goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

緑の苔を落とす

2024年11月04日 | 掃除
毎年ながら、ベランダの内壁に緑の苔。


下の金属部分が酷い。


ペットボトルで水を持ってきて、ゴシゴシ、ジャバジャバ。


落とすのは簡単。だけどまた生えるだろうな。



台所換気扇の掃除

2023年10月25日 | 掃除
そういえば前回、換気扇の掃除をしたのはいつだったっけ?
と思って探したら、一昨年の10月!!

1年半ごとにしようと決めていたのに、今年の5月にするはずだったのを忘れている。。。
1年半とか中途半端な感覚にするから忘れちゃうんだわ。

ヤバイ、ヤバイと、さっそく掃除することにした。天気がいいしね。

2年もあけてたら、かなり汚れているのでは・・・と恐る恐る開けたら、


そうでもない。
油汚れはあまりなくて、ほぼ埃のこびり付き。


重曹水につけ置きして、羽を1枚1枚歯ブラシで擦り洗い、乾かして


終了。


はい、綺麗になりました。


1年半あけても、2年でもあまり変わらないような・・・
いやいや、サボり始めたら長々とサボりそうな。。。
次回は忘れずに1年か1年半後にやりましょう!


カーテンの洗濯

2022年10月19日 | 掃除
2年ごとに洗っているカーテン。今年が洗濯の年。
先週から気温が下がって、すっかり秋になったので、洗濯スタート。


もう春まで窓を開けないであろう部屋からやっていく。
11月ごろには終わっているでしょう。
今年はやりました。の記録。




睡蓮鉢の掃除

2022年04月10日 | 掃除
苔と藻で汚くなっている睡蓮鉢。


前回、掃除したのはいつだっけ?と、探してみたら、2017年11月
4年半も掃除していない。。。そりゃ、汚くなるわ。掃除しなくちゃ。
それに少しずつ水位が下がっているという、じわ〜っの水漏れがあるようで、その補修もやりたい。

睡蓮を取り出したら、中の鉢以外のところでも大きく育っていた。


水を捨てて、メダカを避難。黒メダカが3匹。
増えたのか、増えていないのか。


同時にヤゴが数匹出てきた。
ヤゴがいるから、メダカの子が育たないのかな。


睡蓮鉢の苔と藻をきれいに掃除。


補修していたシールを剥がすと、この部分が怪しいよね。


エポキシパテで穴とヒビを埋めて、


その上から防水シールを塗る。


睡蓮は植え替え。


防水シールが乾くまで丸1日かかるので、メダカは家の中へ。
久しぶりに餌を撒いた。


丸1日経って水を満杯に入れ、一晩置いて水漏れがないことを確認して、


メダカを戻す。


気持ちよさそうに泳いでいる。




台所換気扇の掃除

2021年10月29日 | 掃除
前回やったのが、去年の4月末
サボって1年半空いたのだけど問題なかったので、今回も1年半経過。


汚れはいつも通り。


埃が目立つくらい。


洗剤につけ置き。


20分くらいして汚れが緩んだら、歯ブラシで羽1枚、1枚を擦って汚れを落とす。これが一番の面倒。
つけ置きだけで汚れまで落ちるといいんだけどねぇ。
はい、終わった。


羽や他の部品を乾かしている間に、本体の壁やらを掃除する。


分解した部品を戻して終了〜


大掃除を一つ終わらせた気分。
次回は、再来年のゴールデンウィーク。