![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/d33dc27b1a40b7059086ad296f0751a5.jpg)
坂本龍馬を育んだ城下町・高知の玄関口である
JR高知駅ですが、何度か来ていても
利用したことはありません。
来る度にあのアンパンマンの車両に
乗ってみたいと思ってはいるのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/81/01e8fc83c247d512f341444ccd4ee4e1.jpg)
高知の名所といえば、桂浜、室戸岬、足摺岬、
四万十川、高知タウンでしょうか。
安芸市の土居廓中、野良時計、
岩崎弥太郎生家などもシブイ見どころです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/aa27350e7e683b167a8c138f818c9365.jpg)
植物学者・牧野富太郎博士を題材にした
NHK連続テレビ小説「らんまん」は、
私も楽しみに見ていましたが、
高知県立牧野植物園周辺は渋滞していました。
さて、どこかで食事をして帰りましょう。
年間カツオ消費量日本一の高知県。
高知の地酒にカツオのたたきも良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/af5ce4b2a6365ea9d8971f1d5800f963.jpg)
JR高知駅の高架下でほぼエキナカといった感じの
「餃子の王将 JR高知駅店」に吸い寄せられます。
人気があるようで、順番待ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1d/e2807d74e06655ca0f9bc38a80107437.jpg)
ミニマムセットは私にちょうど良いサイズ。
ミニ餃子/ジャストサイズにら肉炒め/ライス(小)/
スープで600円(税込)
ツレは、高知駅店 オリジナルセットメニューの
ボリューミーな王将セット、餃子/炒飯
/餃子の王将ラーメン1,180円(税込)
写真は撮り忘れたのが残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b6/3252771e4609304454bd27f77fb2b812.jpg)
ゆずサワー 363円(税込)
高知といえば、ゆずも美味しい!
「餃子の王将 」とは思えないほど、
店内は広く、ゆったりとして、
本格的な中華レストランのようでした。
しかも、味もこんなに美味しかったのかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7f/c68ff33eb366d1bf1d2710775846b0bc.jpg)
杏仁豆腐 220円(税込)
FC店なのだそうですが、当たりかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
旅先でチェーン店で食事をするのは避けたい。
そう思っていたのですが、地域によって
メニューや味も違いがあるのではと
興味をいだいてしまいました。
高知県高知市
2023.5.3
![にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へ](https://b.blogmura.com/travel/cruise/88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます