goo blog サービス終了のお知らせ 

aya の寫眞日記

写真をメインにしております。3GB 2006/04/08

GPS 測地系

2007-05-09 22:40:36 | 道具
正確を期すためにGPSを日本測地系に設定して計測してみた。


新地形図
以前に世界測地系で計測したもの。
1合目は、駐車場で計測
次は、丸山遠見からの林道合流点
3番目は5合目で計測したもの。






















旧地形図
日本測地系で測ったもの。
1合目は、同じく駐車場で計測したのだが
地形図に落とすと新地形図とは違う場所を
示している。
コンパスの傾きや鉛筆の芯の太さによる誤差では説明できない位の大きな違いである。

林道合流点や5合目は、ほぼ正確である。
1合目の経緯度を世界測地系に変換してみると
N 42゜44'46.4"
E141゜24'43.2"
であり、
新地形図の1合目は
N 42゜44'46.7"
E141゜24'43.6"
であった。

ほとんど違わない。
どうしたことか。
良く見ると道路が変わっていた。

世界測地系でも日本測地系でも
どちらでも問題は無い事が分かったが、
業務には世界測地系が使われていることから
私も世界測地系を使用し、地形図も新しいものに
更新した方が良い。という結論に達した。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GPS | トップ | 竹内まりや »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰です! (mocchy)
2007-05-10 06:20:07
画像は、GPSのディスプレーに表示されたものですか?

なかなか優れもののようですね!

ただ恥ずかしながら、山歩きをしない私には殆ど「判読不能」でした・・・

「次のセブンイレブンの角を曲がって、デニーズの向かい」 くらいのセンスしかないもんで。

等高線で、クラクラしてます~!
返信する
久しぶり? (ayaG)
2007-05-10 10:34:41
5月の連休
ご家族で過ごしたほのぼのとした時間
とても羨ましく見ておりました。

この画像は、GPSで計測した経緯度を
国土地理院の2万5千分の1の地形図に
コンパスと定規を使って落としたものを
得意の?スキャナでスキャンしたjpg画像を
アップしたものです。

このGPSには20万分の1の電子地図が入っていて
電源を入れておくと簡単なカーナビの役目をします。

山に入ると歩いた軌跡が表示されます。
そのデータをパソコンに移して2万5千分の1の
電子地図に貼り付けると、地図上に歩いた跡が表示
される。のだそうですが、
思いっきりアナログ人間の私には、チト難しい。
そういう高度なことは、
もう少し免疫ができてからにしようと…



返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

道具」カテゴリの最新記事