「ゴスペルを歌おう」の受講生の皆様ほかによる「Gospel Night」が8月19日(土)に難波Another Dreamで開催されます!
日 時:8月19日(土) 18:30開場 19:00開演
(ドリンク別)前売り2300円 当日2500円
出演者:NSBCsingers、ACCGS、ACCGS2
★Special Guest★
YALiNDA〔柿谷裕子(vocal)、わでぃ(ass)、若林正基(piano)〕
会 場:Another Dream
地下鉄御堂筋線難波駅もしくは近鉄日本橋駅下車
難波ウォーク26番出口より西へ徒歩1分サンクスのB1階
TEL 06-6211-5759
日 時:8月19日(土) 18:30開場 19:00開演
(ドリンク別)前売り2300円 当日2500円
出演者:NSBCsingers、ACCGS、ACCGS2
★Special Guest★
YALiNDA〔柿谷裕子(vocal)、わでぃ(ass)、若林正基(piano)〕
会 場:Another Dream
地下鉄御堂筋線難波駅もしくは近鉄日本橋駅下車
難波ウォーク26番出口より西へ徒歩1分サンクスのB1階
TEL 06-6211-5759
先日8月1日にこちらでお知らせしました「白洲次郎・正子を訪ねて」は満席になりました。
募集を開始してほぼ一週間。ありがとうございました。
現在キャンセル待ちでお伺いしております。ご希望の方は、申し訳ございませんが上記HPまたは電話06-6222-5224(朝日カルチャーセンター事業部)まで、お知らせ下さい。
募集を開始してほぼ一週間。ありがとうございました。
現在キャンセル待ちでお伺いしております。ご希望の方は、申し訳ございませんが上記HPまたは電話06-6222-5224(朝日カルチャーセンター事業部)まで、お知らせ下さい。
話題のイラストレーター・武内祐人先生が、8月9日 (水) ~15 日(火)阪急百貨店 うめだ本店9階の美術画廊でイラストレーション展を開催されます。
15日(火)14時からは7階イベントホール『ミューズ』で、なんと先生が実際に皆様の見ている前で絵を描かれるライブペインティングも予定されています。
また、27日(日)は千里中央A&Hホールにて、ピアニストaccoさんとのコラボレーションライブがあります。武内先生の描く笑顔の動物や子供たちにあわせ、accoさんがピアノを演奏されるという斬新なコンサート。
詳細は、先生の公式サイトにて。
武内祐人先生には、朝日カルチャーセンター講座案内パンフレットの表紙を2年連続でご担当いただき(上イラスト)、毎回とってもかわいいので受講生の皆様にも大変好評をいただいております。広報の私も、毎回次回のパンフレット表紙をいただくのが楽しみです。
先生に直接教えていただいている教室は、こちら奈良「イラスト教室」。
15日(火)14時からは7階イベントホール『ミューズ』で、なんと先生が実際に皆様の見ている前で絵を描かれるライブペインティングも予定されています。
また、27日(日)は千里中央A&Hホールにて、ピアニストaccoさんとのコラボレーションライブがあります。武内先生の描く笑顔の動物や子供たちにあわせ、accoさんがピアノを演奏されるという斬新なコンサート。
詳細は、先生の公式サイトにて。
武内祐人先生には、朝日カルチャーセンター講座案内パンフレットの表紙を2年連続でご担当いただき(上イラスト)、毎回とってもかわいいので受講生の皆様にも大変好評をいただいております。広報の私も、毎回次回のパンフレット表紙をいただくのが楽しみです。
先生に直接教えていただいている教室は、こちら奈良「イラスト教室」。
朝日新聞の海外特派員が国際情勢や民情を、取材の苦労話や裏話をまじえて報告する3カ月に一度の「特派員リポート」。いつも、2週間前にテーマを決定し、タイムリーな話題を取り上げています。
今回のテーマは、「発展するインド…光と影」。
11億人を抱える市場は、有望視されており、昨年来、小泉首相、ブッシュ大統領ら各国首脳が相次いで訪印し、関係強化を進めています。しかし、約3億人もの貧困層、未整備なインフラなど発展のハードルも多くあります。インド特派員経験者である竹内幸史・朝日新聞外報部記者が「実物大のインド」を報告します。
今回のテーマは、「発展するインド…光と影」。
11億人を抱える市場は、有望視されており、昨年来、小泉首相、ブッシュ大統領ら各国首脳が相次いで訪印し、関係強化を進めています。しかし、約3億人もの貧困層、未整備なインフラなど発展のハードルも多くあります。インド特派員経験者である竹内幸史・朝日新聞外報部記者が「実物大のインド」を報告します。
こんばんは!毎日暑いですが、こんな夏バテの時期こそ「食」が大切ですよね。
7月29日(土)に大阪教室で、TVなどでも活躍中の「空飛ぶ料理研究」家村上祥子先生の1日講座がありました。先生は東京と福岡の料理教室を飛行機で往復されるのみならず、全国各地で講座を開催されているそう。今回は、お忙しいなか大阪へお越しいただくことができました。もちろん満員御礼。
