
イタリアの伝統芸能である旗振り、
イタリア旗振隊のチャンピオンチームが、
西武園ゆうえんちにやって来ました。
楽隊とともに登場です。

昨年の北イタリア大会チャンピオンチーム、
プリンチピ・ダカーヤ・ディ・フォッサーノ。

楽隊の音楽に合わせて、フラッグを振ったり、
上空に投げて技を競います。

あまりにも軽々とフラッグを振り上げたり、
飛ばしたりしていますが、
このフラッグの1本の重さは1kgもあります。

入れ替えたり、足で掴んだり、回転させたり、
全員で披露するものの他に
ペアやシングルで披露するものもあります。

中世の騎士のような衣装を着用。

この華麗な演技にウットリしてしまいます。

3年連続シングルチャンピオンのイーヴォさん、
最高9本のフラッグを扱えるそうですが、
この日は5本で演技してくれました。

一番前の席にいたまるみ、
次々と披露される迫力ある演技に圧倒。

アクロバティックで華麗なショーは、
11月9日~11日に開催されました。

間近で見ることができるなんて最高!!
電車の中吊り広告や駅のポスターも
しっかり見るとこんな体験もできるのですね。
西武園ゆうえんち
埼玉県所沢市
2011.11.10
イタリア旗振隊のチャンピオンチームが、
西武園ゆうえんちにやって来ました。
楽隊とともに登場です。

昨年の北イタリア大会チャンピオンチーム、
プリンチピ・ダカーヤ・ディ・フォッサーノ。

楽隊の音楽に合わせて、フラッグを振ったり、
上空に投げて技を競います。

あまりにも軽々とフラッグを振り上げたり、
飛ばしたりしていますが、
このフラッグの1本の重さは1kgもあります。

入れ替えたり、足で掴んだり、回転させたり、
全員で披露するものの他に
ペアやシングルで披露するものもあります。

中世の騎士のような衣装を着用。

この華麗な演技にウットリしてしまいます。

3年連続シングルチャンピオンのイーヴォさん、
最高9本のフラッグを扱えるそうですが、
この日は5本で演技してくれました。

一番前の席にいたまるみ、
次々と披露される迫力ある演技に圧倒。

アクロバティックで華麗なショーは、
11月9日~11日に開催されました。

間近で見ることができるなんて最高!!
電車の中吊り広告や駅のポスターも
しっかり見るとこんな体験もできるのですね。
西武園ゆうえんち
埼玉県所沢市
2011.11.10
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます