goo blog サービス終了のお知らせ 

まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

映画 のぼうの城

2012-11-22 00:44:00 | 映画(劇場鑑賞)
天下統一目前の秀吉が唯一落とせなかった城、
周囲を湖で囲まれ「浮き城」の異名を持ち、
室町時代に築城され、関東の7名城の一つ忍城。

石田三成率いる豊臣軍20,000人。
対する忍城軍は、たったの500人。
多勢に無勢と、「戦いまする」と発した男、
それが「のぼう様」と呼ばれた城代の成田長親です。

でくのぼうの意で、そう呼ばれるのですが、
それを野村萬斎が、愛すべきキャラとして演じきっています。
彼でなければ、これほど魅力的な「のぼう様」にはならなかったはず。

漆黒の達人「丹波」(佐藤浩市)、
豪腕・豪傑の「和泉」(山口智充)、
500人でも戦いそうなキャストもこの映画の魅力でしょう。
農民3000人も立ち上がり、奇跡を起こすのです。

映画化実現まで8年の時間を要したという
スペクタクル・エンタテイメント超大作となりました。

400年も前が舞台ではありますが、
難しい時代劇ではないので、とにかく楽しめます。

水攻めにも耐え抜いた「忍城」は、現在はありませんが、
忍城御三階櫓は再建されています。
複数の城絵図が残され、その変わりゆく姿を
行田市郷土博物館で11月25日まで見ることができるようです。

T・ジョイ大泉

2012.11.8
コメント