goo blog サービス終了のお知らせ 

里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

20年間の振り返り(2000年から)

2020年01月08日 | おかみの趣味の小部屋

枝廣淳子さんの環境ニュースを読んでいたら、

社員さんと今までの10年を振り返り、今後の10年を考えると書いてあるのを読んて、

私もやってみようと思い立ちました。

振り返りは、ノートが残っている2000年からの20年分。

これからを考えるの役立つように思います。

2000年から始まる「My life(マイライフ)」というノートがあります。

内容の主なものは、新聞の切り抜きと、1年の計画とその振り返り。

私の人生の10年後や5年後の予測なんていうのもありました。

例えば2009年の新年には、私がどうなっているか?10年後の予測がありました。

「庭で花を楽しんでいる、そば屋閉店、エッセーを書いている」

けっこういい線行ってます。

ノートを見ながら、まだお試ししていないことや

これからに役立ちそうな資料や調べてみたい人や本・活動などがたくさん見つかり、

現在の「マイライフ」(6冊目)にメモしています。

読み返して気が付いたことが一つ。

私の人生おおまかに10年ごとに大きく変化していること。

2000年代は組織の中での社会活動が中心でした。

10年近く時が流れると、

外に求めるのではなく、

足元からの活動を作りたいと思うようになっていました。

2011年以降は、足元からの活動(知足塾)が中心になりました。

それも10年以上が過ぎ、新たな方向に舵を切り始めています。

2000年から見れば、20才年を取ったわけですから、、、、少々どころかかなりがたが来ています。

健康でやっていけるのか?不安があります。

仲間を巻き込んで、苦労をかけるのではという思いも。

でも、もしかしたら、喜んでくれる人がいるかもしれない。

喜んでもらえるように活動を進めていけばいい。

デッキができ、ベンチを設置し、料理のスタッフも決まって、後戻りができません。

勇気を振り縛って、

今までもそうやってやってきたのですから、これからも、、、、真心を込めて取り組んで、

道を開いていきたいと思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする