goo blog サービス終了のお知らせ 

まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

韓国世界遺産満喫の旅 石焼ビビンバのランチ

2011-05-28 00:05:34 | 2011韓国世界遺産満喫の旅

昼食は石焼ビビンバです。
ソウルに来たら外せないメニューだと思います。
とにかくよくかき混ぜて食べるのが基本。

しかし、これが苦手なまるみです。
混ぜるという作業も苦手なうえに、
混ぜ合わせたものを食べることも
食べられないわけではないのですが…

まあ、好みの問題です。

韓国・ソウル市

2011.4.29
コメント

韓国世界遺産満喫の旅 昌徳宮

2011-05-27 10:39:18 | 2011韓国世界遺産満喫の旅

さて、次の世界遺産は昌徳宮です。

1405年に離宮として朝鮮王朝第3代・太宗が建築、
朝鮮時代の趣が残るもので、
自然と調和した美しい庭園が印象的です。

韓国も日本もGWの旅行は、
こうして花も楽しめるのが良いです。





受難の多かった景福宮に代わり、約270年間
歴代王族の正宮として使用されました。

西洋風に装飾されたという大造殿内部ですが、
韓国らしい建物ではないかと思います。





青い瓦葺の宣政殿は、王が普段業務を行った建物で、
現在、宮殿に残された唯一の
青い瓦の建物として貴重なものです。

朝鮮は伝統的に素朴な宮殿を良しとしていました。
青い瓦葺は費用が嵩むそうです。





昌徳宮は、朝鮮王朝の最後の瞬間を見守った宮殿。

日韓併合を決定した朝鮮王朝の最後の御前会議が開かれ、
大韓帝国の最後の皇帝とその后、皇太子とその婦人が
最後の瞬間まで過ごしたそうです。

この昌徳宮は才能を引き出すパワーが
宿るところだと言われているとか。

韓国・ソウル市

292011.4.29
コメント

韓国世界遺産満喫の旅 伝統茶 CAFE インサドン物語

2011-05-26 12:14:44 | 2011韓国世界遺産満喫の旅

ソウルの伝統茶カフェでひと休みです。
五味子茶、なつめ茶、漢方茶、ゆず茶、かりん茶、人参茶…
まるみは、無難なゆず茶を選びました。
ゆずの香りがうれしい、疲れを癒してくれるようです。





