goo blog サービス終了のお知らせ 

京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

1日ロクロ体験

2015-11-17 16:12:16 | 一日陶芸教室
先日、仲の良いカップルが来てくれました。

彼女の体験を真剣に写真を撮る彼。
彼はベルギー、彼女はイギリスの方だそうな。


彼女、真剣・・『 きゃ~! 』 

なんだなんだ??

おっと天才的~(笑) 絶妙なバランスです。
この後、無事に切り取って、板の上に着地しましたが・・ 彼、

パシャー バシャー。写真撮りまくり(笑)
私もすかさず頂きましたけれどもね(笑)

こんな素敵なハプニングもある一日電動ロクロ体験。
皆様もいかがでしょうか?
ん?写真?もちろん撮っちゃいますヨ。

お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-11-15 18:07:33 | 京都・宇治
秋になり、紅葉した葉がはらりはらりと舞っております。

当然、誰かが掃除をしなくてはたまった葉は山となります。

朝日焼の朝の風景。


この日の葉はまだまだ序の口。これからいろいろな種類の葉が紅葉し舞い降ります。
今はそろそろ桜・柿が終わり、モミジヘ移行しつつあります。

そんな宇治に遊びにいらしてみませんか?
四元がチビ達とウロウロしている所に
ばったり出会えるかもかもしれません(笑)

お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の園遊会

2015-11-13 17:40:13 | 京都・宇治
先日、秋の園遊会・・朝日焼松露会( しょうろかい )のお茶会が催されました。
当日はあいにくの雨。

雨に濡れた瓦が美しい・・

後ろを振り返ると、平等院のお庭が美しい
 
鳳凰堂も美しい

そして私の足元は・・

冷たい~。

雨の中、皆様を誘導するのに一日立っておりました。
スカートで。寒いよぅ。(笑)

何はともあれ、無事に終わり今日にいたっております。。
至らない点、多々あったかと思いますが、
少しでもいいお茶会だったと思っていただけたならば、
頑張ったかいがあるっていうものです。

もう、一年ぐらいはスカートはかないと思いますが・ネ(笑)

紅葉で美しくなりつつある宇治。
お越しくださいませ。お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土つくり

2015-11-10 21:50:01 | 気になるコト
土を作る準備が始まっております。
毎年8・9月に作るはずの土が今頃・・寒いだろうなぁ。
まずは、シャモットなどを作る作業から。
 
石臼の親分ご登場~。
ゴロンゴロンと石が回転しつつ、ぐるりと回る。
登り窯などで出るツクと棚板の間に挟み込まれる土が本焼きされたものを
砕いて粉にして、シャモットと呼ばれるものにしていきます。

シャモット
耐火粘土を摂氏1300~1400度で加熱したのち,
くだいて小さな粒にしたもの。耐火煉瓦の原料などとする。
焼き粉。

だそうです。語源はスランスだとか。



吐き出されてくる粉。
それを集めて、さらにふるいにかけます。

開いている蓋の下にふるいの網が張られており、
左右にシャカシャカと動き粉を落としていきます。
この後は、800度で焼かれた素焼き状態のものも粉砕する作業も待っております。

それらの準備が終わったのち、
掘って乾かしていた土を水に溶かし、ごみを取り除き、
シャモットや、他の原料も混ぜ込み、ふるいに通し、
鉄粉を取り除く機会に通し、またふるいにかけ直し、溜め、
くみ上げ、水分を絞り、土錬機に通しやっとこさ土になります。

いやになってきました(笑)

これをほぼ工房の吉岡さんが一人で黙々とこなしてくれます。
皆さんの、熱い声援がいると思いませんか?
特にこれから水が冷たいから~。

心の声援、まってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松露会大会

2015-11-07 21:45:19 | 京都・宇治
明日は、朝日焼の後援会『 松露会 』の園遊会が催されます。
今年は発足50年の記念大会になるので、宇治の名所が会場になる模様です。

朝日焼のお迎え福寿園の二階にある華松庵( かしょうあん )をはじめ、
県神社( あがたじんじゃ )、平等院の中にある浄土院にてのお茶席。
竹林さんでの点心( 懐石料理をお弁当にしたものの事 )・・
宇治川を挟んでの一大園遊会となります。

移動距離があるので、紅葉を愛でつつ・・となるはずですが、
明日は どうやら雨~。とほほ。

私たちも、そこかしこに誘導のため立つのですが
四元、めったにはかないスカート姿。
寒いし冷たいだろうなぁ・・くじけそうです(笑)

何はともあれ、お茶会は明日。。
お客様に楽しんでいただけますように
精一杯努めたいと思います。

四元のレアな姿が見たい方は、平等院南門近くにお越しくださいませ。
寒さでブルブル震え、顔色の悪い笑顔をお見せできる事と思います(笑)

雨が夕方遅くまで待ってくれるといいんだけれどもなぁ~。

晴れてくれぃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする