やりました。
<7月の花材>
紫陽花・半夏生・ダリア
春菊の花・カワラナデシコ・シダ
お盆花・シモツケなど
さすがに先輩はすごいです。
島村さんは紫陽花をいけました。(写真1)
シダの葉を生けるときは、
太い茎に先の方の細い茎を
挿して使うと良いのだそうです。(写真2)
じっと見ているだけでは
石井さんは竹の花器に
半夏生を中心に生けました。(写真3)
涼しげで良いですね。
私は全くの初心者なので、
自分で生けた後に
先生に生け直してもらい、
注意点を伺いました。
花は上を向いているものを選ぶこと。
緑の葉が主で、花が客であること。
主はすっと伸びて、花を引き立てること。
「どの花もこっちみてこっちみてって
言っているようにいけるのよ。」
いいことばです。
毎日庭で見ている花が、
表情を変える瞬間に立ち会い、
花が喜んでくれるように生けようという
気持ちになりました。
種から育てた
幸せそうに見えます。
月に1回だけど
自然や花と向き合う
大切な時間になりそうです。
今日と明日はそば屋の
あちこちでお客様の目を
楽しませれくれるでしょう。