goo blog サービス終了のお知らせ 

里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

そば屋の刺激的な一日

2017年09月25日 | そば屋「大海戸」のそばを楽しむ会案内

土曜日の蒸し豆腐がうまくできず、日曜日は飛竜頭(がんも)でリベンジ。生姜醤油を添えて。

木綿豆腐は3時間ほど重しをしておいて、フードプロセッサーで滑らかにしました。

旬の栗は甘露煮。紫芋はきんとん。刻んだ栗をきんとんの中とトッピングに。

マコモタケの天ぷらが美味しいと聞いたので、やってみました。

アスパラガスのような食感、そしてほんのり甘かった。

この日は初めてのケニアのお客様。ケニアのいろんなことを教えてもらいました。

ケニアでは、小学1年生から英語を学ぶそうです。使用言語はスワヒリ語。

ジャンボ(こんにちは)クワヘリ(さようなら) 

ケニア料理を作ってみたいとリクエストしましたら、、、いいですよ。いつかできるでしょうか?

お店が終える頃には、ウランちゃんのおやつ。

桃のムースとシャインマスカットのゼリー。食べるのがもったいないくらい、美しいです。

終わったら、農楽の会の学習会。肥料の話。久し振りに難しい内容。

このことは、明日書くことにします。

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう🤗 (わか)
2017-09-25 09:36:35
栗入りの 紫いもを食べたいです。
普子、カルタは、文字を除いて出来ています❗
返信する

コメントを投稿

そば屋「大海戸」のそばを楽しむ会案内」カテゴリの最新記事