small daily happiness

旅人の私が探す日常の小さな発見

アメリカのモノ

2005年09月20日 | ニューヨーク
今回のニューヨーク旅行で悩んだのが、お土産・・・
アメリカの製品って、ほとんど日本で売ってますから。

スーパーをグルグルした結果、自宅の土産はキットカット大袋。ダーク・マイルド・ホワイトの3種類テイスト。あまり甘くなく、日本人好み。きっと、近々日本で見掛けることになるだろう。

って感じなので、お土産は期待しないでください。

最後のビール

2005年09月15日 | ニューヨーク
BROOKLYN BROWN ALE
今回の旅で、最も気に入ったブルックリンビールシリーズ。今日のはハーフ&ハーフのようで濃いめ。本当はここのビール工場見学へ行きたかった。ビール工場は土曜日だけで行けず残念・・・気付いたのは月曜日だった。

最後はホットドッグ

2005年09月15日 | ニューヨーク
すでに日本でも定番の“ネイザンズ”のホットドッグ。実は、食べるの初めて・・・パンはパサついているが、味はなかなか。ポテトは量が多すぎ、油吸いすぎ。今度は日本でも食べてみようと。

なぜか・・・

2005年09月14日 | ニューヨーク
5年ぶりに語学学校が一緒だった友人との再会。彼のバイト先の日本食レストランにて“しゃぶしゃぶ”をご馳走に・・・ニューヨークの“しゃぶしゃぶ”美味しい。日本と変わらない。
それにしても彼の好意が嬉しかった。ニューヨークで変わってしまう人が多いが、彼の変わらなさにホッとする。本当にありがとう。

数日前、宿泊している友人宅でも“カニ鍋”をした。日本でも中々食べない“カニ鍋”。季節外れの鍋は美味しかった。友人のルームメイトや知り合いと囲む鍋、多くの人と一緒に食べると更に美味しく感じる。持参した黒糖焼酎も私が殆ど飲んでいた。


タイルアート

2005年09月14日 | ニューヨーク
平和を祈ったアーティストが作成したタイルがフェンスを覆う。鳩や天使の形、平和のメッセージが描かれたモノ。オシャレな街中にある突然のメッセージ。足を止めずにはいられません。

ブルックリンの町並み

2005年09月13日 | ニューヨーク
お世話になった友人宅はブルックリン。
ブルックリンというと危険そうなイメージだけど、この周辺は静か。カリブ系の黒人の姿しかない。ここの地下鉄の入り口には、警察官が必ずいる。マンハッタンの街角にも警察官の姿をよく見る。