small daily happiness

旅人の私が探す日常の小さな発見

老いること、生まれること

2009年06月30日 | 私の感じたこと
太極拳教室でお話した方は、義理のお父さんの介護中。
認知症が進行しているようで、夜の徘徊も始まったそう。
当たり前のことが出来なくなり、少し前の記憶を覚えていない。
時々回路が繋がり、ほとんど回路が外れる。
そんなお父さんの介護の前に、義理のお母さんの介護を4年間していたそう。
そのお母さんが亡くなってから、お父さんの認知症が・・・
お父さんはお母さんが亡くなったことを覚えていない。
どこかに入院していると思っている。
介護って、一日も休むことない。
介護って、昼も夜中もない。
お父さんがデイサービスに行っている間だけ、彼女の自由な時間。
それで太極拳教室に来ているそう。
太極拳でリラックスすると、少しだけ介護疲れが取れるそうだ。

太極拳終了後、友人宅へ向かう。
先月、生まれた赤ちゃんと初対面。
手の小さなこと・・・
足の小さなこと・・・
頭の尖がりぶり・・・
懸命な泣き声・・・
体からは想像出来ないほどの足の力・・・
新しい生命の確かな力強さを感じた。

人って、生まれは老いていく。
それは誰にも避けられないこと。
無事に生まれられたこと。
何とか老いていけること。
当たり前のようなことが、実は奇跡のようなこと。
生まれたことに感謝。老いることに感謝。

そんなことを考えた一日。

水のまち散策

2009年06月28日 | お気に入りなこと
梅雨になってから雨の日が少ない。
でも、今日はガッツリ梅雨空。
なんだか忙しい天気だったな。

久々の〝あたな〟活動。
静岡の三島へtakaさんの車で向かう。
その途中から、雨がポツポツと降り始めた。
そんな天候なのに、雲の間から富士山がチラリと見える。
数日後には、あの頂上へ・・・
三島でnaoちゃんと合流。
まずは三島大社へご挨拶。
6月30日に行われる大祓式で使用される茅の輪を、和歌を唱えながら左・右・左の順に歩く。
これを行うことによって、日常の穢れが祓えるそう。
なんか心も体も清められたような・・・

沼津港で昼食。
こんな天気だけど、人が多い。
初めての沼津港はどこか遠い港へ来たようで、観光地散策気分で楽しい。
ブラブラしていると、アジの開きを無料配布。
昼食に選んだ店は醤油漬けサバ定食500円。
売っている魚は断然安い。
お得で、新鮮で、美味しくて・・・
魚は鮮度が一番。

そして、以前から行きたかった柿田川へ。
ここは富士山の水が地下から湧き出ているのだ。
その透明感といったら・・・
雨降りなのに、全然濁っていない。
地下から湧き出る水で、砂がボコリと盛り上がる。
現在流れている水は、富士山に10年前に振った雨や雪だそう。
名水100選であり、日本一、いや世界一の水。
ここの水が清水市や三島市の飲料水となる。
本当に静岡って水がキレイ。
だから、美味しい魚が獲れるのだ。

写真:柿田川の湧水

タイ見仏ランチ

2009年06月23日 | 外ゴハンのこと
神社仏閣好きな私。
だからか仏像にも興味あり・・・
そーんな私が読んでいる本は、いとうせいこう&みうらじゅん著『見仏記 海外篇』。
韓国・タイ・中国・インドへ仏像を見に行く二人・・・
久しぶりに、私の海外熱が刺激された。

タイで見仏する本の中のお二人。
私は地元でタイランチをお一人。
タイ料理ゲンキョウワン
スペシャルランチ ¥683
春雨とタケノコの卵炒め
(サラダ・スープ付き)
スプーンとフォークでグチャグチャ混ぜて食べる。
以前より辛味に弱い私。
なーんか懐かしい味、久々に東南アジア行きたいかも。
カンボジアのアンコールワットで仏像三昧したいかも。

今年4月に出版された『見仏記 ゴールデンガイド篇』も早く読みたい。

ゲンキョウワン
add:藤沢市鵠沼石上1-18-11 プロヴァンスビル1F
tel:0466-50-3951

不用品の行方

2009年06月18日 | 日々のこと
最近、身辺整理好き。
着用する洋服って、何だか決まっている。
購入したのに着ない洋服ってある。
戴いた食器って、何だか使わない。
ずーっと棚の奥にある。

いつまでも不要なモノが手元にあると、本当に必要なモノが入ってくる余地がないと思うのだ。

以前はフリーマーケットに出店したり、リサイクルショップに引き取ってもらったり・・・
地元に不用品を寄付できるところを発見。
そこに寄付すると、そこで販売してくれ、その収益金を海外支援に活かしてくれるそう。
こりゃ、必要ないモノを放出せねば・・・
ってことで、今週2度も大きな荷物を持ち込んじゃった。
有難く引き取ってくれちゃった。