コーヒーもありましたが、薄くてイマイチでした。
やはり伝統茶カフェでは、韓国らしいお茶を
選択したほうが良さそうです。

お茶には、お菓子とおもちがサービスでついてきます。
店内には、この店を利用した人が残した
ノートやメモがたくさんありました。





茶葉ではなく、漢方やフルーツを
使って作る韓国の伝統茶。





効能も様々、体に良くて美味しいお茶を飲んで、
元気を出して行きましょう。

韓国・ソウル市

2011.4.29
コメント

韓国世界遺産満喫の旅 宗廟

2011-05-25 00:14:57 | 2011韓国世界遺産満喫の旅

今日も空腹を感じたまま観光がスタートしました。
最初の観光は、世界遺産の宗廟です。

朝鮮王朝の国王と王妃の位牌を祀り、
代々王朝の祭祀が行われてきたのです。

年に一度の「宗廟大祭」は5月の第一日曜日に行われるため
その準備が着々と進められていました。
普段は閉じられている扉も開かれていました。





「宗廟大祭」とは、王自らが行う国家祭祀で
その祭礼と祭礼楽も無形文化遺産の
代表リストに登録されています。

今年は5月1日で、ソウルにいたまるみたちは車の中から
その行列の一部を垣間見ることができました。





儒教の影響により質素が美徳とされ、装飾は簡素。
無駄のないシンプルな佇まいです。





ここは時間制の観覧で土曜日以外はガイドツアーのみです。
日本語の堪能なガイドさんでした。

さあ、次は予定の順番を変えて仁寺洞でカフェタイム。
やったぁ
仁寺洞は、伝統工芸品店や骨董品店、
趣のあるカフェが並んでいます。

まるみは、カフェでブレイクした後は
コンビニで食料品の調達。
このツアーの食事では、ひもじい思いをしそうだからです。

欠かせないのが韓国ロッテの「PEPERO」という
ポッキーによく似たお菓子です。
パッケージも味もオシャレに進化していました。

韓国・ソウル市

2011.4.29
コメント

韓国世界遺産満喫の旅 松竹お粥専門店

2011-05-24 19:52:16 | 2011韓国世界遺産満喫の旅

チェクアウトをして、ホテルを午前6時50分出発。
他のホテルでピックアップしてやっと朝食の時間です。

あわび粥といえば韓国を代表するお粥。
香ばしい味と香り、ミネラルとビタミンが豊富で
栄養食としても申し分ないものです。

朝食をしっかり食べないと元気が出ないまるみには
ホテルの朝食を食べた後でも食べられる量なのが残念です。
お粥好きなのでお粥メニュー全部を食べてみたい
そんな気持ちで店を後にしました。

韓国・ソウル市

2011.4.29
コメント

韓国世界遺産満喫の旅 ロッテホテル ワールド ソウル 江南

2011-05-23 00:33:02 | 2011韓国世界遺産満喫の旅

ロッテワールド内にあり、テーマパークに隣接、
プールやフィットネス、ゴルフ練習場などの娯楽施設が充実し、
免税店、モールなどのショッピング施設も併設しています。
韓流ドラマ「天国への階段」のロケ地としても有名です。

仁川空港から車で90分、
地下鉄2,8号線蚕室駅から徒歩5分。

ホテルはグレードアッププランにしました。

今回のツアーの行程では、夕食のレストランから遠く、
7人のツアーでありながらホテルが3箇所に別れており
チェックインが最後となり、チェックアウトが最初、
ホテル滞在時間が短くて、ただ眠るだけとなりました。





次にソウルへ行く時は、ロッテワールドで遊ぶのが
20代のまるみの夢だったのに
いつしかどうでもいいことになってしまいました。

チェックインした時に即行けば間に合ったのに…。
明日も早い、ゆっくり入浴して
早く眠ろうとだけ考えていたのです。





部屋は快適で、ぐっすり眠れました。
朝日が幻想的ですが、まだまだ眠いまるみです。

ロッテホテル ワールド 

40-1 JAMSIL-DONG,SONGPA-GU,SEUUL,KOREA

2011.4.28
コメント (2)

韓国世界遺産満喫の旅 セジョンガーデン

2011-05-22 00:21:12 | 2011韓国世界遺産満喫の旅

明洞散策の後、やっとレストランで夕食。
骨付きカルビ1.5人前のツアーの食事にチヂミを追加。
そして、焼肉にはビールでしょう
生ビールで乾杯

今日は1日が長かったな~
見た目には美味しそうとも思えなかった肉ですが
ここまでお腹がすくと、
もう何でも美味しいような気もします。





「韓国風お好み焼き」と呼ばれることもあるチヂミ。
日本では、外はパリっと中はもちっとした食感のイメージ。
これは、ジャガイモを利用しているので食感が違います。
でも、W12000は高いなと写真を見て思いました。





韓国といえば定番の焼肉が1番
無料で供される小皿料理もうれしいです。
テーブルが彩り良く豪華な感じになります。

7人のツアーですが、グループごとのテーブルなので
気兼ねせずに食事をとることができて良かったです。

韓国・ソウル市

2011.4.28
コメント (2)

