久しぶりに種をまきました。
しばらく前は、珍しい花を育てたくて取り寄せては蒔いていましたが、
今はその気なし。
手間のかからない庭づくりを目指しています。
これからの庭作り3原則(私が考えていること)
1.葉を見せる植物を使う。
グラス(カレックス、ミスカンサスなど)や低木(メギの銅葉、シモツケのライムカラー)。
2.宿根草をたくさん植える。
そうすれば、来年も同じ場所から顔を出し、花を咲かせてくれます。
ここの庭にも、数えきれないほどたくさんあります。
3.こぼれ種で来年も芽を出し、花を咲かせる1年草を増やす。
矢車草、ビオラ、千鳥草、コスモスなど。
今回の種まきは、その原則を推し進められるものが優先です。
宿根草はオダマキ6種類と桔梗。
黄色のオダマキがほしい~!のですが、まだ手に入っていません。
こぼれ種で、、、、の方は、シャスターデイジー(山の庭に植えます。)
他にもヘリクリサム(ドライフラワー用)やナデシコ、矢車草も蒔きました。
温室に入れて、苗を育てます。