goo blog サービス終了のお知らせ 

京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

へびとし

2025-03-24 15:35:05 | 作陶館日記
こんにちは。
今年の干支はヘビでした?
チョッと、今頃何言うてるん?という話ですが、
毎年、小さな干支の置物(?)を作られる
お客様のヘビが焼きあがっていた写真が
「忘れてんで―」と、ひょっこり現れたので
慌ててご紹介するところ。
というのが、今の流れです。

可愛らしので見て下さい。

全員ニッコニコ―


背中の模様も可愛らしい。

え?私の手、しわっしわやって?
何でやろね?(笑
そんなことはいいのです。
ヘビさんを見てください。


ニッコー――♪

ものすごく陽の気が出ているヘビさん。
どちらかというと、ヘビはDNAに刻まれるほど
「近寄ると危険」となっております。
アダムとイヴを「いやーん!」といわせた
悪知恵をそそのかたのがヘビ。
あ、白ヘビさんは神様だったか。
エジプトもヘビは神様か。
でも、クレオパトラ、
自分をヘビに噛ませて死んでるし?
・・・・うーんと・・・。。

ヘビは、陽の時も陰の時も使われる
畏怖の存在。という事ですかね?
がしかし、この子達を見てください。


ほにゃほにゃ~。

作られたお客様は、大真面目な御使いとして
この子達を作られているかもしれませんが、
なんにせよ、陽の気を振りまいているから、
悪いことはしなさそうですし、
起こらなさそうです。

この子達を見て、
良い気を浴びて、残りの月数を
元気よく乗り越えていきましょうね~。
たとえ、腰が痛くとも、、
目がしょぼしょぼしようとも、、
元気をもらって突き進みましょうぞ。

また明日。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミニミニポットとスプン | トップ | 岐阜県モザイクミュージアム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

作陶館日記」カテゴリの最新記事