goo blog サービス終了のお知らせ 

里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

花の香りに包まれて 7月の庭の花

2017年07月20日 | 里山のちから 通信など

百合がピークを迎えています。

里守の庭の女王様、山百合。道を歩いていると、風が甘い香りを運んでくれます。

庭の女王様は、カサブランカ。花が重いので、アメリカテマリシモツケに支えもらって。

こちらもいい香り。

今年初めて咲いた黄色の鹿子百合。永倉さんの思い出の花です。

もう一つの香りは、ブットレア(バタフライフラワーの別名があります。)

庭仕事で汗びっしょりになり、疲れた~と思ったときは、この花のそばへ。

甘い香りに癒されます。

楚々と咲く「ルリヤナギ」

元気いっぱいのジニア・ドリームランド。花は大きいけど、背は低いのです。

 

銅葉のダリアを種から育てて、どんな色が咲くのか?

 

そしてこちらも楽しみの一つ。

大竹さんから頂いたハス。バスタブに植えて、、、、今朝見たら、つぼみが二つ。

 

うれしいな。庭仕事を続けられるのは、喜びがあるから、、、なのでしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵み野のオープンガーデンへ

2017年07月19日 | 里山のちから 通信など

せっかく北海道まで来たので、個人宅の庭も見てみたい、、、。

イエローブックもありましたが、タクシーの運転手さんが庭巡りの地図をくれました。

駅には3時間無料の自転車があって、それで巡ってきました。

ベンチもおしゃれに。

個人宅なので、そんなに広くないのですが、そこにいかに盛り込むか?工夫が光ります。

上の写真は、男性が作ったブルーガーデン。

こちらは新興住宅地の穴場のガーデン。地元の人に教えてもらいました。

ガーデンを作る人によって全く違う庭ができます。

それにしても、どの庭も洗練された庭ばかり。

素晴らしい個人の庭が北海道には、たくさんあり、、、、また行ってみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イコロの森へ

2017年07月18日 | 里山のちから 通信など

札幌から植苗までは電車。その後タクシーで20分くらい行きます(2700円)

森の庭ということだけあって、結構遠い。

この庭には4人のガーデナーさんがいらっしゃって、そのうちの3人が

イギリスで学んできた方だそうで、イギリステイストがあります。

遠くに見える方が、今回お世話になったH夫人。

お目当てのTさんにもお会いできました。

彼女にイコロで見る朝の庭についても伺いましたよ。

芝生がきれいでした。静かで、心が落ち着く庭でした。

いつかまた行ってみたい庭でした。ここのイタリアン、きっとおいしいでしょうね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀河庭園へ

2017年07月17日 | 里山のちから 通信など

「遠くから起こしいただいたので。」と

山口さん(銀河庭園ヘッドガーデナー)がお忙しい中を案内してくださいました。

ここは10ヘクタールの広さがあり、30ものテーマガーデンがあります。

設計したのは、チェルシーフラワーショーで金賞を6回とったバニー・ギネスさん。

ちょうどバラ祭りをやっていました。

こちらは𠮷谷桂子さんが、植栽変更に取り組んでいるドラゴンガーデン。

左手に見えるのが、ドラゴンの頭。ナスタチウムを植えたそうです。

ポタジェの植栽も素敵でした。

この他にもハーブガーデン、スタンペリーガーデン、メイズ、、、、などいろいろあって

見どころ満載の庭でした。イギリスまで庭を見に行けないという方におすすめです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大群のミツバチはいずこへ?

2017年07月15日 | 日本ミツバチ観察日記

14日に北海道から戻りました。

天空のお花畑を満喫してきました。

かの地で咲く高山植物のなんとあいらしいこと!!コマクサも一株あり。

こんな幸せは、そう何度も体験できものではありませんね。

友人夫妻に感謝です。

汗をかきかき帰宅し、カバンを下してすぐさま巣箱へ。

電話口で聞いてはいましたが、、、、、大量のミツバチをドサッと入れた巣箱は?

もぬけの殻、、、ざんね~ん!!

ミツバチさんたちがどこかで生き抜いていることを願って、来年を待ちます。

さて今日と明日はそば屋。

明後日からはアジサイが汚くなっていたので、、、、剪定開始です。

「それにしても、、、タフ。」とつぶやく誰かさんの声が聞こえてきそうです。

いのちの洗濯をしてきたので、、、、やる気十分です。

でも、疲れが出るのが、、、たぶん月曜日頃?、、、飛ばし過ぎないようにしないとね。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする