京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

とある朝の風景

2024-04-04 15:31:02 | 気になるコト
とある朝、幽霊部員のワタシが、
ふらふら~と、作陶館へと足を運びました。
『ネタがないかしら・・』と。

そこで、「さぁ今から仕事しますよー!」
と意気込む新人ちゃん2を見つけたので、
追いかけ、写真をパチリ。

写真に入らないよう、すすす~と
移動したのを、ススス~と追いかけました。
(やめてあげろ)笑)

その他、この日は合評会(がっぴょうかい)
だったので、次回の作品見本が置いてありました。
作陶館の教室案内HPの更新がされて
もうご覧になっていらっしゃるかと思いますが、
お見せしますね。

茶碗とカップ&ソーサーと
花生け。(全部見えてるやん)笑)


カップ&ソーサーは、呉須の絵付けで、
釉薬によってその絵の具が滲むようになります。
が、今回の見本では、ほぼほぼ滲まなかったという。
そう言う事も有るよね~。
(安南手と呼ばれる技法です。
安南手(あんなんで)という
ベトナムから伝わる技法で作られている焼き物。)


皆さんの作品の時は滲むといいなぁ・・

というところでまた明日。
すすす~。(部屋を後にする足音
Please stay healthy and stay safe.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さくらさく・その2 | トップ | 板皿 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

気になるコト」カテゴリの最新記事