日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

カレン、カットしてもらいました。

2017年02月27日 | カレン
夏は丸刈りにするだけなので簡単。
けど、秋~冬の間はどんどん伸びて、少しづつ切ったりしているけど、しょせんは素人。
だんだん手に負えなくなってくる。

ボサボサ~~




もう限界。で、プロに頼んだ。


短く。1センチくらいで・・・

出来上がり。


さっぱり、すっきり!


フワフワも憧れるけど、たぶんフワフワは維持できない。←そんなにマメではないので・・・
これがいちばん手がかからないんだよね。

暖かい日が増えて、


カレンは日向ぼっこの日々。


コメント

2月分電気料金

2017年02月17日 | おひさまハイム
2月分の電気料金が出ました。

2月分電気料金 1月19日~2月15日(28日間)

●基本料金 9kVA [ 1,620円]

・デイ      14kWh  
・リビング   171kWh  
・ナイト   1,094kWh
--------------------------------
●電気使用量   1,279kWh

●燃料費調整額       [-2,992.86円] ( -2.34円/kWh)
●8時間割引 11kVA     [-1,663.20円] (-147.00円/kVA)
●再エネ賦課金       [ 2,877.00円] (2.25円/kWh)
●口座振替割引        [ -54.00円] 
============================================
○合計支払金額        【 15,446円】

■太陽光発電  5.13kW
・自家使用量    93kWh
・売電気量    259kWh  【 12,432円】 (48.00円/kWh)
--------------------------------
○発電量    352kWh

○実質支払金額       【 3,014円】


*詳しくは「発電記録」でどうぞ。

2月としては最高の発電量!
寒い日もあったけど、天気の良い日が多かったみたい。
天気の良い日は、ものすごく晴れ渡っていたもん。
晴れるとホント家の中が暖かい。

暖かい日が続いているから、クロッカスが咲きました。




桜草も早々と花が一つ。



コメント

床下で見つけたもの

2017年02月14日 | 住まい
今回の漏水事故で床下に入って見つけたこと、2つ。

*その1
床の裏には断熱材が入っていて、黒いプラ板で覆われていた。

ほとんどは端から端までしっかり覆われているのだけど、


片端が開いていて、断熱材が見えている所がある。


開いているのは、水回りの床下。
水漏れ時に水が抜けるように開けているらしい。

洗面所の床下も開いていたから、水が地面まで抜けた。
抜けなきゃ、断熱材の被害はもっと広かったんだろうね。



*その2


蛇の抜け殻!と、卵の殻!


床下で卵が孵って、脱皮する(1回目の脱皮?)まで過ごしたようだ。
どこから入ったのだろう?

穴(通気口?)はあるけど、金網で覆われている。


とすると、怪しいのはこの電気温水器のホース口隙間。


脱皮するまではそれなりの期間があるだろうし、餌はどうしたのだろう?
床下を住まいにして、餌は外に取りに行ってたのかな。

床下が快適だったら、また卵を産みに来るかもしれない・・・
蛇がいるときに床下に入ることにならないことを願う。。。




コメント

もう雪に走り回らないカレン

2017年02月11日 | カレン
この冬、初のしっかり積雪。


「外に出る?」と聞いたら、出たそうにしていたので、カレンを庭に出した。
雪の前で「え?」という感じで見るから、「行っといで。」と言うと、少し歩いて


オシッコした後に、速攻で戻ってきた。


子供の頃は、興味津々で走り回り雪に鼻を突っ込んだりして、雪まみれで帰ってきてたんだけどね。
大人になると、もうそんなことはしなくなる。寒いのも嫌みたい。

庭で遊ぶ子供もいないし、誰も入らない雪の庭。


カレンの足跡が手前に少しだけ。

コメント

シャワーホースの破損にご注意!

2017年02月09日 | 住まい
1F洗面台の下にはプラスチックの箱があり、シャワーホースのホース部分が入っている。
ホース収納用の箱かな。と思っていた。


今回の事故で改めて箱を認識したので調べてみた。
『水受けタンク』という名称で、ホースやシャワーヘッドについた水を受け止めるためだった。
ホースを伸ばして使うとホースに水が付く。
元に戻すとホース付着した水も洗面台下に行ってしまう。それを受けるタンク。
シャワーを頻繁に使う家は、けっこう溜まるらしい。そんなに使わない我が家は、自然蒸発で乾くみたい。

『水受けタンク』のことをファミエスさんに聞いたら、他にも目的があるそうだ。
シャワーホースは古くなるとジャバラ部分に亀裂が入り、水漏れが起こりやすくなる。
水漏れ発生時の水受けにもなるとのこと。

このタンクがない家(タンクが設置される前の古い家)で水漏れに気づかず、うちと同じ状況になっていたことがあるそうだ。
でも、このタンクがあるからと安心はできない。漏水が溜まってタンクから溢れたら同じこと。

あ!と、気がついた。
キッチンと2F洗面台もジャバラのシャワーホースだよ!
けど、見たら水受けタンクがない!

なんで?と調べると、水栓元に水抜き穴がある場合は、水受けタンクがないらしい。
どれが水抜き穴なんだろう?タンクがないから穴があるのだろうね。
でも、ジャバラ部分に亀裂が入ったら・・・大丈夫かな。。。

という話を、ハイムオーナー7~8人のグループのブログに書いたら、「台所のシャワーホースに亀裂が入って水浸しになったことがある。」というコメントを2つ頂いた。

1つ目のときは、やっぱりあるんだねぇ・・と思ったくらいだったけど、2つ目になると、ヤバイんじゃない?(どちらも我が家と同じくらいの築年)
7~8人(軒)のうち、2人(軒)だもん。確率高い!

そこで、台所のシンク下に小さなバケツを置くことにした。


シャワーホースを出し入れして、ちゃんと入っていることを確認。


2Fの洗面台の下にも小さな入れ物を。
もう少し深い方がいいけど、ジャバラがちゃんと入って、ここに収まるにはこれしかなかった。


溢れるまで気がつかなければ同じことだけど、とりあえずのちょっとはマシかな。の対策。
時々、見るようにしなくちゃね。

風呂場もジャバラのシャワーホースだけど、ここは水漏れしても問題ない。

コメント