今回は、電子レンジを活用することで早く、美味しく、きちんと食べて元気に生活するための12品の日本型食事を実演でご紹介くださいました(ちなみに先生の電子レンジも先生と一緒に日本中を旅する「空飛ぶ電子レンジ」だそうです)。話題の黒酢を使ったヘルシーメニューなどを目の前で実際に調理。そして先生の素敵なトークで会場が一体となっていました。多くの方に「大変勉強になった」「すぐにやってみたい」といった感想をいただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
7月29日(土)に大阪教室で、TVなどでも活躍中の「空飛ぶ料理研究」家村上祥子先生の1日講座がありました。先生は東京と福岡の料理教室を飛行機で往復されるのみならず、全国各地で講座を開催されているそう。今回は、お忙しいなか大阪へお越しいただくことができました。もちろん満員御礼。
今回は、電子レンジを活用することで早く、美味しく、きちんと食べて元気に生活するための12品の日本型食事を実演でご紹介くださいました(ちなみに先生の電子レンジも先生と一緒に日本中を旅する「空飛ぶ電子レンジ」だそうです)。話題の黒酢を使ったヘルシーメニューなどを目の前で実際に調理。そして先生の素敵なトークで会場が一体となっていました。多くの方に「大変勉強になった」「すぐにやってみたい」といった感想をいただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
朝日カルチャーセンターは、8月12日(土)~16日(水)(芦屋教室のみ17日(木)まで)休館させていただきます。
★この期間内にHPよりお申し込みいただいた場合の返信は、17日(芦屋は18日)以降になりますのでご了承くださいませ。
なお、先日7月22日にご紹介した「夏休みのペットボトルのアニマル貯金箱」は満席になりました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました!
★この期間内にHPよりお申し込みいただいた場合の返信は、17日(芦屋は18日)以降になりますのでご了承くださいませ。
なお、先日7月22日にご紹介した「夏休みのペットボトルのアニマル貯金箱」は満席になりました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました!

正しい表情筋トレーニングでシワ、たるみ、くすみを解消し、美しい笑顔を目指します。ヴェーネレ美容講師の村山早智子先生(写真)。是非体験してみてください!
詳細はこちら「ビューティースマイルデザイニング1日体験」
(10月期に定期講座を予定しています)
9月に芦屋教室で今話題の「ルーシーダットン(タイ式ヨガ)」の1日体験教室を開催します。
ルーシーダットンは「仙人の自己整体法」と呼ばれる古くから伝わる健康法です。講師は、日本人として4人目のサイアムヘルスカルチャーセンター(バンコク)公認インストラクターでsala*rusie主宰のYAYOI先生(写真)。
従来のインド式ヨガやパワーヨガほど柔軟性や体力を必要としないので、幅広い年齢層の方に気楽に長く続けていただけるそうです。
長く続けたい方には10月以降に定期講座を予定していますが、今回は1日体験で受講料も1575円(税込)とお得。「一度やってみたいな」という方は気軽にお申し込み下さい♪
詳細はこちら「ルーシーダットン(タイ式ヨガ)1日体験」
ルーシーダットンは「仙人の自己整体法」と呼ばれる古くから伝わる健康法です。講師は、日本人として4人目のサイアムヘルスカルチャーセンター(バンコク)公認インストラクターでsala*rusie主宰のYAYOI先生(写真)。
従来のインド式ヨガやパワーヨガほど柔軟性や体力を必要としないので、幅広い年齢層の方に気楽に長く続けていただけるそうです。
長く続けたい方には10月以降に定期講座を予定していますが、今回は1日体験で受講料も1575円(税込)とお得。「一度やってみたいな」という方は気軽にお申し込み下さい♪
詳細はこちら「ルーシーダットン(タイ式ヨガ)1日体験」


本日よりお申し込みの受付を開始します!どこよりも早くこちらでご紹介しています。定員になり次第締め切りますので、お早めにどうぞ。8月10日現在、満席になりました。現在キャンセル待ちでお伺いしております。
吉田茂の懐刀として知られ気骨ある本物の紳士、白洲次郎と能や骨董などに独自の美の世界を持つ正子。究極のカップルが共に暮らした地、なじみの料理店、大磯にあり一般には非公開の旧吉田邸などゆかりの地を訪ねるとっておきの二日間。
講師は白洲次郎ブームの火付け役の一人、青柳恵介さん(「風の男 白洲次郎」著者)です。
一日目は銀座の竹葉亭本店で昼食、ホテル日航東京に宿泊します。2日目は大磯・滄浪閣(旧伊藤博文邸)にて昼食、夜に新大阪へ戻るまでの2日間に様々な場所を訪れます。
詳細・お申し込みはこちら「白洲次郎・正子を訪ねて」
もしくは、電話06-6222-5224(朝日カルチャーセンター事業部/お問合せもこちらまでどうぞ)。