goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

バレンタインにフルーツケーキ

2019年02月14日 | 料理
フルーツのパウンドケーキを焼こうと思っていたので、バレンタインに合わせて焼いた。

苦痛なのは、バターをホイップ状にすること。時間も労力もかかる。
これを簡単にする方法はないのかな。
砂糖、卵を加えたところ。きび砂糖を使ったので、茶色い。


ラム酒に漬けていたドライフルーツと


アーモンドスライスを入れて


焼きます。
なんかぽってりとしているけど大丈夫なのかな?


焼き上がり~


キルシュたっぷりのシロップを塗って完成。が11日。


パウンドケーキは寝かせた方が味がなじみ、おいしくなる。焼いてから3日目くらいが食べ頃なので、3日目の本日、切って夫へ。


お酒たっぷりで、ちょっと酔いそうな感じ。
夜しか食べられないな。



シュトーレン切りました。

2018年12月26日 | 料理
そうそう、11月末に焼いたシュトーレンも切りました。


ちょっと形がベターっとなってしまっている。


そのせいか、ちょっとしっとりが足りないような・・・(妹はサクサクして美味しい。と言ってくれた。)

柔すぎたマジパンは端の方でへしゃげている。


ラム酒をもっとたっぷりにして、8月に漬けよう。
マジパンを硬くすること、成型は厚くすること。
来年への反省。


クリスマスターキー

2018年12月25日 | 料理
去年、3.6キロのターキーを焼いて、2人で食べるのが大変だったので、今年はベビーターキー(2キロ)を注文した。


これくらいの大きさ。


ちなみに去年のターキーはこれくらい。


去年、3日マリネ漬けしてしょっぱかったので、今年は丸1日。


何年振りか、クリスマスに焼く。


出来上がり。例年通りのドンペリと一緒に。(ドンペリ、高くなったなぁ・・・)


食べたら、あれ?味が足りない。淡白な味。
漬けるの1日では少ないのかな・・・と、考えて気が付いた。

せっかくヘルシオを買ったので、今年はウォーターオーブンで焼いてみた。
そしたら出来上がり時、天板に水がけっこう溜まっていた。
オーブンで焼いたときは、水なんか残っていない。水で焼いたのだから、その水かな?と思った。
その水が美味しかった(けっこうしょっぱかった)ので、それでグレービーソースを作ったんだけど・・・

そうだ、ウォーターオーブンの特徴って、余計な油分や塩分を落として・・・だった。
つまり、せっかく味付けした塩分が落とされてた?
う~ん。。。来年はオーブンで焼こう。。。


ふわふわパンケーキ

2018年12月11日 | 料理
ネットでふわふわパンケーキの写真を見た夫が「食べたい」と。
近所の店でやってないかと探したけどない。
なら、作ってみよう。

レシピを見ると、びっくりするくらい粉が少ない。これはほとんどスフレケーキ。
スフレケーキはすぐにしぼむんだよね~~
上手くできるかな。

卵白をしっかり泡立てて


他の材料をさっくり混ぜる。


フライパンにこんもり乗せて


水を少し入れて蒸し焼き。


出来上がり。
フライパン上では膨れていたけど、お皿に乗せたらシュボ~ン。。。


果物とホイップクリームを添えて完成。
ふわふわだけど、ほとんど卵の味。


フライパンは場所に熱さの差があり、ひっくり返すときに形が崩れるしむつかしい。
オーブンで焼く方が簡単なんだわ。こんどオーブンで焼いてみる?



クリスマスシュトーレン2018

2018年11月28日 | 料理
今年も作ります、シュトーレン。

いちばん大変なバターをクリーム状にする作業、溶かしすぎないように・・・の去年の反省があったのに、液状にしてしまった。。。


これを冷やしながらクリーム状にすることに・・・
まあ、出来上がりは変わらないでしょ。


ラム酒漬けにしていたドライフルーツ。


これだけ入れます。


レモンピールも入れるけど、去年は入れすぎたので、今年はこれくらい。


ナッツは、これを3袋。アーモンド、カシューナッツ、クルミが入ってる。
袋の上から、麺棒で叩いて砕いてから使用。


焼く前。
真ん中にはマジパンを棒状にして入れたけど、緩~いマジパン(卵白多すぎ?)になってしまい、どうなることやら。。


焼き上がり。
これに溶かしバターをたっぷり塗って、グラニュー糖を振りかけて、冷えたら


粉砂糖を振りかけて出来上がり。一つは妹の家に行く予定。
切るまでわからない今年の出来。