goo blog サービス終了のお知らせ 

カンアオイ

野草の観察・ハイキング・旅行・散歩などメモ的な身辺雑記。

落日

2012年02月27日 | 風景
旧江戸川左岸から臨む夕日



舞浜大橋を臨む堀江橋脇の旧江戸川左岸からは、冨士&夕日が臨める「フォトスポット」です。今夕は富士山を拝むことが出来なかったのですが、わずか30分程の間でしたが、雲に挟まれた帯状の狭い空間に大きな赤い太陽が沈んで行きました。季節が移るのをその方角で実感出来ます。
丹沢大山の左側~富士山頂のダイアモンド~そして今は、大群山の方角に沈みます。日が延びて「もうすぐ春ですね」。

名残雪

2012年02月20日 | 風景

冷え込んだ一日
なごり雪 南部風鈴 わた帽子 カンアオイ
手が悴んでシャッターを押すのももどかしく、指が痛む寒風の吹く一日だった。
浦安では、氷が張ることが珍しいのに、今冬はもう何度目だろうか?
水仙の花茎が雪の重みに負け何本も折れている。
東京人は雪が好きです。未だこれからも雪景色が望めそうです。
三寒四温で春が近づいている。光の春を実感する今日この頃です。
子供の頃、青い空の下、緑・黒・白三色に染め分けた色模様に
広がる麦畑を思い浮かべて一句。

名残雪 うす化粧して 麦畑  カンアオイ

麦畑 名残りの雪の 白さかな  カンアオイ

カモメたちの集う舟溜

2011年12月14日 | 風景

 ←お婆ちゃんとお孫さんから、パンくずの餌をもらうカモメたち

カモメたちの集う舟溜

旧江戸川の下流は、「今井橋〜浦安橋(東西線)〜舞浜大橋」の三橋だけで少ない。当代島の辺り、妙見島の中洲を挟んで二股に流れるこの辺りは釣船や屋形船の舟溜で、カモメたちが集い休む恰好な場所となっている。