バングラディッシュの女性自立支援に・・・
モンゴルの里子里親教育支援に・・・
イラクの白血病の子ども医療支援に・・・
インドの少数民族女性の教育センターに・・・
ブルキナファソの栄養教育事業に・・・

日本に居ながら、海外の人々の助けに・・・
少しでも彼らの役に立ちますように・・・

WEショップ藤沢
住所:藤沢市藤沢1102
電話:0466-24-6002
営業時間:11時~18時
(他に湘南台店、鵠沼海岸店あり)

ついに家庭菜園

2009年06月14日 | 食べもののこと
美味しい野菜ランチを戴いた後・・・
母の友人がやっている家庭菜園で、ジャガイモ掘りのお手伝いへ向かった。
この菜園で作られた野菜を、色々とお裾分けして戴いている我が家。
スーパーで売っている野菜より、濃い味がするんだよね。

初めて訪れた菜園は牧歌的。
我が家の裏、ちょっと離れた場所にこーんな場所があるとは・・・
晴れていれば富士山が一望出来るそうな・・・
軍手を嵌めて、シャベルでジャガイモを掘る。
ザクザク出てくる、出てくる。
土いじりって楽しい。
干すために玉ねぎを縛ったり、
赤くなったプチトマトを食べたり、
他の畑を見に行ったり、
知らない方から野菜や花を戴いたり、
ズッキーニって大きな花が咲くんだ。
春菊の花ってキレイなんだ。
イチゴってランナーが重要なんだ。
もう新発見の連続。
ちょっとお手伝い、そして自分でも・・・
まったくの初心者、知識ゼロだけど・・・
ついに家庭菜園デビューとなりそうです。
さーて、何を育てようかな。

以前から興味はあったけれど、二の足を踏んでいた私。
心から本当に望めば、すべては叶うもの。
それを実感した出来事でもあった。

精進ランチ

2009年06月14日 | 外ゴハンのこと
北鎌倉からトコトコ歩いて、鎌倉を目指す。
道も人の行列、北鎌倉の店はどこも大行列・・・
さすが観光地です。

さーて、お腹が空いた。
どこでランチしようかな。
以前から行きたかった鎌倉野菜の精進料理屋さんナルトヤ+典座を選ぶ。
さすが人気店、しばし待つ。
通された席は小町通りを見下ろせる窓際のソファ席。
ボーっと時を過ごせそうな空間、こりゃ最高の場所。
有機ビールと〝6月のごはん〟を頼む。
〝6月のごはん〟は先付け・小鉢・鉢・ご飯・汁物・香の物がセットになった定食。
他にメニューはうどん、うどんセットのみ。
すべて野菜のみのメニューである。
かなり私好みのお店。

有機ビールはスッキリした飲み心地。
スイスイ飲めそうだが、後に残らなそう。
お食事は、見た目が鮮やかで優しいお味。
揚げた南瓜や牛蒡がのった冬瓜の炊き合わせのお鉢。
オカヒジキとトマトの入った赤味噌汁。
インゲン入り黒米。
手作り胡麻豆腐などなど・・・
ビールも戴いたからか、かなり満腹になります。
そして体も心も満足。

ナルトヤ+典座
鎌倉市小町1-6-12 寿ビル二階
0467-23-7666
ランチ:11:30~15:00
ディナー:17:30~21:00
定休日:火曜日、第二・第四水曜日

早起きして座禅会

2009年06月14日 | 修行のこと
いつもより早起きして、北鎌倉の駅前にある円覚寺の日曜説教会へ行った。
円覚寺の管長である足立大進老師のお話と座禅会がセットという、何だかお得な説教会。
やはり〝早起きは三文の徳〟ってだけある。

会場である方丈に到着すると、驚くべき人・人・人・・・
大きな畳の会場を人が埋め尽くしている。
きっと100名以上の人々がいるはず・・・
その片隅に座り、足立大進老師の入場を待つ。
紫陽花の頃の日曜日、だから多くの人々が参加しているのだろうか。
それとも、お寺に救いを求めているのだろうか。
老師が入場すると、全員で開経偈や般若心経を唱える。
これだけで気分良し。
お話は面白かったが、かなりボヤキ多め・・・