韓国世界遺産満喫の旅 明洞

2011-05-21 11:22:59 | 2011韓国世界遺産満喫の旅

ソウル一の流行発信地である明洞も初めて来たかのようです。
ソウルタワーが見える位置など、
間違いなく来ていると記憶しています。

ソウルの銀座のような明洞には、高級ブティック、
貴金属、靴、一流ブランドの店がありますが、
路上は屋台のオンパレード。

高級と大衆が交差する
大スクランブル・タウンだったはずですが…





高級感は薄れ、平日にもかかわらす活気あふれる街です。
コスメショップが集中する「コスメストリート」も出現

高級コスメとチープコスメの中間をいく韓国コスメ。
KーPOPブームによる若年層観光客の増加で
低価格ラインの新ブランドも続々誕生。

やはり、目の付け所が良かったのでしょう。
どこの売り場も大盛況





屋台もあちこちに出ているので、
B級グルメも楽しみたいところです。

でも、次は待ちに待った夕食。
食べ物を前につらいけれどガマン、ガマン。

2011.4.28
コメント (2)

韓国世界遺産満喫の旅 ソウル

2011-05-20 11:28:24 | 2011韓国世界遺産満喫の旅

眠りから覚めると18年ぶりのソウルです。
ロッテ免税店では自由行動なので、まずはコーヒー。

自販機のコーヒーは砂糖もミルクも入った甘いものですが
W100ですから10円もしません。
量も極少ですが、ちょっと飲みたい時には便利





免税店を一周して下のロッテ百貨店のウィンドショッピング。
かなりモダンになっています。

地下の食品売り場も覗きました。
デパ地下というよりは地方の市場といった印象だったのに
日本の食品もたくさんあるし、活気もあります。





韓国を始めて訪問したのはで、1989年の1月。
まだビザが必要で、旅行中「民防衛の日」にもあたり
緊迫した訓練を経験しました。

日本はバブル景気の真っ只中で、ショッピング三昧。
韓国で買えば2分の1で買える時代で、
粗悪な製品もまだまだ多かったのですが…。

その時代を知っているだけに、浦島太郎状態のまるみでした。
日本が「失われた20年」とか言われているうちに
韓国は目覚しい成長を遂げたのです。
経済危機があっても立ち直りも早いものでした。

しかし、気になるのは食事です。
フリーなら好きな時に好きなだけ食べられるのに…

2011.4.28
コメント

韓国世界遺産満喫の旅 江華島石墓遺跡

2011-05-19 00:29:17 | 2011韓国世界遺産満喫の旅

午前9時25分、大韓航空KE706便にて成田を出発。
ソウル(仁川)までは2時間25分の空の旅。

大韓航空の映画やオーディオプログラムは
充実しているるものの短い時間に機内食も出るために
楽しむ時間がなくて残念です。





さて、機内食はご覧の通りです。
これが昼食で、8時近くなってやっと夕食。
それまで観光とショッピングとスケジュールが詰まっていました。

日程表を見てギョッとし、
手荷物に食べ物を入れておきましたが、
7人のツアーで自分だけ食べるわけにもいかず、
皆さんにおすそ分けするほど用意もしていなかったので、
ガマン、ガマン





最初の観光は、世界遺産の江華島石墓遺跡。
青銅器時代に作られた古代人の墓で、
江華島には150余基の支石墓が点在しています。

「江華支石墓」は蓋石の長さが6.4m、幅5.5mもの大きさがあります。
その下に塞ぎ石があったものが、なくなったと推測されています。

遺跡はテーブル式支石墓に分類され、
学術的な価値も高いものです。





江華歴史館では、旧石器時代以降から
近代までの歴史、文化遺跡が展示。
先史、三国、統一新羅、高麗、朝鮮時代等
全4室の展示室で構成。





島としては韓国で5番目の面積を誇る江華島。
北朝鮮との国境にほど近く、
近代の歴史を知る上でも重要なスポット。

そこからソウルを目指して車は走ります。
ダメだぁ、おなかがすいたよ~

前のカップルがお菓子を食べだしたので
まるみも好物のラスクをポリポリ。
コーヒーが飲みたいないたいなぁ~

2011.4.28
コメント