日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

遅ればせながらのクリスマスターキー

2015年12月30日 | 料理
クリスマスに焼くターキーだけど夫と2人っきりなので、息子が帰省してから焼くことにしたここ数年。
次男が帰ってきたので焼きます。長男はこの正月、帰省しない。

ターキーを調味液に一晩漬け込んでからの方が味がしっかりつく。
来年のために調味液のメモ。

*ターキー3キロ
  水・・・600㏄
  塩・・・30㏄(大さじ2)
  砂糖・・30㏄(大さじ2)

  パセリ、にんにく、ローリエ、コショウ、オレガノ、バジル、タイム、
  ローズマリー、レモンの皮、オレンジの皮、オールスパイス、適当な量

今回はパセリとオレンジの皮はなし。
ローズマリーは庭にあるので、生ローズマリーの枝も使いました。

焼き時は、人参、セロリ、ローズマリーの枝を周りに置いて。


230℃で30分、180℃で90分。途中で焦げそうなところにアルミを乗せて、170℃に下げた。

焼き上がり~~
ターキーのお腹の中にはガーリックライス。


ドンペリは高くなったなぁ。。。
苺(あまおう~)とブロッコリーでクリスマスカラー。
12月初めに焼いたシュトーレンと、写真にはないけどコーンスープ。


シュトーレンを最初に切ったときの写真。


今年はちょっとパン部分がパサつき気味でイマイチ。
ラム酒が足りなかったかも・・・

カレンはターキーを焼いている最中から、匂いを嗅ぎつけて大騒ぎしていた。
皆からのおすそ分けでかなり食べたけど、お腹は大丈夫かな。


ちなみに夫と2人のクリスマスは、鶏のもも肉を焼きました。


と、ラフランスのタルト。
中身はぎっしりのラフランス。




コメント

セコムの電池交換

2015年12月26日 | 住まい
セコムの蓄電池、乾電池交換があった。
蓄電池は5年ごと、乾電池は10年ごとの交換。
だから2010年に蓄電池交換があったはずだけど・・・覚えていない。
書類を探したら、あった!
2010年9月に携帯電話周波数再編に伴う携帯無線通信ユニット交換があり、その時に蓄電池交換もしていた。
しっかり見ていなかったんだろうね。

では、今回はしっかり記録しよう。

ホームコントローラは


蓄電池。


5年ごとの交換です。


隅っこの上の方にあるマルチ回線アダプター。


これも蓄電池で、5年ごとの交換。


キッチンの煙感知器。


これは乾電池で10年もつ。


人感センサー。


これも乾電池。10年。


ガラス送信器。


乾電池で10年。


隣にあるサブコントローラは、ホームコントローラと繋がっているので電池はない。

このあとセコムさんと2人で、ずっとやっていなかった点検をやった。
設置している窓、ドアをすべて開閉して、センサーが鳴るのを確認。
ホントは月に1回することになっている(月に1回テストランプが点灯する)のだけど、面倒なんだよね。
最初の何年かは時々やってたけど、もう5年以上はテストランプ点灯しっぱなし~~~
異常はなし。

我が家の機器は買取式の10年保証なので、保証が切れた。
今後、機器が壊れたときの修理は有料。

10年になると、いろいろ保証が切れるもので・・・

コメント

今年の柑橘類

2015年12月24日 | 
今年もレモンが豊作。


何個くらい成ったのかと数えてみたら、100個以上あった。
色々な人に配って、残りはどう使おう・・・


甘夏は1個も成らなかった。
今年は裏作なのかな。来年、成るといいのだけど・・・

でもって、去年まで豊作だったシークワーサーは・・・枯れてしまった。。。
今年になって葉の色が変になり、花はたくさん咲いてるのに新葉は出ない。
剪定したほうがいいのかな?と深く剪定したら、そのまま変わらず・・・
どうなっているのだろう?と幹を押したら、根元からボキッ!。。。。

枯れてしまったらしょうがない。邪魔なので根を掘り出す。
しっかり張っていて、根が原因ではないような・・・


なんで枯れたんだろうねぇ・・・

今年の柑橘類はレモンだけです。。。

久しぶりに見つけた「百舌の早贄」。





コメント

アロエの植え替えと使用

2015年12月21日 | 
火傷のときにあるといいよねぇ~と思って、最初に買ったのはキダチアロエ。
けれど、まだ火傷で役に立ったことはなし。

じゃあ、食べてみようか。と調べたら、食べるのに適するのはベロアロエ。
キダチアロエも食べられるけど、苦いらしい。
で、ベロアロエを見つけて購入。

現在我が家には、キダチアロエとベロアロエがある。
どちらの黒ポットで買った小さいものだったのに、こんなにぎっしり大きくなってしまった。

キダチアロエ


ベロアロエ


室内冬越しには、植え替えと剪定をしなくちゃ。
やっと植木鉢から出したキダチアロエは、根がびっしりだった。


大胆に剪定した結果。
まあ、大きくなるでしょう。


さて、アロエベラは捨てるのはもったいないので食べてみよう。


けっこう処理が面倒。。。
皮をむいたら


こんなかんじ。これが食べられる。
ヌルヌルして剥きにくい~~


このままで食べても良いのだけど、生のままはちょっと気になるから私は湯通しをする。


ただ、湯通しをするとこのヌルヌルが半減するんだよねぇ~


ヌルヌルに効用があるとしたら、効用も半減になってしまう。。。
味は無。サラダに入れたり、ヨーグルトに入れたりして食べています。

食べての効用は、整腸作用、胃もたれや消化不良を防ぐ、肌の乾燥やシワを改善・・・など。


コメント

パッションフルーツ冬ごもり

2015年12月18日 | 
初霜が降りた今朝の最低気温は-1.8℃。


数日前にパッションフルーツとアロエを部屋に入れてセーフ!
日当たりの良い縁側に並べています。


パッションフルーツは先月末に剪定を済ませました。
2階に届くくらいに成長したパッションフルーツ。
網をおろしたところ。


植木鉢に入るように蔓を剪定したら、葉が無くなってしまった。。。


剪定した葉。こんなに茂っていたのに・・・


去年より蔓は太くなっているけど、葉はちゃんと出てくれるのだろうか?
来年こそは花が咲いて実がなって欲しい~~のだけど・・・



コメント