続いて、座禅会へ突入。
建長寺の座禅会へは何度か参加。
だが、長谷寺はお初である。
座禅の基本は同じで、半眼で丹田呼吸の数息観。
半跏趺坐で座り、前半の座禅開始。
大勢の人々がいるのに、まったく気にならない。
時折、観光の人々が覗きに来るが気にならない。
自然の風が吹き抜ける中、気持ち良く座れた。
短い休憩時間に、警策の受け方の説明あり。
やはり座禅に来たからには、一度はバシッーっと打たれたい。
後半が始まると、前半よりあっちこっちで警策の音が響く。
皆さん、同じ気持ちなのね。
お坊さんが近くに来たら、もちろん合掌して警策してもらう。
いやはやバシッーと良き音、かなり痛い。
しばらくすると、その痛さが体に浸透して、悪いものが落ちた気がした。
後半は警策に気を取られすぎ、前半より座禅に入れなかった。
まだまだ修行が足りないよう・・・

写真:円覚寺にあった木彫りの観音さま

太極拳入門

2009年06月09日 | 健康のこと
昨日の朝、寝起きに着ていたタイパンに引っ掛かり転倒した私・・・
負傷は右肘に擦り傷のみ。
自宅でも、寝起きでも、気を抜いちゃいかん。

今日から、毎週火曜日に太極拳を習う。
住んでいる市の主催〝入門太極拳〟
全4回で2,800円という格安価格。
太極拳がどんなものか少しだけ分るかな。
鍼灸と太極拳、両方とも中国発祥。
どこか繋がりがあるのかな。

まずは体をほぐす。
ゆっくりと丁寧な動きでほぐす。
集まっている人々は20代~60代と年齢幅広め。
ついヨガ気分で、裸足で行った私・・・
太極拳は柔らかな靴が必要なんだね。
教えて戴いた先生はチャーミングな方。
60代後半もしくは70代の方なんだけど、先生の動きを見ているだけで微笑ましい。
そして、しなやか動き。
意識を上から下へと移動させる。
頭頂部のツボ百会

鳩尾のツボ膻中

ヘソ下の丹田

足裏の湧泉
なーんか知っているツボの名前が出てきて嬉しい。
やはり中国繋がり、さすが4千年の歴史。
今回の入門コースで8つの動きを習う。
最初の立ちポーズから、8拍子で次の動きへ。
先生と同じポーズをしているはずなのに、力が入っていたり、手の位置が微妙に違っていたり、なかなか難しいもの。
円を描くように、ゆっくりの動きなのに、じわじわと汗が出る。
無理せず、出来るだけ体に負担を掛けないように・・・
太極拳って、体に優しい。

ついヨガだと無理しちゃう私・・・
ヨガ終了後はプールの後のような気だるさ。
太極拳終了後は爽やかだった。
まぁ、いつも使っていない内側の筋肉が筋肉痛になりそう・・・
帰宅後、3時間もグッスリと昼寝。
体の内部の疲れの現われか・・・
来週からの太極拳も楽しみ。

富士山、浅間神社、タイコレッスン

2009年06月07日 | 日々のこと
今年も、昨年に引き続き富士登山する予定のayamです。
やっぱり富士山ってスゴイ。
あの感動は他ではないもんだ。
先日は、静岡側から富士山を拝んだ。
今日は、山梨側から富士山を拝む。
間違いなく、富士山に引き寄せられている。
いやー、青空に富士山が映える。

富士山を眺めつつ、北口本宮浅間神社を目指す。
富士登山成功を祈るため、登山口の近くに浅間神社ってあるんだって。
だから、あーんなに沢山あるんだ。
初めて訪れた浅間神社、六本足の真っ赤な鳥居に驚く。
こーんな立派な鳥居って見たことない。
境内には静寂な空気が流れ、夫婦桧や太郎杉など年輪を重ねた老木が本殿を守る。
富士山の神さまは木花開耶姫命。
浅間神社の御祭神も木花開耶姫命・夫の天津彦火瓊々杵命、そして父の大山祗神。
ここに来られたことを感謝しつつ参拝。

そして、今回も奥を目指す。
神社の奥宮や奥の院が本当の場所。
ヒッソリとした奥に神さまは静かにいるはず・・・
ってことで、浅間神社より徒歩で10分ほどのところに〝大塚丘〟がある。
ここで日本武尊が東方遠征をする際「富士山は北側から参拝するとよい」とし、北口本宮浅間神社が建立されたそう。
少しだけ小高い場所に、小さな祠を発見。
こちらの御祭神は日本武尊である。
知っている人しか訪れない場所だと思うが、確かに神さまを感じた。

奥繋がりってことで・・・
浅間神社後、ひと気の少ない奥河口湖畔で、takaさんのタイコレッスン開始。
今回はタイコのリズムを習う。
叩き始めは好調、叩き続けるとリズムが崩れる。
いやはや、自分のリズム感のなさに失笑。
これは慣れるしかないと励まされつつ・・・
とにかく自主練するしかないよう・・・

写真:大塚丘にて