goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

天気の良い日にシュトーレンを焼く

2019年11月26日 | 料理
太陽光発電のFIT(固定価格買取制度)期間が終わったので、晴天の午後にシュトーレンを焼いた。発電量は2000W以上。
自家製酵母を使ってシュトーレンを焼くのは初めて。

真ん中にはマジパンを入れて、


我が家と妹宅の分で2つ。


焼き上がり。は、ふわふわしている。いいのかな?


熱いうちに溶かしバターをたっぷり塗って、グラニュー糖をふりかける。


冷えたらふわふわは無くなった。
粉砂糖をたっぷりまぶして完成。妹宅へお届けする。


翌日も晴天だったので、オーブンでなめらかプリンを蒸す。
このプリン、すごく好評♪


卵白が余ったので、メレンゲクッキーも焼いてみた。


陽の降りそそぐ午後にお菓子を焼くのって、ちょっと幸せな気分♪


白菜入れると美味しい。

2019年05月25日 | 料理
少し前のことだけど、暖かくなって白菜が残っていて、もう鍋はしない。
何に使おうかなぁ・・・と思っていたら、ある人のツイッターに、「ハヤシライスに白菜を入れたら驚くほど美味しかった。」とあったのでやってみた。

材料は、肉と玉ねぎと白菜。
白菜と玉ねぎをしっかり炒めて、肉を炒めて


煮込んでハヤシルーを入れる。
白菜は水分が多いから、水は控えめに。


白菜がトロトロになって美味しい!


肉は豚、鶏、牛と3回やってみた。
鶏は合わない。豚と牛はどっちも合うからお好みの方で。

他のシチュー系も、白菜入れたら美味しいのでは・・・
で、ホワイトシチューでやってみた。ロール白菜のクリーム煮ってあるし。

材料は鶏肉と玉ねぎと白菜。


超美味しい!トロトロ白菜がなんともいえない。
ジャガイモ、ニンジンを入れるよりずっと美味しい。


カレーはどうだろう?
試してみようかな。と思うけど、カレー好きな夫は「合わない。」


いちご大福

2019年04月16日 | 料理
この春、気に入ってたびたび作っているのが、いちご大福。
いちごの季節だし、簡単にできるんだもん。

そもそもは、在庫のこしあんを何に使うか・・・で思いついたもの。
あんこはどちらかと言えば粒あん派で、普通の大福は粒あんがいいけど、いちご大福はこしあんの方が好み。

大福の皮は餅で作れば超簡単。

餅と水と砂糖を電子レンジで柔らかくして、滑らかになるまでこね、


餅粉に入れて1個分ずつ分ける。


いちごをあんで包み、


餅を包んだら出来上がり。


ね、簡単でしょ。味も失敗しない。

切り餅1個(50g)でいちご大福2個できる。
切り餅1個につき、水20㏄、砂糖5g。
こしあんは、30g×2個分の60g。



レモンの保存食

2019年03月10日 | 料理
残っていたレモンを全部収穫したら、これだけあった。


これを保存食にしよう!

まずは作ってみたかったレモンカード。
レモン汁と卵と砂糖とバターを湯煎でよ~く混ぜて、すりおろした皮を入れて


出来上がり。


酸っぱいカスタードクリーム。
何に使うのかはよくわからない。(笑
パンにつけるとか、お菓子で使うとかかな。

レモン酢。
調味料や飲み物で使うわけで、かなり体に良いらしい
ダイエットにも効くとか・・・


最近はやりの塩レモン。
調味料として使うらしいけど、使いこなせるかなぁ・・・


いちばん馴染みのあるレモンシロップ。はちみつがなかったので・・・
飲みやすいから使いそう。


あと10個くらい残っているから、半分は時間があるときにジャムにして、半分は冷凍保存かな。

この冬もたくさんの収穫があったレモンでした。