goo blog サービス終了のお知らせ 

まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

日本のまつり・故郷の味 ふるさと祭り東京2015 味の饗宴編

2015-01-13 01:41:29 | 日本の祭り・イベント


全国ご当地どんぶり選手権は、食の目玉イベント。
予選突破の10のどんぶりと主催者推薦どんぶりと
前回上位のシートどんぶり4の
計15どんぶりが頂点を競います。





500円均一のハーフサイズどんぶりを食べ比べ、
チケット購入時に渡されたコインを投票します。
どんぶりを食べる前には
チケットを購入する必要があります。





人気のどんぶりは長蛇の列です。
チケットを買うのも列ができているのですが…





天然利尻昆布の出汁とうにの煮汁で炊き込んだ
磯の香りのする北海道のうにめし丼は外せません。
もはや殿丼で、投票の対象外です。

愛知県の三河一色産鰻まぶし丼が食べたかったのですが、
一番上の写真の行列で諦めました。





兵庫県は神戸牛焼肉丼
世界のブランド牛ですから肉は少ないですがお買い得。





主催者推薦の神奈川県の大山自然薯むぎとろ丼
こちらは並ばずに購入できました。
黄金比率の麦飯、三崎のマグロと究極の食べ合わせとか。
カラダにはこれが一番でしょうと投票もしました。

「名古屋コーチン親子丼」「近江三大肉丼」
「飛騨牛・松茸・とりトマ丼」「大分名物丼」
「アルプスサーモン丼」などがありました。





にぎわい市場で、宇都宮のギョーザ300円を購入。
かつては宇都宮にギョーザを食べに
車を飛ばしたものです。





群馬の味といえば焼きまんじゅう200円。
店によって味噌の味が違うソウルフードです。
満腹感を味わえる一品です。

隣りの高崎開運ジェラートもついで買いでしたが、
みるくと人参の味を一度に味わえてお得!!
思わず食べてしまって写真はナシ。





焼きまんじゅうの列は「開運たかさき食堂」
おやつにピッタリで人気です。





開運たかさき食堂で200円の割り引き券をいただいて
購入したのが高崎小籠包5個で600円。

トリュフや上海蟹入りの小籠包など
ここでしか味わえないものもあります。





小籠包はビールと一緒にいただきたいと
北海道限定のサッポロクラッシックとともに。
北海道を旅行した時にいただいた
懐かしい味でした。





「明日の昼まで食べられますよ」と言われて購入した
和歌山県の焼鯖寿司は700円。
脂が乗って美味しい鯖でした。





こちらも和歌山県の笹寿司700円。
サーモン、穴子、さんま、鯖がサンドされています。





「あまちゃん」でおなじみのまめぶを見つけた時には
さすがに満腹で食べることはできませんでした。

地酒などの飲み比べ、スイーツ、
食べつくすことなどできませんが、日本の食文化の豊富さ、
何より美味しさを実感できるイベントです。

東京ドーム

2015.1.10

コメント    この記事についてブログを書く
« 日本のまつり・故郷の味 ふ... | トップ | パレットタウン ヴィーナス... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日本の祭り・イベント」カテゴリの最新記事