日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

芝刈り 11回目

2010年10月28日 | 芝生
これがラストかな?の11回目でございます。
枯れた状態で冬を越すので、出来るだけ短く刈りたいです。

4週間ぶりの芝刈りだけど、そんなに伸びてはいません。


この夏の間は15mmで刈っていましたが、今回は8㎜にしました。
芝刈り中。


そして、終了。


ハゲハゲ状態ですね。
地面の高さにムラがあるので、色が異なります。
黒い(土の色)ところは高くて、緑のところは低い。
目土を入れて、均一にしなくてはね。

芝生としては、見かけが汚くなりました。
私はこれで構わないけど、芝生大好き(眺めるのが・・)の夫からは苦情が出るかも・・・

かなり短く刈ったので、刈りくずも今までになく大量。



コメント (2)

緑のカーテン終了

2010年10月21日 | 
だいぶ涼しくなってきたので、緑のカーテンも外しました。

これは和室前のぶん。
朝顔はまだまだ元気だから、ちょっとかわいそうかも。。。


この大量の山を、朝顔と網に分別します。
去年は再利用ができない網だったので一緒に捨てたけど、今年のは丈夫な網。
来年も使えそうだから、再利用してエコ(セコ?)です。

やってみると朝顔の蔓は絡まってる、絡まってる。。。。
鋏で蔓を切りながら解いたけど、2時間くらいかかって大変でした。

ダイニング前にも残っています。


こちらも大量で大変そう。。。。

コメント (2)

10月分電気料金

2010年10月18日 | おひさまハイム
10月分電気料金 9月16日~10月17日(32日間)

●基本料金 9kVA   [ 1,575.00円]
●電気使用量
・デイ    12kWh   [ 163.38円](他季分)
               [ 196.38円](夏季分)
・リビング 151kWh   [ 3,103.05円]
・ナイト   510kWh   [ 4,105.50円]
--------------------------------
  合計  673kWh   [ 7,568.31円]

●燃料費調整額     [ -201.90円] ( -0.30円/kWh)
●8時間割引 11kVA   [-2,310.00円] (-210.00円/kVA)
●口座振替割引      [ -52.50円]
================================
○合計支払金額      【 6,578円】

■太陽光発電  5.13kW
・自家使用量   144kWh
・売電気量    355kWh  【17,040円】 (48.00円/kWh)
--------------------------------
○発電量    499kWh

○実質支払金額     【-10,462円】

*詳しくは「発電記録」でどうぞ。


ようやく涼しくなり、エアコンがいらなくなったので、昼間の電気使用量が減

日除けを外しました。カレンは日向ぼっこ~


コメント

研修旅行レポート

2010年10月15日 | 雑感
昨日、高校PTAの研修旅行でした。私は今年が最後。

行き先は、
1.TNCスタジオツアーズ(ももち浜ストア生放送見学)
2.西南大学訪問
3.王貞治ベースボールミュージアム見学

あくまでも、西南大学訪問がメインです。のこりの2つはおまけ。

朝8時に高校に集合。そこで配られた当日スケジュール表。
よく読むと、TNCでは生放送スタジオの中へ入る。と書いてある。
生放送を窓の外から見るだけかと思っていたのに、これはもしかしたら・・・

まだ家にいた夫に電話して、放送の予約録画をお願い。
どうなるのかな~

TNC到着。


スタジオに入って説明を聞く。スタジオ内のベンチに座っての見学です。
ワイドショーでズラーッと並んだおばさんたち・・・それです!
最初の方で私たちを紹介して、サーッと映すそうです。予約を頼んどいて良かった♪

司会の方たちが入ってきて、皆は、わぁ~っと喜びの声を上げて拍手。「きれい~」「かわいい♪」
残念ながら、私はこの番組を見ていないので、初めて見る人たち。(もしかしたらチラッとは見たことあるかも。)
だから『TVに出てる人を生で見た。』という感激はなかったです。。。

映ったのは最初の方のちょっぴりだけど、TVに映るのって初めてだわん♪

スタジオ内は撮影禁止なので、記念撮影用(?)のブースを撮ってきました。



次は西南大学。まずは学生食堂で昼食。
こんなしゃれた食堂です。


メニューも豊富。安い!


赤ちゃん連れの人や、年配の人もいたから、学外の人の利用も多そうです。

西南大学は1916年創立の古い大学です。古い校舎はいい感じ。


この後、大学の担当者に案内してもらって説明を受けたのですが、同じように大学職員に引連れられたPTA集団がいました。
高校生の親にとっては、大学見学は重要ですからね。
うちは理系だから縁がないけど・・・


最後はヤフードームへ。
最近オープンした王貞治ベースボールミュージアムです。


昭和の香りが漂う展示物でした。
すごかったのは、プロ野球投手が投げるボールをピッチングマシンにて再現している体感ステージ。
そのボールをバッターボックス付近から覗き込んで、ボールの迫力を間近に体感します。
速いですよ~~
投げ始めはボールが見えない。自分の間近にきて始めて確認。
そしてぶつかる威力もすごくて怖かったです。

ミュージアムからドーム内が見えます。


この日はファイナルステージ初戦日だったので、ソフトバンクとロッテの選手が練習していました。


私は、誰が誰かわからん。(選手をまったく知らない。。。)

外はTV局や観客ですごい人でした。


そのわりにはミュージアムの中は少なかったです。

で、お父さんを発見!
「撮っていいですか?」と聞いたら「カイくんではないですよ。」


それでもたくさんの人にカメラを向けられて、人気者のお父さんそっくりくんでした。

帰宅後、DVDレコーダーを見たら、ちゃんと録画されていました♪
予約してた人なんていないから、友人用にダビングします。
ありがとうねぇ~友人も感謝しているよ。夫!

コメント (2)

ハクセキレイ

2010年10月13日 | 
朝、時々やってくるハクセキレイ。


チィチィン、チィチィン、チュイリーと澄んだ高い声で鳴く。


きれいな鳴き声だから、やってくるのと嬉しい。

なのにカレンは見つけると、ハクセキレイに向かって吼えまくって、庭へ出せと騒ぐ。
庭へ出すと、追っかけて追い払ってしまう。

ハクセキレイが来たら、カレンに気づかれないようにしないと・・・
コメント