goo blog サービス終了のお知らせ 

朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

能の旧跡をたずねて・現地講座レポート【大阪】

2007年03月14日 13時32分17秒 | 中之島教室
3月13日、大阪教室「能の旧跡をたずねて」現地講座が行われました。
広報部・新人ちゃこがレポートをお届けします

今回歩いたのは、能の「弓八幡」「放生川」「女郎花」の舞台となった場所です。
八幡市駅から男山ケーブルに乗り、山頂へ。



山頂から徒歩10分ほどで岩清水八幡宮(男山八幡宮)に到着。この日は少し肌寒さもありましたが、緑がとても気持ちよく、散策におすすめです。受講生の皆さんも先生のお話に熱心に耳を傾けていました。





次にバスで松花堂庭園へ移動。庭園内には謡曲「女郎花(おみなめし)」の由来がある女塚(写真)があります。庭園をぐるりと散策した後は、お部屋を借りて先生のミニ講義もあり、とても充実した内容でした。


味方先生は大阪教室で定期講座「今、読み解く能の世界」を開講中です。詳細はこちら
皆様のお越しをお待ちしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする