今年2度目のアークヒルズ。
1回目は、10月にバスキア展を。
展望スペースから見た風景。
今回は年末恒例の第九。
会場はサントリーホール。
いい音が聞きたくて。
今回の第九は、いつも私たちがいく演奏会とは少し違っています。
オーケストラは指揮者の小林研一郎さんの仲間たち。
プロもアマも、障碍者もいる。
服装はオケのロゴ入りのTシャツ。
演奏スタイルも個性的、、、、各楽章が終わると、弦楽器の弓を全員が挙げる。
合唱団は全国から終結、200人くらいいて、大迫力。
そして、この演奏会は、ガイアシンフォニー9番の撮影を兼ねている。
監督の龍村仁さんやナレーションの榎木さんが登場。
音楽を聴きながら、ドキュメンタリー映画のシーンに参加するという趣向です。
素晴らしい演奏で、合唱を聞いていると、目頭が熱くなって、、、。
(人間はすばらしいというメッセージが感じられて、、、)
そっと周りをみると、同じような方がちらほらと。
演奏が終わると、ブラボーの声があちこちで。
1階席のほとんどの方がスタンディングオベーション。
行ってよかった!!と思いました。
来年公開されるだろう、
ガイアシンフォニー9番で再びの感動を味わいたいと思いました。
演奏会の前は、合羽橋へ。
カフェで使うお皿やプレートを探しに行きました。
ウィンドーショッピングで見つけたサンプル。
右の波のように見えるのは、チャーハン。
本物そっくりでびっくり仰天!
値段の高さにまたびっくり!でした。