日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

台所換気扇の掃除

2023年10月25日 | 掃除
そういえば前回、換気扇の掃除をしたのはいつだったっけ?
と思って探したら、一昨年の10月!!

1年半ごとにしようと決めていたのに、今年の5月にするはずだったのを忘れている。。。
1年半とか中途半端な感覚にするから忘れちゃうんだわ。

ヤバイ、ヤバイと、さっそく掃除することにした。天気がいいしね。

2年もあけてたら、かなり汚れているのでは・・・と恐る恐る開けたら、


そうでもない。
油汚れはあまりなくて、ほぼ埃のこびり付き。


重曹水につけ置きして、羽を1枚1枚歯ブラシで擦り洗い、乾かして


終了。


はい、綺麗になりました。


1年半あけても、2年でもあまり変わらないような・・・
いやいや、サボり始めたら長々とサボりそうな。。。
次回は忘れずに1年か1年半後にやりましょう!

コメント

10月分電気料金

2023年10月21日 | おひさまハイム
10月分の電気料金が出ました。

10月分電気料金 9月19日~10月16日(28日間)

●基本料金 9kVA [1,842.40円]

・デ イ       7kWh  
・リビング     97kWh  
・ナイト      291kWh
----------------------------------------
●電気使用量   395kWh

●燃料費調整額    [   -150.10円](-0.38円/kWh)
●再エネ賦課金    [   553.00円](1.40円/kWh)
============================================
○合計金額      【  8,625円】

■太陽光発電    5.13kW
・自家使用量    119kWh
・売電気量     327kWh 【 2,289円】(7.00円/kWh)
--------------------------------------------
○発電量      446kWh

○実質支払金額     【 6,336円】

*詳しくは「発電記録」でどうぞ。

10月になってようやく昼間も涼しくなり、電気使用量もかなり減ってきた。その代わりに夜の使用量が増えてくるんだよねぇ〜 電気温水器!

国の電気料金軽減措置で、2023年2月~9月は-7.0円/kWh、2023年10月は-3.5円/kWhで終了予定だったのが、2024年1月分まで延長となった。2023年11月分~2024年1月分は-3.50円/kWh。
先月より軽減が半分くらいになったら、燃料費調整額が -1,447.20円から-150.10円と一桁くらい違う。差が大きいなぁ。。。
コメント

雨センサーの謎

2023年10月16日 | 不具合/補修
今夏の初めに、起風天窓の雨センサーが故障したようで、夏の間は天気予報を見ながら手動で開閉をしていた。

ところが9月になって、夜の間開けていた天窓が朝露で閉まっていた。
あれ?で、同じことがもう一回。
雨センサー、直ったの? 効かなくなっていたはずなのに・・・

考えられるのは以下の3つ。
その1 壊れた、と思っていたけど、実は壊れていなかった。
その2 あまりにも気温が高くなって、エラーしていた。
その3 鳥の糞とかで汚れて感知できなくなっていたのが、雨で少しづつ汚れが取れた。

どれだろうねぇ。
屋根に上がって確認すれば良いのだろうけど、それをやるのはハードル高くて・・・
もう来春までは開けることはないだろうから、確認するのはその時かな。

コメント

アラカシの剪定

2023年10月05日 | 造園
夏の間にアラカシ生垣が伸びている。


例年ならこのままほったらかして、12月に最後の剪定をする。けど、12月になったら・・・の仕事が多くて、大変になる。
今年は、ここで一回剪定してみようか。そうしたら12月の剪定が少なくなるかも・・・
ということで、やってみよう!

剪定前。




たいぶ涼しくなったけど、まだ蚊はいるし、冬にやるより大変。
終わった〜〜




スッキリして満足。


北側の生垣も終了。


はたして12月までにどれくらい伸びるだろう?
コメント