京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

これなんだ?

2024-08-19 15:32:31 | 作陶館日記
こんにちは。
お盆休みも終わり、
通常に戻られた方が多いと思いますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
え?今日、明日から休みにはいる?
ゆっくりしてくださいね~!
昼寝とオヤツとご飯とプラス・プラスで
体重もプラスしちゃおうね!

さて、話を戻して。
今日も、『これなんだ』シリーズです。


写真は、器の蓋です。

全容はこの通り。

ザックリ荒々しいボディ。

荒々しいボディに、
サンゴのかけらを張り付けたような
水差しかな?
(お茶道具の一つ。
お湯を沸かす窯の中に、水を足す為
汲み水を入れて置く道具(みずさし)と呼ぶ)

岩と、化石に近くなったサンゴの組み合わせ?
おもしろーい。

コレはまだ素焼きされたところぐらいの
進み具合なので、先日の
黒いサンゴシリーズの一環なのか、
はたまた別人が作った、「なんだこれ?」
シリーズなのか、ちょっと分かりません。

焼きあがったら、皆様にご報告すると思います
私も楽しみです。どんな色になるのかな~。

それでは今日はこの辺で。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニョロニョロ

2024-08-17 15:49:00 | 作陶館日記
こんにちは。
今日は、これなんだろうね?シリーズです。
(そんなシリーズはありませんが)笑)


窯詰めされている途中の
『何だろコレ?』君

焔立つ(ほむらたつ)様を表しているのか・・?


上からの目線
中に何かを入れるわけでもなさそうですし・・?
オブジェという事かな?

後日、焼きあがっているのを見ました。


んんっ?」
焼きあがっても分からない(笑)


じごくの業火

とか書き出したら、作者さんに悪いので、
あれかな?
闇夜に見たサンゴのシュルエットかな?
(無理矢理感のある感想)笑


アップ

ただ、白い釉薬と、赤い釉薬
(多分、白マットと透明釉(白い部分)と
鉄系の、天目や飴釉を掛けてあっただろうに
余り、重ね掛けの違いが見られなかったので
どういう釉薬を重ねていたのか、
イメージにばっちり沿ったのか、
出来上がりの感想を
聞いてみたいなとは思いました。


同じ窯で出ていた器
こちらは、天目を掛けて(おそらく)、
縁は釉薬が薄くなったので
黒に鉄赤が浮いた感じになって、
ツートンのようになっています。

これも・・闇夜に泳ぐ金魚?かな?

自分では思いつかない形なので、
そして、あそこまで先端をつんつん作り出して、
崩壊しないという技術はすごいので
使っている写真などが見られたら
嬉しいな。。なんて思っております。

冒頭のつんつん、上手に灯りを入れて
壁際などにともせたら、
面白い影が浮き上がり、
夏のホラーにも行けるでしょうし、
海の底に見立てて涼しげな演出も
出来そうな気がします。

使い方は本人のみぞ知る。ですが。
固定観念にガッチガチになっている
「陶芸で作るモノははこうであらねば」を
ぶち壊す作品に出会えたならば、
またご報告させて頂きます。

『自分だったらこう使うかも』
など、面白い使い方、
思いついたならば教えてください。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロクロ体験・2

2024-08-16 19:00:00 | 一日陶芸教室
こんにちは。
今日は、ロクロ体験・その2です。

前回、タイから若者たちが来てくれていたと
書いたと思いますが、今日の方々は、
全く別グループで来てくださっていた
お姉さま方です。


窯場も少し見て回って。。


ロクロ体験~。


何かでっかいの出来てる。。!

いきなりこれって、凄いです。
何も考えずにドーンと大物を作って見る
チャレンジする心…!
(少し慣れてくると、
壊した時の恐怖や絶望感が脳裏をよぎって
すこし、小さめの器を作ったりしてしまいがち)

形も、平たくなりすぎず、深すぎず
実は用途が広い、浅鉢が出来ていました。
すげぇ。

と、ここまで書いて、
今日もあまり話題が膨らませられません。
次回に書く
「お姉さん達と一緒に来たちびっ子ちゃんの
鉄絵体験」が
描きたくて仕方がないからかしら?
ロクロは難しいだろうという事で、
(体格的、力などの事情で)
鉄絵体験をしてもらっていた子が可愛らしくて。
おばさんかまいたくてかまいたくって〜♡

次回はキャッキャと書く気がします。
お楽しみに。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay sefe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロクロ体験

2024-08-15 20:10:57 | 一日陶芸教室
こんにちは。
今日は、ロクロ体験のお話をします。
2グループ分あるので、2回分あります。

まずは1グループ目。


海外から~。
タイからのお客様だったかな。
仲良く来て、仲良く体験してくださいました。

この頃は、多分2月の末か、3月の初め。
当然寒い~。
日本に住んでいるならば、
寒さ対策もばっちりでしょうけれども、
南国から来ていたら、ごっつぅ寒いはずです。
いやほんと、京都の底冷え半端ナイで。
その癖、家は半端な断熱で寒いと来たもんだ。
北海道のように家の中は半袖イエ~イとか
そんな事をしてみたいです。
(京都の家では確実に凍える・・)


紅一点(確か)

残念ながら、彼らがどんな器を作ったかは
写真を撮り忘れているようで(笑)
話を膨らませるのは、コレが限界(笑)

次のロクロ体験のお話も似たり寄ったり(笑)
記憶が薄まってきちゃっていて…
記憶の底を描きまわして出してきますので、
次回のお話はもう少し長いかな?

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサク

2024-08-14 16:38:28 | 作陶館日記
こんにちは。
今日は今の季節にピッタリな「さくら」の
話題です!(そんなわけあるかい)

春先の教室で、板皿の模様を桜にして、
釉薬までピンクにしちゃった
お皿を作っていたのですが、
同じハンコでも、作る方によって模様が異なるのが
面白いな~と思って、写真を撮っておりました。

まずは。。

全面にサクラサク。

あとは。。

緩やかな流れに乗る
花筏風(はないかだふう)


WEBからひっぱってきた、
流れがほぼない場所の花筏。

あんまり風流じゃないな~(笑)
浅く流れている川に、花びらが舞い散り、
それがクルクルと回ったりしながら
静かに流れていくさまは、
春の名残のあの時期ならでは。
それを眺めるのは楽しいものです。



それぞれの花筏のお皿。

なにを乗せて食卓を彩っているのでしょうね?
貴方なら、何を乗せますか?
わたし??花より団子だからな~。
余り何も考えず、
焼いたお肉とか乗せちゃってそう~(笑)

また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする