋健一氏などの、一風変わった収集家を見て笑っている我々も、幼少期にはビックリマンやカードダスの収集に熱狂したし、〇個の✕✕を集めるための冒険をする物語やゲームに必ずといっていいほど胸をときめかせる。何かひとつ気に入ると、「このシリーズ全部集めたい!」とはしゃぐ女子を幾人も見た。一体収集するとは、人間にとって何なのだろうか。その答えがこの博物館にはない。

コメントを投稿