ヒメウズ
2011年04月08日 | 花

小さな鳥兜ヒメウズ
トウゴクサバノオと同じ頃、青梅の道端や丘陵で見ることが出来るのが、このヒメウズです。種が鞘(四つ)に収まった姿も造形的です。根茎のある多年草で丈夫なのかも知れませんが、あちこち顔を出すところから推察すると種で増えるのかも。白花が咲いて見出し、いつの間にか消えてしまうか細いスプリングエフェメラルです。うつむいて咲くこの花のクローズアップは、私には難しいのでインターネットで検索↓画像を拝借ご紹介します。

ヒメウズよ あたらしき春 哀れなり
カンアオイ
トウゴクサバノオと同じ頃、青梅の道端や丘陵で見ることが出来るのが、このヒメウズです。種が鞘(四つ)に収まった姿も造形的です。根茎のある多年草で丈夫なのかも知れませんが、あちこち顔を出すところから推察すると種で増えるのかも。白花が咲いて見出し、いつの間にか消えてしまうか細いスプリングエフェメラルです。うつむいて咲くこの花のクローズアップは、私には難しいのでインターネットで検索↓画像を拝借ご紹介します。

ヒメウズよ あたらしき春 哀れなり
カンアオイ