本日のレシピ:ローストポーク
先日のクリスマス・パーティーで好評だったローストポークです。
一晩マリネするので面倒なのですが、美味しいですよ♪

<作り方>
材料(7-8人分)
・豚ロース(ブロック):1.5キロ
・水:500ml
・砂糖:大匙5
・塩:大匙3
・ローリエ:2枚
・玉葱:1個半
・タイム:3枝
・黒胡椒(ホール):大匙1
・ニンニク3片
・セロリ:1本半
・人参:1/2本
・小麦粉:大匙2
・チキンストック:2カップ
・白ワイン:100ml
1)鍋に水、塩、砂糖、ローリエ、玉葱、ニンニク1片、タイム、胡椒、セロリ半分、玉葱半分(ザク切り)を入れて火にかけ、塩・砂糖が溶けたらそのまま冷まします。
2)ジップロックなどに豚ロース肉と<1>のマリネ液を入れ、水分が漏れないように注意して冷蔵庫で一晩マリネします。
3)マリネしたロースを取り出し、たこ糸で形を整えます。フライパンで側面を色よく焼きつけます。
4)グリルパンにセロリ、玉葱各1個、人参、ニンニク2片をザク切りにして敷き詰め、その上に網を置き、<3>の豚肉を乗せます。
5)180度に予熱したオーブンで約1時間半、ゆっくりと焼き上げます。温度計で肉の中心部の温度が70度になったらOK。グリルパンごと取出し、アルミ箔で全体を覆います。そのまま30分寝かせます。
6)豚肉を適当な厚さに切り分けます。野菜が残ったグリルパンに白ワインを加え、そのまま火にかけて煮立たせます。水分が飛んだら小麦粉を加えて炒め、全体が馴染んだらチキンストックを少しずつ加えていきます。
7)<6>のグレイビーソースにある程度とろみが付いたら漉して固形物を取り除き、塩・胡椒で味を整えて豚肉に添えていただきます♪
12月28日の食卓より
・ディル入りエッグサラダのサンドイッチ

ホームベーカリーで「フランスパン風食パン」を作って、それでディル入りエッグサンドを作りました。
蛋白含有率の低いフランスの小麦粉を長時間発酵させることでもっちりとした中身と歯応えのあるクラストが出来るのですが、これがまた風味がよい!卵と絶妙のバランスです♪
・水炊き

今日の晩ご飯は水炊きです。
鶏肉と昆布を煮込んだスープは徹底的に脂を取り除いてあっさりと仕上げてみました♪
12月29日の食卓より
・鰤カマの塩焼き
・里芋のお焼き
・野菜炒め
・アップルケーキ
・チョコパン

この日の晩ご飯の主役は鰤のカマの塩焼きです。
脂のノリが凄い!

もやしと韮を卵と一緒に炒めました。
味付けはシンプルに醤油と胡椒。このシンプルさがいいんですよね♪

もう一品は里芋を使った副菜です。
茹でた里芋をマッシュし、ネギのみじん切り、醤油、ごま油、卵を混ぜてハンバーグ風に焼き上げました。ちょっとした「お焼き」もどき?

ホームベーカリー、この日は練り込みパンに挑戦。
チョコレートを練り込んだデニッシュ風のパンを作ってみました。
チョコレートがちょっと厚すぎたかも。

そして久しぶりに姫様がケーキを焼きました。
りんごたっぷりのアップルケーキです。これがまたバターの風味が香ばしくて美味いんだ♪
ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。

ブログランキングにも参加!
レシピブログのランキングにも参加してますー。
先日のクリスマス・パーティーで好評だったローストポークです。
一晩マリネするので面倒なのですが、美味しいですよ♪

<作り方>
材料(7-8人分)
・豚ロース(ブロック):1.5キロ
・水:500ml
・砂糖:大匙5
・塩:大匙3
・ローリエ:2枚
・玉葱:1個半
・タイム:3枝
・黒胡椒(ホール):大匙1
・ニンニク3片
・セロリ:1本半
・人参:1/2本
・小麦粉:大匙2
・チキンストック:2カップ
・白ワイン:100ml
1)鍋に水、塩、砂糖、ローリエ、玉葱、ニンニク1片、タイム、胡椒、セロリ半分、玉葱半分(ザク切り)を入れて火にかけ、塩・砂糖が溶けたらそのまま冷まします。
2)ジップロックなどに豚ロース肉と<1>のマリネ液を入れ、水分が漏れないように注意して冷蔵庫で一晩マリネします。
3)マリネしたロースを取り出し、たこ糸で形を整えます。フライパンで側面を色よく焼きつけます。
4)グリルパンにセロリ、玉葱各1個、人参、ニンニク2片をザク切りにして敷き詰め、その上に網を置き、<3>の豚肉を乗せます。
5)180度に予熱したオーブンで約1時間半、ゆっくりと焼き上げます。温度計で肉の中心部の温度が70度になったらOK。グリルパンごと取出し、アルミ箔で全体を覆います。そのまま30分寝かせます。
6)豚肉を適当な厚さに切り分けます。野菜が残ったグリルパンに白ワインを加え、そのまま火にかけて煮立たせます。水分が飛んだら小麦粉を加えて炒め、全体が馴染んだらチキンストックを少しずつ加えていきます。
7)<6>のグレイビーソースにある程度とろみが付いたら漉して固形物を取り除き、塩・胡椒で味を整えて豚肉に添えていただきます♪
12月28日の食卓より
・ディル入りエッグサラダのサンドイッチ

ホームベーカリーで「フランスパン風食パン」を作って、それでディル入りエッグサンドを作りました。
蛋白含有率の低いフランスの小麦粉を長時間発酵させることでもっちりとした中身と歯応えのあるクラストが出来るのですが、これがまた風味がよい!卵と絶妙のバランスです♪
・水炊き

今日の晩ご飯は水炊きです。
鶏肉と昆布を煮込んだスープは徹底的に脂を取り除いてあっさりと仕上げてみました♪
12月29日の食卓より
・鰤カマの塩焼き
・里芋のお焼き
・野菜炒め
・アップルケーキ
・チョコパン

この日の晩ご飯の主役は鰤のカマの塩焼きです。
脂のノリが凄い!

もやしと韮を卵と一緒に炒めました。
味付けはシンプルに醤油と胡椒。このシンプルさがいいんですよね♪

もう一品は里芋を使った副菜です。
茹でた里芋をマッシュし、ネギのみじん切り、醤油、ごま油、卵を混ぜてハンバーグ風に焼き上げました。ちょっとした「お焼き」もどき?

ホームベーカリー、この日は練り込みパンに挑戦。
チョコレートを練り込んだデニッシュ風のパンを作ってみました。
チョコレートがちょっと厚すぎたかも。

そして久しぶりに姫様がケーキを焼きました。
りんごたっぷりのアップルケーキです。これがまたバターの風味が香ばしくて美味いんだ♪





